Web音遊人(みゅーじん)

いい音楽に巡り会えたら、自然に言葉があふれ出す―珠玉のエッセイ集『音のかなたへ』

いい音楽に巡り会えたら、自然に言葉があふれ出す―珠玉のエッセイ集『音のかなたへ』

音楽を言葉で表現するのは至難の業である。すばらしい演奏を聴いたとき、その思いは胸の奥の感動の泉を満杯にし、その泉は長い間枯れることなく、ずっと新鮮で清涼な水をたたえている。

この心からの感動を活字にし、読者に伝え、自身の深い思いを発信していくのは、本当に難しい仕事である。

それを30年の長きに渡り、エッセイという形で書き続けてきた人がいる。毎日新聞学芸部特別編集委員であり、桐朋学園大学学長という要職にも就いている梅津時比古さんだ。彼はさまざまなクラシック音楽を長年聴き続け、1987年から毎日新聞紙上に連載を始めた。

著者:梅津時比古 氏

著者:梅津時比古(うめづ・ときひこ)氏

当初は小さなコラムだったが、詩情あふれる美しく知的で視野の広い文章が人気を博し、やがて連載エッセイに発展していく。それは何度も単行本となって世に送り出され、さらなる読者をつかんでいくことに……。

そして2017年5月、8冊目の単行本が誕生した。タイトルは初めて新聞の連載タイトルである「音のかなたへ」が用いられ、梅津さんが敬愛する野又穫画伯の《風見の地15》(1997―東京オペラシティアートギャラリー蔵)が表紙を飾ることになった。

「最初は、こんなに長く連載が続くとは思いませんでした。私は楽器や作品や演奏家など、特にジャンルを問わず、さまざまな音楽を聴きます。コンサートにいくときは、今日は何かを与えてくれそうだなと思ったり、期待を抱いたりしますが、必ずしもそうでないときもある。そういうときは、無理して原稿を書こうと思っても書けないですね。いい音楽に巡り会えたら、音楽が書かせてくれるのです。自然に言葉があふれ出てくる。そういう瞬間に何度も巡り会ってきました」

「音のかなたへ」というタイトルは、梅津さんが考案したもの。ここ数年間、新聞のエッセイのタイトルとなっている。

「音楽そのものを示すというよりも、そこから広がる世界を意味しています。音楽が空間に広がっていくような、そんな思いを込めて命名しました」

本には、梅津さんの幼いころの話から文学、美術に関することまで、多岐に渡る話題が登場する。2部構成で、後半はコンサートを通して自身が感じたことを率直に綴っている。ここには、「いい音楽が書かせてくれる」という珠玉のエッセイが連なる。

梅津さんはこれまで多くの著書を編み出しているが、シューベルトの研究もライフワークのひとつで、「冬の旅 24の象徴の森へ」と題した論理的な書籍も出版している。今後もシューベルトの研究は続けたいと語る。

「シューベルトの音楽は、年齢を重ねないと奥深いところまで理解できない面があり、文を書く場合も余分なものをそぎ落とさないとうまく表現できません。私も、若いころに書いた自分の文章を読むと、ああ、ここはもう少しそぎ落としたいなあ、と感じるようになりました。これからは、よりシューベルトの真意に近づけるよう、余分なものをそぎ落とし、簡潔な文章を書いていきたいですね」

梅津さんの語りは自然体でおだやか。「音のかなたへ」も、自然に読者を音楽の世界へといざなってくれる。そこには、特有の「梅津ワールド」が広がっている。読み終わると「人生が豊かになる」、そんな感覚を抱く1冊である。

伊熊 よし子〔いくま・よしこ〕
音楽ジャーナリスト、音楽評論家。東京音楽大学卒業。レコード会社、ピアノ専門誌「ショパン」編集長を経て、フリーに。クラシック音楽をより幅広い人々に聴いてほしいとの考えから、音楽専門誌だけでなく、新聞、一般誌、情報誌、WEBなどにも記事を執筆。著書に「クラシック貴人変人」(エー・ジー出版)、「ヴェンゲーロフの奇跡 百年にひとりのヴァイオリニスト」(共同通信社)、「ショパンに愛されたピアニスト ダン・タイ・ソン物語」(ヤマハミュージックメディア)、「魂のチェリスト ミッシャ・マイスキー《わが真実》」(小学館)、「イラストオペラブック トゥーランドット」(ショパン)、「北欧の音の詩人 グリーグを愛す」(ショパン)など。2010年のショパン生誕200年を記念し、2月に「図説 ショパン」(河出書房新社)を出版。近著「伊熊よし子のおいしい音楽案内 パリに魅せられ、グラナダに酔う」(PHP新書 電子書籍有り)、「リトル・ピアニスト 牛田智大」(扶桑社)、「クラシックはおいしい アーティスト・レシピ」(芸術新聞社)、「たどりつく力 フジコ・ヘミング」(幻冬舎)。共著多数。 
伊熊よし子の ークラシックはおいしいー

 

特集

今月の音遊人:馬場智章さん

今月の音遊人

今月の音遊人:馬場智章さん 「どういう状況でも常に『音遊人』でありたいと思っています」

2537views

音楽ライターの眼

編曲作品や委嘱作品を積極的に演奏し、次世代のマリンバ奏者に受け渡していきたい

1808views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

55857views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

12809views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8683views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

稽古から本番まで指揮者や歌手をフォローし、オペラの音楽を作り上げる/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(前編)

30311views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6339views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8293views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10918views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

8905views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4393views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

28819views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9285views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14329views

ロック業界は足下を見つめ直してみる必要があるかもしれない

音楽ライターの眼

ロック業界は足下を見つめ直してみる必要があるかもしれない

6418views

仁宮裕さん

オトノ仕事人

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

13585views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

1271views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

25193views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12042views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7538views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

645views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

2828views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9523views