Web音遊人(みゅーじん)

40周年を迎えたヤマハのシンセサイザー

【楽器探訪 Another Take】40周年を迎えたヤマハのシンセサイザー

ポピュラー音楽からゲーム音楽、効果音、携帯・スマホの操作音まで、私達が耳にしない日はないシンセサイザー(以下シンセ)の音・音楽。生楽器と思って聴いていたバイオリンの音色が、実はシンセによるものだった…となっても、誰も驚かない時代になりました。
この数十年で格段に進化したシンセですが、2014年はヤマハがシンセ第一号を発売して40年という記念イヤー。40年の詳しいところは記念サイトを見ていただくとして、ここではヤマハの代表的なモデルを見ながら、シンセの移り変わりを見ていくことにしましょう。

ヤマハのシンセの歴史は、1974年に発売された「SY-1」(写真上)からスタート。70年代というと、音の三大要素(音高・音色・音量)を電圧でコントロールするアナログシンセが主流の時代で、ピコピコ、ピュ~ンといった電子音は、テクノポップを生み出したYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)など、多数のアーティストにインスピレーションを与えました。「ただしアナログシンセは、環境の温度変化で音の高さが変わってしまうことがあるなど扱いが難しく、値段も高かったため、まだ一般的な楽器ではありませんでした」と、商品企画・マーケティングを担当する伊藤章悟さん。

1980年代になると、環境に左右されず、安定して音が鳴らせるデジタルシンセが登場します。デジタルの音づくりには多様な方式がありますが、代表的なものが1983年に発売された「DX7」のFM音源方式*。

*周波数変調によって音づくりを行うヤマハ独自のデジタル音源技術

DX7

世界初のデジタルシンセ「DX7」!発売から30年経った今も、根強いファンが大勢います。1万台売れればヒットとされる電子楽器ですが、DXシリーズとして累計35万台も売れたというから驚きです。

アナログシンセでは出せなかった打楽器系の音色や、エレクトリックピアノのきらびやかな音色が人気となり、80年代のヒット曲の多くに「DX7」(FM音源)が使われました。 「24万8千円と手の届きやすい価格もあり、ヤマハのシンセ史上もっとも売れたモデルです。今では一般的となっているMIDI*を、既に搭載していたのも革新的でした」(伊藤さん)

*Musical Instrument Digital Interfaceの略。他のデジタル楽器と演奏データを送受信する規格のひとつ。

そして外すことができないのが、1988年から2001年まで、計11モデルが発売された「EOSシリーズ」。シンプルな操作と、本体に付いたモニタースピーカーから音を鳴らせる手軽さが、それまでシンセに触ったことのない層にも受け、演奏人口を大きく広げました。(一部スピーカーが付いていないモデルもあり)EOS-B200

アンプ・スピーカーを内蔵したEOS B200。電源をつなげばすぐに演奏、曲作りができる手軽さで、多くの支持を集めました。

このように、80年代はシンセが高性能かつ安価となり、アマチュア演奏家にも急速に普及した時代でした。Take2では90年代以降の動きを見ていきましょう。

Take1:40周年を迎えたヤマハのシンセサイザー
Take2:試行錯誤の90年代~人気シリーズMOTIF誕生まで
Take3:50周年へ向けて ヤマハ シンセの進む道

■ヤマハシンセサイザー製品ページはこちら 
■ヤマハシンセサイザー40周年記念サイトはこちら

ヤマハシンセ40周年記念iPhone/iPad用アプリ「Yamaha Synth Book」

特集

實川風

今月の音遊人

今月の音遊人:實川風さん「音楽は過ぎ去る時間を特別な非日常に変えるパワーを持っていると思います」

1556views

音楽ライターの眼

フランク・ザッパの音楽と人生をたどる映画『ZAPPA』、2022年4月に全国公開

2862views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

3757views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

23079views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8057views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

18899views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2254views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6448views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8183views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

7871views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

7890views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24714views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11118views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10965views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#019 編集を加えてまでアドリブ至上主義に抗ったオリジネーターの矜持~セロニアス・モンク『ブリリアント・コーナーズ』編

705views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

14677views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9065views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

15228views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

21916views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

7939views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

23079views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5190views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

28977views