Web音遊人(みゅーじん)

ジャズとロックの関係性

ジャズにビートルズを引き寄せた名プロデューサーと名ギタリストの出逢い

1964年、“ジャズ・ギターの寵児”だったウェス・モンゴメリーは、レコード会社移籍という決断をする。

その時点での彼はまだ“ジャズ・ギターの寵児”であり、“ジャズ・ギターの革命児”ではなかった。“革命児”になるためのターニングポイントが、ここだ。

彼が背負っていたジャズ・ギターの“負の遺産”とは、チャーリー・クリスチャンやジャンゴ・ラインハルトといった偉大な先人を超えなければならないという宿命だった。それは、彼らを超えたからといって確立できるとはかぎらないギタリストとしての自身のオリジナリティと、経済的な状況も指していたりする。

しかし、ウェス・モンゴメリーはこのターニングポイントによって“負の遺産”をプラスに転じさせることができたのだ。

では、それがどういうことだったのか、ビートルズとどう関係しているのかを見ていこう。

ある確信犯的プロデューサーとの出逢い

リヴァーサイドからヴァーヴへの移籍には、あるキーパーソンが絡んでいた。

その名はクリード・テイラー。彼は、大手レコード会社のなかにいくつものジャズ専門レーベルを立ち上げた名物プロデューサーだった。

ジャズ専門のレーベルをいくつも立ち上げたのは、彼がいわゆる“ジャズマニア”だったからではない。どうやら彼には、“なんとかしてジャズにロックと比肩するぐらいのポピュラリティをもたせたい”という野望があったことが、その業績から浮かび上がってくるのだ。

ヴァーヴ・レコードは、もともとビバップ由来のストレート・アヘッドなジャズの音源をリリースするために設立されたのだが、クリード・テイラーが移籍した1961年には大手マスメディア企業のMGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)に買い取られたことから、彼にも“大手が経営するレーベル”としての“成果”が期待されていたことは想像に難くない。

クリード・テイラーがヴァーヴへの移籍前に設立したレーベルのひとつであるインパルス!は、彼の移籍後もジョン・コルトレーンの代表作を次々と世に送り出していたのだから、その手腕に関しては期待値がかなり高かったに違いない。

しかし、音楽業界を俯瞰してみれば、その“業績”も、ほかの人気カテゴリーのキャパシティには及ばないというのが実状だった。簡単に言い換えれば、ジャズのセールスはロックの足下にも及ばなかったということ。

彼はそんな状況を加味しながら改善案を模索していく。そして、時代的な要請に応じてインパルス!がフリー・ジャズへ入れ込んでいったのとは逆に、同じ時代的な要請ながら“ジャズはアフリカン・アメリカンだけの音楽じゃない”というアプローチの表現とその具現者を探しはじめたようだ。

チャーリー・パーカーがストリングス・オーケストラと共演を果たしたようなアルバムなら“聴きやすい”から、ジャズ・フィールド以外へもキャパシティを広げられるという自信が彼にはあったのかもしれない。

あとは、それに見合うタレント性をもったミュージシャンを探し出すこと。

当時はロックが台頭し、エレクトリック・ギターへの注目度が高まっていた。そのエレクトリック・ギターをロックのようには演奏せず、しかもリスナーを圧倒させる技量はもちながら、ロックでは合わせることが難しいストリングス・オーケストラと共演させるというアイデアなら、旧来のキャパシティの限界を超えられるのではないか……。

“ジャズ・ギターの寵児”として、その少し前に遅咲きのデビューを果たしていたウェス・モンゴメリーに白羽の矢が立ったのは、ある意味で必然と呼べる出来事だったのかもしれない。

こうして1964年11月、ウェス・モンゴメリーはスタジオに入り、アルバム『ムーヴィン・ウェス』を収録する。

次回は、Movin’(=転居)したウェス・モンゴメリーが歩んだ道を、ビートルズ・ジャズと照らし合わせて考えてみたい。

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

武田真治インタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:武田真治さん「人生を変えた、忌野清志郎さんとの出会い」

15568views

音楽ライターの眼

調布国際音楽祭2021──多彩なプログラムで有観客での公演を開催する

3783views

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

9513views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

37780views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

9862views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

11335views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8572views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2711views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14406views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4207views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6557views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9595views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

9862views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9791views

音楽ライターの眼

煮詰まったジャズを毛虫から蝶へと変態させる可能性がAIには秘められているのか?

2690views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

2830views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

893views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

4498views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2251views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4622views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

114569views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5189views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24714views