Web音遊人(みゅーじん)

音座銀座

人はなぜ北に思いを馳せるのか?なぜリンゴなのか?「北から読み解く流行歌」

俳優の佐野史郎がホストとなって「大人の音楽の愉しみ方」を発見する人気のトークショー『音座銀座(On The Gin Za)』。
第11回のテーマは「北から読み解く流行歌」。いよいよ流行歌の世界に分け入ることに。佐野さんの幅広い音楽知識を、強力にバックアップしてくれたのは、福島県立博物館館長であり、『北のはやり歌』の著者でもある赤坂憲雄さん。長年にわたり東北学を専門としてきた赤坂さんの静かな語り口で、今回の「音座銀座」がスタートした。

「これまで日本の音楽シーンのルーツを探るときに、ハワイアン、ラテンと南方志向が強かったのですが、そろそろ北にも目を向けてみたくなった」と佐野さんが最初にかけたのは、美空ひばりの『リンゴ追分』。そして、戦後初のヒット曲となった並木路子の『リンゴの唄』と続いた。戦後になってジャズなどいろいろな音楽が入ってくる中で、なぜかヒットした歌謡曲に「リンゴ」というキーワードが目立つ。それはなぜなのか?

「ミカンとか、スイカではないんです。多くの人の共感を得たのは、リンゴの産地が信州、青森など北だったからなのでは?」と赤坂さん。北への郷愁、戦後の高度経済成長を支えた東北からの集団就職……、戦後にタイムスリップしながら、思いは徐々に北へと進んでいく。ここで赤坂さんの興味深い北方論が展開される。
「失恋して南に行く人は少ないと思うんです。南に行くとすぐ次の恋が生まれてしまいそうですよね。とことん落ち込んでいくためには、北なんです」。落ち込んでそこから這い上がってくる癒し方が、北にはあるという。

それにしても『リンゴの唄』はとことん明るいが、戦後もある意味明るかったそうだ。窮屈な時代が終わり、何もない焼け野原で、さあこれから!という開放感があったからという。一方、同じ復興でも東日本大震災の後、避難所で歌われた『リンゴの歌』や『上を向いて歩こう』には、違和感を覚えた人も少なからずいたそうだ。次々と曲をかける間もなく、静かに深い話に没入していくのは、「北」がテーマだからなのか。

音座銀座

そして時は進んで、ザ・フォーク・クルセダーズの『戦争は知らない』、カルメン・マキの『時には母のない子のように』、日吉ミミの『ひとの一生かくれんぼ』をピックアップ。もう一つの北の視点が登場する。それは作詞の寺山修司。「この時期に寺山さんはたくさん歌を作っているんです。どの歌にも青森生まれの寺山さんの影がある」と赤坂さん。

一方、佐野さんは、「はっぴいえんどが、本物の日本語のロックを作ろうというときに、まず岩手出身の大瀧詠一と共に、東京、麻布界隈に育ったの松本隆と細野晴臣の3人で東北旅行をしたというのも象徴的だし、代表曲のひとつ『抱きしめたい』も東北の演奏ツアー中に生まれた」という逸話を披露。さらに北に進んで太田裕美の『さらばシベリア鉄道』も登場。ロシアである。北論議はますます拡大し、小林旭の『北帰行』、石川さゆりの『津軽海峡・冬景色』へ行ったかと思うと、吉幾三の『俺ら東京さ行ぐだ』と、奥行きも幅も膨張してとどまることがない。最後は佐野さんが尊敬してやまない高倉健の『網走番外地』で終演となった。

人はなぜ北に思いを馳せるのか?長く厳しい冬を耐えることで、春の再生があるように、「北のはやり歌」は、哀愁に浸ることで、自己の内面への旅を誘ってくれる癒し歌なのかもしれない。「港」「海峡」「望郷」などのキーワードに込められた意味を探りながら、北への思いに浸りきることができた秋の夜話だった。

さて次回は2017年1月25日(水)、スチールギターの名手でもある高田漣さんをお招きしてのスペシャル版です。様々な音楽の源流でありながら、様々な音楽の影響を受け、多様な広がりを見せるカントリー&ウエスタンの世界を背景にアコースティックギターの魅力について、深く、熱く語っていただく予定です。みなさま、乞うご期待!

■第11回 音座銀座「佐野史郎vs赤坂憲雄 北から読み解く流行歌」曲リスト

トークショーの中で紹介された曲の一覧表です。こちらのPDFファイルをご覧ください。

■第12回 音座銀座スペシャル 佐野史郎vs高田漣「カントリー&ウエスタンを巡るアコースティックギターの世界」

日時:2017年1月25日(水)開場18:30/開演19:00
場所:ヤマハ銀座スタジオ(東京都中央区銀座7-9-14 B2F)
出演:ホスト・佐野史郎 ゲスト・高田漣
料金:2,500円(税込)
定員:112名・自由席
イベントの詳細はこちら

 

特集

nokkoさん

今月の音遊人

今月の音遊人:NOKKOさん「私の歌詞の原点は、ユーミンさんと別冊マーガレット」

16449views

音楽ライターの眼

人類がなぜギターという楽器を愛してきたのか、その理由を垣間見た/Acoustic Guitar Festival LIVE -Yamaha Acoustic Mind 2020 Ginza Special Vol.2-

4415views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

43923views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

4910views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19010views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

2552views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12042views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10381views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9738views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6559views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5430views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

28819views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9284views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8142views

音楽ライターの眼

FUJI ROCK FESTIVAL’19開催。多彩な顔ぶれと新しい発見への旅

5721views

オトノ仕事人

コンサートの音の責任者/サウンドデザイナーの仕事

11625views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

1789views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

9874views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

21784views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5634views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

15062views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

2828views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24635views