熊本県立熊本工業高等学校 原 幸雄先生

バンド紹介をお願い致します。

熊工吹奏楽部は創部63年目を迎え、歴史と伝統の中で、さらなる向上を目指し活動中です。
毎年、県高校総体開会式のマーチングドリル、県高校総文祭のパレード、えがお健康スタジアムでのマーチングフェスティバルなどに出演し、県吹奏楽コンクールにはAパート(55人編成)・Bパート(15人編成)の両パートに出場、また、全日本マーチングコンテスト連続出場、1月の定期演奏会は2回公演を行うなど、精力的に活動しています。
熊工吹奏楽部はコンサートバンドとマーチングバンドの両立をめざし県内外の多くの行事に積極的に参加しています。
パワフルでスピーディーなマーチングドリルやパレードには定評があり、高校生らしいアイボリーと黒のユニフォームで、地元では「クマコウのマーチング」として親しまれています。

先生のプロフィール

原 幸雄(はら ゆきお)
昭和46年 熊本工業高校 卒業
卒業と同時に一般吹奏楽団の最高峰であるヤマハ吹奏楽団浜松にてトロンボーン奏者として活躍。
在団時にマーチング活動にカルチャーショックを受け、マーチング指導法を原田元吉氏に師事。
昭和60年 日本マーチングバンド協会公認指導員ライセンスを取得
現在全国各地のマーチングバンドの指導、公的な催しのマーチング演出、更にはコンテスト審査員や
研修会の講師等、幅広く活動している。
・熊本工業高校吹奏楽部指導者
・九州マーチングバンド協会副理事長
・平成音楽大学講師

マーチングの指導者になったきっかけをお聞かせください。

高校(熊本工業高校)卒業後、音大へ行きたかったが経済的理由で断念し、ヤマハ吹奏楽団に3年半所属しました。
マーチング創成期に入り、100名程の団員の中から30名くらいでマーチング部隊を結成しました。
その際原田元吉氏、広岡徹也氏に指導を受けました。
その後熊本に帰って地元で指導を始めたのがきっかけでした。

指導をされる上で気を付けているポイントは何ですか?

生徒の自主性・主体性を大切にし、生徒達でできるところは生徒にまかせています。
1~10まで面倒を見るのではなく、必要な時に手を差し伸べるようにしています。
またマーチングの指導では、昔はビジュアルオンリーでしたが、今は音楽面を重視しての指導を行っています。

練習場所や練習方法で工夫されていることはありますか?

音楽の授業がないため、音楽室がありません。またマーチングの練習も体育館は年に数回、運動場も運動部が空いている時間しか使用することが出来ません。
普段は渡り廊下や中庭など狭いスペースでの練習をしています。
狭い場所を有効的に活用するために、場所を分けて別々で部分練習をしています。
合奏の時は足踏み(マークタイム)をしながらするなど、マーチングの時間とコンサートの時間で分け隔てなく、創意工夫し頭を柔らかくして色んな練習に取り組んでいます。

伝統校だからこそ守り抜いているもの・ことは何でしょうか?

公立高校の為予算も少ないのが現状です。
ですが、お金はないけど後援会、保護者会、OB会等と、人と人とのつながりによって支えられてきました。
創部63年を迎え、OBが1000人を超えてきました。
毎年会報を発行し、現役生とOBとの繋がりも大切にしています。

ヤマハの楽器のいいところをお聞かせください。

ヤマハ吹奏楽団在団や過去ヤマハのエレクトーン講師を長く勤めていた経験もあり、少なからずともヤマハに関わった人間としてアフターフォローと安心感がやはりありますね。
バッテリーのブレンド感は一番だと感じます。妙に突出しすぎないし、音色が明るいところがいいと思います。
木管だとクラリネット特に良いと思います。合奏になってもしっかりとした音抜けが良いと思います。
当たり外れもなく、品質も良いです。

これからマーチングを始める方、指導される方へメッセージをお願いいたします。

本番を終えた時に演奏にくらべてまた違う充実した達成感を得ることが出来ます。
それ以外でも協調性、責任感、忍耐力など教育的意義がたくさんあるかと思います。
ものすごく難しく考えている方も多いかと思いますが、初めは座奏の延長でいいと思います。
まずは立ってみよう! 次はリズムに合わせてサイドステップを入れてみよう!など簡単なところから取り組んでいければいいと思います。
大会など大きなところから考えずに、ステージマーチングから始めるのもいいかと思います。
楽譜もコンサート用のまま使うことが出来るので取り組みやすいかと思いますので、挑戦してみてください。
現在は情報化社会でマーチングに関する情報、資料、動画など容易に得ることが出来ます。よってショーのスタイル、作り方や流れに画一的なものを感じるところもあります。
昭和のまだマーチングの活動が始まった時代、現在の技術に比べ雲泥の差はありましたが指導者が手探りで工夫しながらオリジナリティーのある楽しいマーチングがあったことも忘れてはならないと思います。