ブリードラブ

1990年に設立されたブリードラヴ・ギターは、伝統を重んじながらも革新的な技術や構造を積極的に取り入れ、モダンでバランスの良い独自のアコースティック・サウンドを追求している今注目のギターブランドです。アメリカ製のシリーズはオレゴン州の自社工場にて、職人の手により1本1本丁寧に仕上げられています。
2023年以降、ブリードラヴ・ギターは4つの特徴的なボディシェイプ(コンチェルト・コンサート・コンチェルティーナ・コンパニオン)を展開。
その中でも、抱えやすいサイズながら十分な音量とボディ鳴りを引き出すコンサートシェイプは、その高い演奏性と豊かな表現力、低音から高音までバランスの良いトーンを実現し、特にフィンガースタイルプレイヤーから高い支持と評価を得ています。
ブリードラブギターWeb Site (米)http://breedlovemusic.com/
キャンペーン情報
The Organic Pro Collection購入者対象
アコースティックギター用アンプTHR5Aプレゼント・キャンペーン
期間中、Breedloveの最新ライン「The Organic Pro Collection」をご購入いただくと、ヤマハ製アコースティックギター用アンプ「THR5A」がもらえるキャンペーンを実施いたします。
Breedloveの煌びやかなアコースティック・サウンドを、ご自宅でも良い音で、アンプに通してお楽しみ頂けます。この機会をどうぞお逃しなく!
The Organic Pro Collectionは、ライブミュージシャンやギタープレイヤーにお気軽に手に取っていただける、オール単板かつサステナブルなギターです。この妥協のないギターは、私たちが森林へ自ら足を運び、環境へ配慮して得た木材から製作されています。趣味でギターを弾く方にも、アマチュアギタリストにも、オール単板のアコースティックギターを手に届きやすい価格帯でお楽しみいただけます。ステージに立つライブミュージシャンは、Organic Proのギターを過酷な環境下で使用しても、秘蔵のコレクションを演奏しているような体験を得ることができるでしょう。また、ブリードラブのギターでは乱伐された木材を一切使用しておらず、このギターを演奏するすべての方に、森林への優しさを感じていただけます。
製品情報
知識と経験が豊富なスタッフが常駐し、Breedloveギターの魅力を存分に体験できる特別なショップです。
ショップオリジナル仕様のカスタムモデル(特注品)は、Distinctive Dealers登録店(★印)のみでのお取り扱いとなります。
是非店頭にてお試し下さい。
※商品の展示状況につきましては予め各販売店様へご確認下さい。
東日本エリア
西日本エリア
Breedloveギターは全国のヤマハ特約店様でもご覧頂けます。
商品の展示状況につきましては各特約店様へご確認下さい。
アーティスト コメント

-高木大丈夫-
ブリードラブギターは、ハイエンドギターでありながらも、シンプルなストロークや古き音楽、そしてもちろんハイブリットなフィンガースタイルまで、多様なスタイル、幅広い年代の音楽に対応したギターだと思います。
特に僕の使用しているマホガニーのモデルは、キラッとした高音、癖のない中低音が非常にバンドサウンドの中でいい仕事をしてくれます。

-Kai Petite-
10年前に出会ってからずっと愛用しているBreedlove。
インストゥルメンタル、弾き語りの両方を演奏する僕にとってバランスの良さが肝でした。
指でつま弾く短音も、ストロークした時の音のまとまりも素晴らしい。
繊細でありながらタフネスも持ち合わせ、レコーディングからライブまで幅広く応えてくれる信頼性抜群のギターです。
Love Breedlove!

-KENNY from SPiCYSOL-
BreedloveのFrontierコンチェルティーナと出会ってから即俺のメイン。
艶もありつつしっかりと乾いた音が鳴らせて、ラインで繋いでバンドの中で演奏してもしっかり存在感を出してくれる手放せない一本です。

-AKUN from SPiCYSOL-
ロードトリップやキャンプに手軽に持っていける相棒を探してる時にBreedloveに出会いました。見た目もサイズ感も気に入ったし何より音がすごく良い。それまでヴィンテージギターを好んでたけど新品なのにこんなに枯れた自分好みに鳴ってくれるギターに衝撃を受けました。
前回のアルバム(メジャー1stアルバム『From the C』)のアコギは全部このギターでレコーディングしました。
そして、倒れた木からしかギターを作らないという環境の事も考えてるストーリーを聞いた時にこのギター以外考えられないと思いました。
これから一緒に年を重ねられる素敵な相棒です。

-カワムラヒロシ-(guitarist / arranger / composer / producer)
初めてストロークした時、風が吹いてまるで大自然の中にいるような感覚になったことを憶えてます。まだ弾きこんでないのに詰まりなく飛んでいく音。
山と水に恵まれた地元をリスペクトし、主に倒木を使い、新たな森林伐採に繋がる木の使い方をしないフィロソフィーにもやられました。
一緒にステージを踏む新たな相棒。共にどんな変化をしていけるかとても楽しみです!