<< ピアニストコラムTOP

黒岩航紀の「音楽の玉手箱」

第11回東京音楽コンクールピアノ部門第1位、第84回日本音楽コンクールピアノ部門第1位など、主要コンクールで輝かしい成績を収めてきた期待のピアニスト、黒岩航紀が日々の出来事や想いを書き綴ります

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 黒岩航紀

pianist 黒岩航紀
1992年生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。第11回東京音楽コンクールピアノ部門第1位、及び聴衆賞受賞。第19回松方ホール音楽賞受賞(第1位)。第84回日本音楽コンクールピアノ部門第1位。第13回ヘイスティングス国際ピアノコンチェルトコンペティション(英国)第4位及びオーケストラプライズ受賞。第6回秋吉台音楽コンクール室内楽部門最高位。
国内外の多くの演奏家からの信頼も厚く、室内楽においても高い評価を得ている。 これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、ロイヤルフィルハーモニックオーケストラ(英国)等と共演。
芹沢直美、秦はるひ、江口玲、各氏に師事。
公益財団法人青山財団奨学生。宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金制度奨学生。2016,17年公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
2017年東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。同年4月にデビューCD「sailing day」をリリース。

公式HP:www.kokikuroiwa.com/


※上記は2017年6月20日に掲載した情報です。

No.7僕とサクソフォーンとの出会い

2017.07.05更新

 梅雨ですね!『演奏日の晴れ男』と呼ばれている(?)僕ですが、さすがにこの時期は、すべて晴れというわけにはいかないんですよね(汗)

 そんな梅雨空の中、7月1日は宮崎へ!宮崎市民プラザオルブライトホールでの「須川展也サクソフォーンコンサート」久しぶりの須川先生との共演でした。
 初めてサイバーバードへ取り組み、ラプソディインブルーでは黒岩須川ver.を編み出し…!たくさんのお客さんを前に、燃えました。先生は昨日もすごかった…その背中から学ぶものが多すぎます。 美味しいものもたくさん食べれて、良い旅でした!  

宮崎での演奏会

終演後のツーショット!

 というTwitter記事を書きながら、そうだ!今回のコラムは須川先生と、というかサクソフォーンとの出会いから始まった今の僕の音楽についてコラムに書いてみようと思いました。


 須川先生との出会いは2012年、僕が大学3年生になったばかりの頃です。
 当時師事していた秦はるひ先生のところで、須川先生が才能あふれるサクソフォーン奏者に寄り添いながら共に音楽を作り出せるようなピアニストっていないものかな?と話している、いう話題が何かの拍子に出て、それなら黒岩くんができるんじゃない?と秦先生が推薦してくださったのが始まりでした。(僕の知らないところで繰り広げられた話です。後日秦先生からお聞きしました)
 もちろんサックス界の貴公子ともサックスの神様とも言われている須川先生を知らないはずもなく、突然のオファーに驚きでした。しかも木管楽器の伴奏は何度もしてはいましたが、サクソフォーンの伴奏はどんなものなのか?ということは未知の世界でした。そして何より当時の僕はほとんど無名だったので大抜擢です。

 まず須川先生門下生の上野耕平くんの共演者として演奏をしました。上野くんは学年が一つ下でしたが、音楽的には非常に成熟していて自分の考えと音楽性を打ち出してくる、そしてそれに見合った演奏技術を持ち合わせていました。僕の音楽的な感性は非常に刺激され、その後多大な影響を与えてくれた演奏家の一人といえます。彼と作り出す音楽がとにかく楽しく、サクソフォーンという楽器の素晴らしさにもすっかり魅了されてしまいました。
 彼とは、NHK-FMラジオ「クラシック・ノヴァ」や「ラ・フォルジュルネ」、「東京・春・音楽祭」を始めたくさんのステージの共演者として演奏いたしました。毎回ハッとさせられる新鮮な発見があり、僕自身の演奏技術や音楽性をも高められる魅力を持つ素晴らしい演奏家です。 

浜松駅前、戸外で。風で楽譜が飛びそう!

 話は大学3年生の頃に戻りますが、そんなある日、須川先生が「今度、僕の演奏会で一緒に演奏してみない?」と。え?今なんと!?と信じられない気持ちでした。その上、演奏会前日「明日はサイン会もありますので黒岩さんもお願いします」という事務所からの連絡。え?サイン?慌ててあれこれ考え、なんとか出来上がったサイン。ちょっと恥ずかしい。
 演奏会場は新潟県上越市大島多目的ホールふれあい館。北越急行ほくほく線というローカル線で、たくさんのトンネルを抜けていき自然豊かな場所へ!僕の胸のドキドキが線路のゴトゴトとシンクロ!

