【導入事例】「ナゴヤドーム」様 / 愛知

Japan/Aichi/Aug.2019

©ナゴヤドーム

プロ野球、セントラルリーグの中日ドラゴンズの本拠地として、1997年3月のオープン以来、多くのプロ野球ファンから親しまれてきたナゴヤドーム。また最大収容人数49,684人を誇る、中部地方を代表する大型のコンサート・イベント会場としてもよく知られています。

このたびナゴヤドームでは音響システムの改修工事が行われ、NEXOのスピーカー、およびパワーアンプなどが導入されました。今回の音響システムの改修コンセプトや使い勝手、そしてNEXOのスピーカーなどについて株式会社ナゴヤドーム 施設部の服部芳弘氏にお話を伺いました。

株式会社ナゴヤドーム 施設部 服部芳弘氏

修理部品の供給終了により
音響システムを改修

最初にナゴヤドームの音響システムの用途を教えてください。

服部氏:
プロ野球ではアナウンスの声、選手が登場する時のBGM、そして大型のビジョンの演出に関わる音の再生を行います。プロ野球以外ですと、大型の催事などの場合はBGMを流したり、草野球の時でもマイクを使うことがありますので、その拡声を行います。

音響システムの改修を何回かに分けて行ったそうですね。

服部氏:
はい。まず 2011年にコントロールルームの調整卓を更新しました。そして2016年にはアリーナの中央にあるスピーカーであるメインクラスターを、そして2019年、スタンド向けのサテライトクラスターを改修しました。

プロ野球のシーズンオフからシーズンインにかけての短い期間での工事となるため、スピーカーについては2カ年に分けて行うことになりました。

昇降するメインクラスター(工事時)
メインクラスターは指定の色にペイントされている
サテライトクラスター
黄色の円がメインクラスタ−、緑の円がサテライトクラスター。サテライトクラスターは各方位の客席に向かって合計18カ所設置

今回改修された理由は、やはり経年の問題でしょうか。

服部氏:
そうです。オープン以来使用して、使用年数が長くなるにつれて故障が増えてきましたが、ミキサーも、スピーカーも修理部品の供給が終了してしまいました。それが改修の一番大きな理由です。

改修に際し、具体的に改善したい点はありましたか。

服部氏:
主に5階のスタンド席ですが、場所によって音が聞こえにくいところがありました。ナゴヤドームでは上段のスタンド用にサテライトクラスターを18カ所用意しています。そのスピーカーが近いお客様の席は良いですが、スピーカーとスピーカーの間にある席に関しては、聞こえづらい面があったんです。

今回はそれを改善したいと思っていましたが、改修の結果、どの席でも明瞭で聴き取りやすい音を実現することができました。

ナゴヤドームは最大収容人数49,684人を誇る

メインクラスターとサテライトクラスターに
スタジアム仕様の NEXOのGEO-S12STシリーズを計84台使用

今回改修した音響システムの概要を教えてください。

服部氏:
コントロールルームの調整卓はデジタルミキサーのPM5Dです。スピーカーはドーム天井中央にメインクラスターと18カ所にスタンド用のサテライトクラスターがあり、これらはNEXOのスピーカーを採用しました。スピーカーは合計で84台になります。アンプ室にはNEXOのDSP搭載型のパワーアンプを使用しています。

コントロールルームに導入されているデジタルミキシングコンソールPM5D
コントロールルームの音響ラック。DMEをリモートし出力コントロールするPCがある

スピーカーはNEXOを採用いただきました。その感想を聞かせてください。

服部氏:
クリアな音質で、とてもいいと思います。ただ中にはレコードからCDに変わった時と同じように、以前のちょっとこもった感じの音がいいという方もいらっしゃいます。しかし球場としては若い人にもっと来ていただきたいという思いがありますので、NEXOのスピーカーの現代的でクリアな音はいいことだと考えています。これは実際は、音というよりスピーカーの形へのノスタルジーなのかもしれません。

それはどういうことでしょうか。

服部氏:
以前は大量のホーンタイプが付いていたので、メインクラスターが見た目にいかにも「スピーカー!」っていう感じだったんです。改修して今は四角いハコがぶら下がっているだけになりました(笑)。ただ、それもすぐに慣れてしまうものかもしれません。スピーカーの存在は控えめで、音は明瞭で聞きやすい、ということが、球場のスピーカーとしても当たり前になっていくのだろうと思っています。

メインクラスターは、NEXO GEO S1210-ST×4台+GEO S1230-ST×1台のラインアレイが6方向、さらに真下方向に3台のGEO S1210-STで構成
サテライトクラスターはNEXO GEO S1230-STが2~3台のラインアレイで構築(ホーン型スピーカーは非常放送用)
アンプ室
アンプ室に設置されているデジタルミキシングエンジンDME64N。コントロールルームのPCでリモート可能
NEXOのパワードTDコントローラー NXAMP4X4、NXAMP4X2MK2など。GEO-S12-STシリーズはバイアンプにて駆動

大型ビジョンの映像の迫力に負けない、
NEXOスピーカーのサウンド

音響システムの改修で、サウンド全体としてはどのように変わったのでしょうか。

服部氏:
音の体感、質感が非常に高くなりました。以前は音がドーム全体的に響いている感じがありましたが、より直接的で迫力のある音になりました。

音に関して具体的な何か反応はありましたか。

服部氏:
球場の関係者から「音が良くなってる。すごく聞こえやすくなったね」と言われました。私も実際にプロ野球の時に客席に座ってみましたが、以前より音に迫力があり、音が直接自分のほうに向かって来るように感じられ、臨場感があって盛り上がります。特にビジョンの効果音を出しているときにそう思いました。

ナゴヤドームのビジョンは大きくて特に素晴らしいですね。

服部氏:
ありがとうございます。幅が106mあるので、「106ビジョン」(いちまるろくビジョン)と呼んでいます。

以前は今の中央のビジョンだけだったのですが、2017年のシーズンから左右に新しいビジョンを加えて3倍に拡張しまして、今ではセントラルリーグ本拠地球場で最長・最大のスクリーンとなっています。ビジョンが拡大したことでお客様の視覚面でのインパクトは3倍になったわけですが、音が今まで通りだったので、どうしても音に物足りなさを感じていました。

しかし、今回音の質感もぐっと上がったので、より映像と音とが一体化し、今まで以上に迫力ある映像と音が体感できる空間になりました。

セントラルリーグ本拠地球場で最長・最大を誇る、全長106メートルの「106 ビジョン」

本日は、ご多忙の中ありがとうございました。

©ナゴヤドーム

ナゴヤドーム
http://www.nagoya-dome.co.jp

ヤマハサウンドシステム株式会社 納入実績ページ
http://www.yamaha-ss.co.jp/halls-in-japan/aichi-nagoya-dome.html


データ

NEXO

NEXO製品についてはこちらをご覧ください。
NEXOサイト 日本語ページ