イメージを形にするために

イメージを形にするために
オーディオポストプロダクションやスタジオレコーディング機器に求められる要素は多種多様、そして些細な機能・操作性がスタジオの作業効率や作品の仕上がりに大きな違いを生み出します。 それを熟知しているヤマハの製品には、妥協を許さないスタジオエンジニアからの数多くのフィードバックと、開発者の経験に基づいた揺るぎないこだわりが込められています。
ヤマハデジタルミキサーとスタインバーグDAWの技術とノウハウを結集したアドバンストプロダクションシステム「Nuage」、 高品位ヘッドアンプやVCMエフェクト、サラウンドモニタリング機能搭載で確固たる存在を獲得しているデジタルミキサー「DM/0シリーズ」、そして確かなリファレンスサウンドを響かせるモニタースピーカー「MSP STUDIO/HSシリーズ」。これら強力なツールがもたらす直感的な操作性や比類なき高音質が制作現場であなたの思い描くイメージを形にします。
トップランナーどうしだからできること

トップランナーどうしだからできること
【ヤマハとスタインバーグのこれまでとこれから】
ヤマハは1975年にオーディオミキサー「PM1000」を世に送り出して以来、音響機器のリーディングカンパニーであり続けてきました。 これまでスタジオモニター「NS10-M STUDIO」やデジタルミキサー「02R」、オーディオプロセッサー「SPX90」等、数々の名機と呼ばれる製品が世界中のスタジオで愛用されてきました。 そして、1990年代半ばから2000年台にかけてオーディオプロダクションの中心がDAWになっていくなか、 その世界でも一歩先を行くCPUベースの技術とソリューションを提供していたスタインバーグメディアテクノロジーズ(以降スタインバーグ)を2005年1月に完全子会社化し、 次代の製品・システムの共同開発を開始しました。
ヤマハデジタルミキサーとスタインバーグDAWの技術とノウハウを結集したアドバンストプロダクションシステム「Nuage」、 高品位ヘッドアンプやVCMエフェクト、サラウンドモニタリング機能搭載で確固たる存在を獲得しているデジタルミキサー「DM/0シリーズ」、そして確かなリファレンスサウンドを響かせるモニタースピーカー「MSP STUDIO/HSシリーズ」。これら強力なツールがもたらす直感的な操作性や比類なき高音質が制作現場であなたの思い描くイメージを形にします。
スタインバーグは1984年の設立以来、オーディオ処理技術のスタンダードとなっている「ASIO(Audio Stream In and Out)」や「VST(Virtual Studio Technology)」等、 数々の先進的なテクノロジーを核に革新的な製品を作り出しており、DAWソフトウェアの「Cubase」や「Nuendo」を中心に、現在世界中に150万人を超えるユーザーがいます。(スタインバーグに関する更に詳しい情報は下記より)
ヤマハとスタインバーグの共同開発が始まって以降、ヤマハはスタインバーグDAWの可能性を最大限に引き出す数々のオーディオインターフェースやコントローラーを生み出してきました。 今後も幅広い分野で両社のシナジーはますます加速していきます。
製品情報
MMP1

NUAGE

NUAGE
YamahaとSteinbergの綿密なコラボレーションから生まれたNuage は、オーディオポストプロダクションの新たな扉を開くシステムソリューションです。Nuendoの強力なポストプロダクション機能をエンジニアの思いのままに操れる操作性、そして卓越したサウンドクオリティとプロセッシング機能。 スタジオ規模に合わせたコンポーネント拡張も柔軟に行えます。
DM2000VCM

DM2000VCM
高品質なサラウンド制作を見据え、ミキサーとして世界初となるTHX pm3の認証を受けたデジタルミキサー。 DM/0 VCMシリーズ4モデル中、最大となる96インプット22バスのミキシング入力数を誇り、「Channel Strip」「Master Strip」「Reverb」「Surround Post」「Vintage Stomp」の5プラグイン・パッケージを標準搭載。
DM1000VCM

DM1000VCM
DM2000直系のミキシング機能をラックマウントサイズに凝縮し、プロダクション、放送、ライブSRなどあらゆる現場を強力にサポートするコンパクトなデジタルミキサー。 「Channel Strip」「Master Strip」「Reverb」「Surround Post」「Vintage Stomp」の5プラグイン・パッケージを標準搭載。
02R96VCM

02R96VCM
プロダクションコンソールのデファクトスタンダード「02R」の後継機。 DM2000のサウンドクオリティと先進の機能群を併せ持ち、制作ユースにおいて妥協のないパフォーマンスを発揮します。 「Channel Strip」「Master Strip」「Reverb」「Surround Post」「Vintage Stomp」の5プラグイン・パッケージを標準搭載。
01V96i

01V96i
ワールドベストセラーの「01V」シリーズ最新モデル。 USB2.0搭載により96kHz/16Ch入出力のオーディオストリームに対応。対応する全VCMプラグインの標準搭載に加え、ヘッドアンプ部のパーツ見直しによる音質向上を実現。最新のCubase AIを同梱しDAWとの親和性をさらに高める。音楽制作、設備ユースはもとよりライブレコーディングを含めた多くのアプリケーションにベスト・マッチ。
Mini-YGDAI Cards

Mini-YGDAI Cards
Mini-YGDAIカードとはヤマハデジタルミキサーやプロセッサー、パワーアンプのI/O拡張カードです。さまざまなアプリケーションの要求を満たす広範囲な入出力フォーマットに対応します。
DANTE ACCELERATOR

DANTE ACCELERATOR
Dante機器とコンピューター間において高精度で同期した128chのオーディオデータを伝送する画期的なオーディオインターフェースカード
R Series (AD/DA)

R Series (AD/DA)
ネットワークオーディオプロトコル「Dante」を採用したI/Oラック。コンソールの音作りの能力を最大限に引き出す音楽的でナチュラルなサウンドクオリティ、また使用環境に合わせて台数や設置場所を自由に構成できます。
R Series (MADI)

R Series (MADI)
最大64イン64アウトのDante/MADI変換に対応したI/Oラック。ブロードキャストからライブサウンドまで幅広い用途で目立たず、かつ柔軟であることを実現しています。
R Series (SLOT)

R Series (SLOT)
ライブサウンドをはじめ、放送やレコーディングなど幅広い用途で活用できる、最大64イン/64アウトのDante/Mini-YGDAIカード変換に対応したI/Oラック。
AD8HR

NUAGE I/O(16D/16A/8A8D)

SPX2000

SPX2000
新アルゴリズム「REV-X」を搭載し、往年のエフェクトプログラムを「Classic Bank」として収録したマルチエフェクターの名門SPXシリーズの最新鋭。
MSP STUDIO Series

MSP STUDIO Series
ニアフィールドモニターに求められる原音に忠実な再生能力を徹底的に追求したプロフェッショナルクオリティのフラッグシップスタジオモニター。
HS Series

MSP3

HPH-MT7

HPH-MT7
原音のニュアンスを余すところなく再現する高解像度・高分解能スタジオモニターヘッドホン。スタジオでのレコーディング、ミキシング時のモニタリングはもちろんのこと、高い音圧レベルと耐久性を確保しているため、ライブ時のモニタリングにも最適。
HPH-MT220

HPH-MT120

製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。