浅野太鼓

取り扱い:(株)ヤマハミュージックジャパン

浅野太鼓は江戸時代初期の慶長14年(1609年)、加賀藩の御召を受け藩磨の国より当時(石川県白山市福留町)にて創業。原木の切り出しにはじまり、最後の鋲打ちに至るまで、一貫生産しています。
創業以来四百年にわたり、受け継がれてきた伝統の技を今も頑なに守り通し、吟味された「響き」で、世界を代表するブランドとして太鼓奏者の方々の厚い信頼を得ています。

本体

長胴太鼓 けやき 上カン バチ付

※台は含まれません※写真はND140Kです

  

附締太鼓 目有 バチ付

希望小売価格:121,000円(税込)
※台は含まれません

  

長胴太鼓 目有 並カン

※台は含まれません※写真はND150Mです

  

長胴太鼓 けやき 並カン

※台は含まれません※写真はND140K2です

  

平胴太鼓

※写真はHD110Kです

取り扱い:(株)ヤマハミュージックジャパン

本革、欅のくりぬき胴の本格仕様でありながら、 小型で運搬がしやすく、保管場所をとりません。 学校現場にお奨めです。

英哲型桶胴太鼓

※台は含まれません※写真はEOD150です

取り扱い:(株)ヤマハミュージックジャパン

胴高はいずれも1尺8寸(54cm)胴の塗りは、黒、赤、トノコがあり、ロープは赤、紫、オレンジ、黒、白があります。

長胴太鼓用V字台

※太鼓は製品に含まれません※写真はNDS140です

    

附締太鼓用 座台

希望小売価格:15,400円(税込)
※太鼓は製品に含まれません

  

附締太鼓用 立台

希望小売価格:18,700円(税込)

附締用立台

長胴太鼓用斜め台

※太鼓は製品に含まれません※写真はNDND150です

     

長胴太鼓用八丈台

※太鼓は製品に含まれません

  

平胴太鼓用立台

英哲型桶胴太鼓用台

※太鼓は製品に含まれません※写真はEODD140です