北越急行ほくほく線を走るかわいい電車

 会場には須川先生の演奏を楽しみに待っているお客様が超満員!
 須川先生の演奏も素晴らしいけれど、お客様への接し方がこれまた暖かく楽しい!お話もついつい引き込まれちゃう。そして僕のことを「伴奏者」ではなく「共演者」と紹介してくださる!
 と感激していたら、突然「僕は演奏家ですが大学では先生もしているんですよ。今日のピアニストの黒岩くんはピアノ科の学生ですので、ちょっと先生らしく彼にお話の練習もさせようと思います。黒岩くん、せっかくの機会だからちょっとお話ししてみてね」とマイクを。まさかの展開に頭が真っ白。今でこそ話すことに慣れてきてはいますが、もともとは話すのが苦手で、人前でなんかとてもとても……。自分に丁寧語を使ってしまったり、主語と述語がめちゃめちゃで何を話しているのかわからない!すると須川先生が「演奏は一流のピアニストですが、お話しは未熟ですね。(笑)でもみなさん、彼はこれから必ず大きな舞台で活躍して行く人ですので、この彼を忘れないでずっと応援してあげてくださいね。」と締めくくってくださったのです。場内からは大きな拍手と「頑張れ!」の声援まで。須川先生は無名の僕に一筋のスポットライトをあて、自信を与えてくださった恩人でもあります。

話をする僕。頭の中が真っ白!

 この時のサインは恐れ多いことに須川先生のCDに先生と一緒にサイン。須川先生のCDはピアノ演奏のほとんどが小柳美奈子さんなので「美奈子さんごめんなさい」と心の中で言いながら、感謝の気持ちで心を込めてサインさせていただきました。今のサインとちょっと違うので、この時のサインはレアものですね。もっと有名になって「おお!あの時の!」と話のネタになるくらいになりたいですね(笑)

サイン会

CDのサイン。今とちょっと違います。上は須川先生

 そして須川先生といえば演奏後のちょっとした打ち上げでの日本酒!地酒で地元の美味しいものを食べる。全国各地で演奏を行っている須川先生だからこその楽しみだと思うんですよね。僕も須川先生には及びもしませんが最近演奏会でいろいろな場所に行かせてもらっています、でも時間の都合もあって観光までは残念ながらできないんですよね。だからこそ地元の美味しいものはとてもありがたかったりします。須川先生の気持ちがちょっとわかるこの頃です。

 その後須川先生とは何度かご一緒に演奏させていただき、2013年第8回仙台クラシックフェスティバル(せんくら)では新曲初演共演者として2公演演奏させていただきました。

 上野くんを始め、現在、今をときめくサクソフォーン奏者との共演が多いのは、須川先生との出会いがあったからなんです。そしてそのサクソフォーン奏者の方々は決まって僕のことを「共演者の……」と紹介してくれます。

 演奏に対しての真摯でごまかしのない姿勢、共演者やスタッフの皆さん、観客の方、そして作曲家への尊敬と感謝の気持ち、そんなものを常に須川先生の背中を見て学んできたのだと思います。これからも僕も精進していきたいと、気持ちを引き締めた宮崎の旅でした。 

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 黒岩航紀

pianist 黒岩航紀
1992年生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。第11回東京音楽コンクールピアノ部門第1位、及び聴衆賞受賞。第19回松方ホール音楽賞受賞(第1位)。第84回日本音楽コンクールピアノ部門第1位。第13回ヘイスティングス国際ピアノコンチェルトコンペティション(英国)第4位及びオーケストラプライズ受賞。第6回秋吉台音楽コンクール室内楽部門最高位。
国内外の多くの演奏家からの信頼も厚く、室内楽においても高い評価を得ている。 これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、ロイヤルフィルハーモニックオーケストラ(英国)等と共演。
芹沢直美、秦はるひ、江口玲、各氏に師事。
公益財団法人青山財団奨学生。宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金制度奨学生。2016,17年公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
2017年東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。同年4月にデビューCD「sailing day」をリリース。

公式HP:www.kokikuroiwa.com/
続きを読む

※上記は2017年6月20日に掲載した情報です。