Web音遊人(みゅーじん)

今月の音遊人:木嶋真優さん「私は“人”よりも“音楽”を信用しているかもしれません」

テレビで明るくトークする姿を見ることも多いバイオリニストの木嶋真優さん。けれど、3歳半からバイオリニストとして厳しい道を歩み、世界の舞台で活躍してきた彼女の言葉には、ひたむきに音楽と向き合ってきた音楽家ならではの重みがあります。木嶋さんが理想とする「音遊人」の姿とは?

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

小学生の頃からいちばん聴いていたのは、チャイコフスキーの『交響曲第5番』だったかもしれません。最初にこの曲を聴いたとき、「あ、これが恋愛というものなのかな」と子どもながらに思ったのを憶えています(笑)。ロシア人のザハール・ブロン先生に師事する前からロシアの音楽が好きで、プロコフィエフやチャイコフスキーなどをよく聴いていました。
なかでも忘れられない思い出が、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチさんがロンドン交響楽団を指揮したチャイコフスキーの5番。18歳の時、そのコンサートの前半に出させていただいていたのですが、後半に聴いた5番の演奏がものすごく衝撃的に神々しくて。ロストロポーヴィチさんがオーケストラと一緒に生み出す音楽、あれ以上に心に残る演奏にはまだ出会っていません。
クラシック以外でいちばん聴いていたのは、大好きなMISIAさんの音楽。ブロン先生のレッスンに行くとき、iPodに入れて聴いていました。クラシックだとなにを聴いても、「ここはこういうことをしているんだ」と、演奏者の視点で聴いてしまうんですよ。ですから音楽を聴いて純粋に楽しむという意味では、MISIAさんですね。

Q2.木嶋さんにとって「音」や「音楽」とは?

「あなたにとって心臓とはなんですか?」という質問と同じですね。音楽がなかったら、私は生きていけないと思います。これまでの音楽人生が私そのものだったと思いますし、音楽によって生かされているという感覚があります。私にとって音楽は、自分の存在意義を肯定してくれるもの。言ってしまえば、「人」よりも「音楽」を信用しているところがあるかもしれません。
もちろん人生には、音楽に関係ないところでもさまざまなことが起こりますが、やっぱり音楽って、どんなときにも寄り添ってくれる存在なんですよね。すごく落ち込んで、なにかに頼りたいときは必ず音楽をかけていますし、逆に楽しい気分のときもかけています。そのぐらい私の生活において音楽は、空気のように自然にあるものです。
音楽を自分から切り離すことはできなくても、じつはバイオリンと距離を置くことはあります。3歳半からずっと弾いてきましたが、とても繊細な楽器なので、温度や湿度によって機嫌が悪くなって鳴らなかったり、雨の日などはステージに出た瞬間にコンディションが変わってしまったり……さんざん振り回されて疲れることはありました。けれど、音楽というものにまったく疑いを感じたことがないので、バイオリンをやめたいと思ったことはないのです。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

それ私です、私!(笑)先日のNHK交響楽団とのリハーサルで、はじめてにもかかわらず指揮の広上淳一先生に「いやあ、君の場合はもう自由にやっていいよ」と言っていただきましたが、もっと音で遊べるようになれたらと思っています。
「音で遊ぶ」って本当に難しいことだと、最近よく思うんです。とくにクラシックは長い歴史、いろいろな流れがあるわけで、それを壊さず遊ぶのは至難の業。けれど、素晴らしい音楽家、一流と呼ばれる方々は、必ずみんな舞台の上で遊ぶんですよね。私が一緒に演奏している室内楽のメンバーや、マルタ・アルゲリッチさんの仲間の音楽家などは、すごいハイレベルの演奏をしながら、絶妙に遊んできます。「遊ぶ」といっても、身勝手な、ただの自分の主張ではなく、遊べるスペースを相手にもあげることが大切。よく「音のキャッチボール」と言いますが、本当の意味でそれができている舞台は少ないと思います。卓越した音楽家だけに可能な、究極の世界でしょう。
私はステファン・グラッペリも大好きなのですが、音で遊べるという意味においてジャズミュージシャンは尊敬する、憧れの存在です。じつはひそかに「ジャズセッションの仕方」みたいな教則本を買って練習しているんですよ。今さら親切に教えてくれる人もいないので。そうやって最近、ようやく「音で遊ぶ」ということが少しずつ分かりはじめた。といってもまだ足の親指をちょっと入れたぐらいの段階ですが……そうだ! 音で遊べるようになったら「音遊人」に改名しますね(笑)。

木嶋真優〔きしま・まゆ〕
2016年、第1回上海アイザック・スターン国際バイオリン・コンクール優勝。2000年、第8回ヴィエニャフスキ国際バイオリン・コンクール・ジュニア部門にて日本人として最年少で最高位受賞。2011年、ケルン国際音楽コンクールのバイオリン部門で優勝、併せてその優れた音楽的解釈に対しDavid Garrett賞も受賞した。2002年度文化庁海外派遣研修員。2015年秋にはケルン音楽大学大学院を満場一致の首席で卒業、ドイツの国家演奏家資格を取得。現在、日本とヨーロッパに拠点を置き、意欲的に活動を行なっている。使用楽器はNPO法人イエロー・エンジェル、宗次コレクションより特別に貸与されたAntonio Stradivari 1699 ”Walner”。
オフィシャルサイトはこちら

特集

原田慶太楼

今月の音遊人

今月の音遊人:原田慶太楼さん「音楽によるコミュニケーションには、言葉では決して伝わらない『魔法』があるんです」

1525views

音楽ライターの眼

連載9[ジャズ事始め]日本にジャズの維新をもたらした井田一郎という志士

4555views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

9065views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

26705views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15031views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

957views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10042views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13353views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10989views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7666views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5690views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9623views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8762views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

29755views

ココ・モントーヤ

音楽ライターの眼

ブルースを次世代に受け継ぐギタリスト、ココ・モントーヤの濃厚過ぎるサウンド

916views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

14470views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4157views

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

9529views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13288views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5316views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

20826views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10452views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29037views