<< インタビューTOP

斎藤 雅広 氏(Saito Masahiro) お客さまが楽しんで聴いてくれる、それを一番に考え、選曲もその気持ちを大切にしています。
この記事は2017年3月8日に掲載しております。

学生時代に「藝大のホロヴィッツ」の異名を取り、今日まで超絶技巧や難度の高い箇所をものともせずに疾走していく爽快なテクニックを披露し、近年はそこに成熟した表現力と情感豊かな響きを加味した特有のピアニズムを聴かせている斎藤雅広。2017年にデビュー40周年を迎える彼に、近況と新譜の話を中心にさまざまなことをうかがった。 

Profile

pianist 斎藤 雅広

pianist
斎藤 雅広
東京芸術大学出身。18歳で第46回日本音楽コンクールに優勝、翌年NHK交響楽団との共演でデビュー、「芸大のホロヴィッツ」と称される。 その後、巨匠チェルニー=ステファンスカに才能を認められ内弟子としてポーランドで学ぶ。 高度な技巧に支えられた自由闊達で雄弁なスタイルは絶賛を受け、ウィーンフィルやベルリンフィルのメンバーらと共演を重ねる他、アライサ、クラウゼ、ラ・スコーラ等の世界の名歌手からも信望が厚く、歌曲伴奏でも我国最高の名手という評価を不動のものとしている。 NHK名曲アルバム、ベストオブクラシック、ニューイヤーオペラコンサートなど、数多くの放送に出演。 またNHK教育テレビ「趣味悠々」講師、NHK教育テレビ「トゥトゥアンサンブル」の「キーボーズ」、テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」、日テレBS「ブラボー!クラシック」、NHK「きよしとこの夜」「親と子のTVスクール」など、エンターテイメントなTV出演も多数。 NHKニューイヤーコンサート名古屋ほかコンサートの司会も好評。また作曲・編曲も手がけ、多数の楽譜が出版されている。CDは「ヴィルトゥオーゾ・展覧会の絵」などのソロから室内楽・共演盤など34枚に及び、リリースの度に大きな話題となっている。 2007年にはデビュー30周年を迎え、記念コンサートを大成功させ、2012年はデビュー35年記念盤『79年のリサイタル』 が音楽各紙に絶賛され、その存在感をさらに大きくした。 今、日本で最も広いファン層と知名度を持つベテラン・アーティストとして、文字通りマルチな活動を展開中。
斉藤雅広オフィシャルサイト
※上記は2017年3月8日に掲載した情報です。

ヤマハホールで録音を

 ヤマハピアノとの付き合いは長く、さまざまなピアノの変遷を見ている。
「ヤマハピアノは日本が世界に誇る製品のひとつであり、国際レベルのピアノだと思います。まず、安定感があり、調律師をはじめ技術者がみなすばらしく、安心して演奏できます。演奏者の思いを即座に理解してくれるピアノであり、音色のパレットがとても多い。ピアニストがこう弾きたい、こんな音色がほしいと思って演奏すると、それに応えてくれる許容量の広さがある。昔のヤマハホールももちろん知っていますから、今回新たなホールで録音し、そのすばらしい音響に驚くとともに、よくぞここまで、とホールの美しさと響きのよさ、演奏する心地よさに感動しました。これはお世辞でもなんでもありません。ステージで弾いたピアニストとしての本音です」

 新譜「メランコリー」は、プーランクの「メランコリー」からスタートし、シュットの「かわいらしいエチュード」、セヴラックの「ロマンティックなワルツ」と続く。そしてショパン、メンデルスゾーン、サティ、ドビュッシー、シューマンなどの美しい旋律に彩られた作品が次々に登場する。なかには、マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲」の編曲版もあり、これは歌手との舞台で、ソロ作品を弾くときによく演奏している。アルバムの最後は、ショパンの「別れのワルツ」で幕を閉じる趣向である。
「アルバム全体は聴きやすく親しみやすい作品で組んだのですが、あまり演奏されない珍しい作品で、しかも美しい旋律を備えたものを入れたいと思い、シュットとセヴラックを収録しました。これらは中学生のころに出合った作品で、ぼくはオタクなので(笑)、古い巨匠の録音を聴いて見つけたものです。シュットはレオポルド・ゴドフスキ、セヴラックはアルド・チッコリーニの演奏を聴きました」
 エドゥアルド・シュット(1856~1933 ロシア)とデオダ・ド・セヴラック(1872~1921 フランス)の作品は、いずれもシンプルで上質な主題に彩られ、聴き込むほどに心にゆったりと染み込んでくる。

続きを読む

斉藤雅広さんへ “5”つの質問

※上記は2017年3月8日に掲載した情報です。



CD情報

メランコリー
「レコード芸術」特選盤
デビュー40周年を迎える円熟の
ピアニスト 選りすぐりの愛奏曲集!

ナミ・レコード
WWCC-7826
2,500円+税
発売中