荒井邸 / 自由設計AFEシリーズ

荒井邸

荒井邸/自由設計 AFEシリーズ

新築を機に、
グランドピアノC5Xとアビテックスを導入

遮音性能動画

新築を機に、グランドピアノC5Xと防音室7畳を導入

アビテックスは長年愛用、今回3台目の設置

茅ヶ崎市にお住まいの荒井みどりさんはご結婚とご新居建築を機に、アビテックス自由設計AFEシリーズを導入されました。ご結婚前はご実家のある埼玉県川口市でピアノを教えてこられました。これまでも長年にわたってアビテックスを愛用されてきた荒井さんにとって、今回のアビテックスは3台目になります。

「音楽大学在学中に3畳のボックスタイプを購入したのが最初で、その後ピアノを教えるようになり、10畳のフリータイプ(自由設計)を購入しました。今回は新居であらたに教室を開設するにあたり、主人がピアノはC5Xがいいというので、C5Xと7畳のAFEシリーズをセットで導入しました」。

C5Xとアビテックス自由設計AFEシリーズ

調音パネルを配した防音室内

夜遅くまで練習しても近隣からの苦情はまったくありません(*1)

夜遅くまで練習しても近隣からの苦情はまったくありません
    中央の白い外壁の建物が荒井邸

荒井さんのお住まいは住居が近接している閑静な住宅地。近隣への配慮は欠かせません。「アビテックスは生徒に教えるレッスン室として活用することが一番の目的ですが、私自身がまだ先生についてピアノの勉強を続けていて、時には夜11時ごろまで練習することもあります。アビテックスを導入したおかげで、近隣からの苦情はまったくありません」。

(*1)近隣への音もれは、建物の設置環境によりことなります。

 

 

 

C5Xの深い響きとアビテックスの音場にも満足

C5X 低音部の深い響き

C5Xの深い響き

これまでピアノはC3を使用していましたが、ピアノ好きのご主人の勧めもあって今回C5Xを購入されました。「これまで弾いてきたC3と比べて、C5Xは低音部の響きが深く満足しています。また正しいテクニックで弾かないとうまく鳴ってくれないので、勉強になります。」
 

音場がよくなり、長時間練習しても疲れません

また防音室については、「調音パネルを取り付けたことで、音場的にもよくなり長時間練習しても疲れませんね」。 アビテックスの遮音性能、音場の両面でとても満足されているとおっしゃる荒井さん。新居でのピアノレッスンにもますます熱が入ることでしょう。

設置状況

製品名
目的 ピアノレッスン室
大きさ 7畳
遮音性能 単体性能 Dr-35
お住まい 木造2階一戸建

玄関のすぐ前にある洋室にアビテックスAFEシリーズを設置。中にはグランドピアノC5Xと備え付けのクローゼットがあります。

 

販売担当者のコメント

株式会社山野楽器サウンドリビングシステム係 係長 玉林正志

荒井邸 ご提案のポイント

今回はC5Xをご希望でしたので、まずピアノが家に入るかどうかが問題でした。入ることを確認した上でアビテックスをご提案しました。アビテックスを長年使用されてきたお客様でしたので、その良さについてはご理解いただいておりました。今回はクローゼット部分の処理や既存床の補強、そして ピアノの設置位置について何度も打合せを行い、ご提案しました。また今回はピアノがC5Xでしたので、音響についても気を配りました。調音パネルを適度な枚数設置することで音場的にもご満足いただいております

株式会社山野楽器 銀座本店 のご案内

防音・音場のことなら何でもご相談下さい。 経験豊富な専任スタッフがお客様のご要望に合わせたご提案をさせていただきます。銀座本店ピアノフロアにはアビテックスを常設展示しております。お気軽にご体験下さい。