Glowplug
【お知らせ】
2023年7月1日
エデン製品につきましては2023年6月30日(金)をもちまして、当社での輸入代理店業務を終了致しました。長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
オフィシャルページ:https://www.edenamps.com/
製品情報
Glowplugは真空管のサチュレーション(飽和感)を再現し、ヴィンテージ・チューブアンプのようなナチュラルなファット感やウォーム感を与える真空管内蔵エフェクターです。
チューブゲインをかける帯域を設定する「CROSSOVER」と原音とのブレンドを調節する「MIX」を活用することで、クラシックなチューブサウンドから唸るような骨太ドライブサウンドまで、ベース本来のアタック感やレスポンスを犠牲にすることなく思いのままのチューブサウンドが手に入ります。
DIの直前にセッティングすることで、ライン出力特有のタイトなサウンドを、まるでアンプからの出音のような太さとドライブ感を備えたサウンドに変貌させるこも可能です。
またEDEN WTDIと組み合わせれば、レコーディングからステージパフォーマンスまで様々な場所で活躍する、手軽で高品位なチューブプリアンプDIシステムの完成です。
アーティストレビュー
gure (HAWAIIAN6)

僕はPA卓に送る部分の要になるModuleのセンドリターンに入れて使っていますが、こちらはどちらかと言うと個性派なエフェクターというか、まさに縁の下の力持ちと言える一台だと思います。一般的な歪み系であったり空間系のような、パッと聴いて一瞬で誰でもわかるような派手な変化はありませんが、でも大きく変化しているんです。矛盾した言い方に、、、[続きを読む]
Nob (My First Story)

僕の演ってるジャンルだと下の周波数のLOWは特にいらなくて、その上の、例えば100、150、200(Hz)くらいのところが結構欲しいんです。そこがうまくメッチャ出てくれるのが嬉しいですね。この嬉しさは多分ベーシストにしかわからないんですよ。うちのギターに聞かせた時も「あんまわからない」って言ってたし(笑)。でも実際どんどんやってくうちに、、、[続きを読む]
フミ (POLYSICS)

EDENならではの上品さがあって、チューブの温かい感じがいいですね。
歪みの粒子がきめ細かくて、歪みすぎない、とてもいい塩梅の1台だと思います。でも、上品だからと言ってか弱い感じはなく、かなりエグい感じの歪みも作れます。それでも音的に破綻しない辺りに、やっぱり育ちの良さを感じます(笑)、、、[続きを読む](GiGS 2018年1月号掲載)
hibiki (Mardelas, LIGHT BRINGER)

Mardelasの「Snake to Revive」では全曲掛け録りしてみました。
通すだけでかなりの太さが加わりますね。楽器のグレードが上がった音がします(笑)
音が立体的に太くなるので特に録音ではかなり使えるアイテムだと思います。
個人的にはブリブリに歪ませるよりも、少し手前の方がラインでは太さが感じられて気持ちいいです。
アクティブのベースでWARMTH:0~1時、CROSSOVER:4時、Mix:3時くらいが気に入っていて、歪みの感じがややダーティーなので、速く弾くスタイルでは歪み抑え目の方が良いかもしれません。
CROSSOVERで音の脹らみ具合を調整できるので、ライブでもいい感じで使えそうです。
MASAKI (CANTA他)

チューブが持っているあたたかみとかローの深さなどを足下で足してあげようというペダルですね。
真空管が入っているからこその太さを感じますよ。ただ、オーバードライブとかのように劇的に音色を変えるというものではないです。
トランジスター・アンプにあたたかみを加えたいという時にいいし、、、[続きを読む]
高井 淳 (earthmind / Waive / サポート:LM.C rice 織田かおりetc)

オケとの馴染みが良く、特にミドルテンポで弾いていると気持ちがいいですし、速いテンポでもピックで弾いた時のローの押し出しもありますね。
個人的にはパッシヴベース&ピック弾きにGlowplugで太さを足した音が好みで、ラインだけで録音する時もバッチリです。
あとはアップライトベースに軽く通して、演奏に馴染ませる味付けにもいいですね。
プリアンプで音を作り込むっ!というよりはベース本体の持っている音に対してあたたかみをプラスさせる印象で、トランジスタのアンプしかなくて、ちょっとチューブっぽさが欲しいなってなった場合は、Glowplugを通すとOKでしょう。
ウォームス、ミックスのコントロールでかなり調整できて、チューブアンプのゲインを上げた感じの歪んだ音も作れるので、これ一つでベーシックの音を作る事ができますね。
試しにギターにも通してみたのですが、これもまた良いのでDTMをされてる方にもオススメですよ。
ゆーこー (ちさ、miwaツアーサポート他)

歪みのかかる帯域がコントロールできるのはとてもいいですね。
チューブも相まってアンプライクな歪みなので、なおさらバンドオケとの混ざりがいいです。
特にアクティブ楽器だとオケから浮きがちなので、その効果が強く感じられます。
ベースという楽器単独のサウンドメイク的な感じではなく、アンサンブルで効果を発揮するエフェクターなので地味に感じるかもしれませんが(笑)、でも非常に優秀なペダルだと思います。ペダルの最終段に入れて、音の最終の輪郭をコントロールするのにもってこいですね。
オーディオライクなハイファイなアンプにつなぐと、このペダルの良さがよくわかりますよ!
「FIREがEDENのベース・ペダルを炎弾き」

多方面で活躍し、様々な現場でEDENを愛用するFIRE氏が、新製品「Glowplug」含むEDENベース用ペダル全モデルを試奏レポート
雑誌WeROCK連動企画の試奏動画もご覧いただけます。
製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。