製品情報
2022年6月27日
2022年3月29日
2021年12月23日
4月26日-7月29日の期間にて、I/Oラック「RUio16-D」のご購入を検討されている方向けに実機をお貸し出し!
ヤマハのパワードモニタースピーカーMSPシリーズまたはHSシリーズの「お気に入りポイント」と「スタジオ写真」を大募集!
屋外・屋内問わず、多彩なライブシーンに対応する小規模PAシステムや、ミュージシャンが路上やライブスペースへ手軽に持ち出せるポータブルPAなど音・音楽のプロフェッショナルたちの高い要求に応えるヤマハのPA機器群をご紹介します。
卓越した信頼性と優れた操作性、そして「音楽的な」サウンドを提供するヤマハのライブサウンドシステム。
放送用途の機器は、機能性、適応性、音質、信頼性のいずれにおいても高い品質を求められます。ヤマハのプロオーディオ機器が世界中の放送スタジオや中継車で愛用されている理由は、そこにあります。
先進のDAWシステムや数々の現場で信頼を獲得しているデジタルミキサー、卓越したリファレンスサウンドを響かせるモニタースピーカーが今日のスタジオ環境に求められる様々な条件を満たします。
レストラン・カフェ、アパレル・ショールームなどの商業空間のBGMからオフィス・会議室にいたるまで、より良い音と多様性および信頼性の高いシステムをご提案します。
福岡市西区にオフィス兼倉庫を構える株式会社ミックス様。九州では他に先駆けてNEXO製品を採用したPAカンパニーとしても知られ、PS15を皮切りに、多数の製品を導入いただいています。NEXO製品を導入した経緯と、どのあたりを気に入ってNEXO製品を愛用し続けているのか、エンジニアの徳王 崇人 氏、南 信也 氏、久保田 洋平 氏、阿南 大志郎 氏にお話を伺いました。
昨今、コンサートの映像収録やライブ音源収録などにおけるレコーディングを専門とするライブレコーディングエンジニアの活躍の場が増えています。このたびライブレコーディングエンジニアの石井 輝雄 氏が代表を務めるGemini Sound Records株式会社にI/Oラック「RUio16-D」とプラグインホストソフトウェア「VST Rack Pro」が導入されました。その導入理由や使用感などについて、お話をうかがいました。
遠隔会議用ワンストップサウンドソリューション「ADECIA」の最新ファームウェアV1.7.0をリリースしました。詳しくはリンク先をご確認ください。
佐賀県小城市にオフィス兼倉庫を構えるListen様。コンサートやイベントを中心に、様々な催し物の音響を手がけ、また『ドゥイング三日月(小城市生涯学習センター)』の施設管理も担当する同社が2019年、NEXO GEO M10シリーズとNXAMPMK2を導入。さらには昨年、P12を追加導入しました。NEXO製品を導入した経緯と、どのあたりを気に入って愛用し続けているのか、代表の松浦克至氏にお話を伺いました。
遠隔会議用ワンストップサウンドソリューション『ADECIA』のマイクロフォンとリモートカメラ/WEBカメラが連動し、発言した話者を自動で映し収音も明瞭なシステムが簡単に構築できるようになりました。アバー・インフォメーション社をゲストにお招きして詳しく解説いたします!参加お申し込みはリンク先をご確認ください。
事例
ダウンロード
トレーニング/サポート
新着情報
遠隔会議ポータルサイト
ヤマハPAについて