【MUSIC PAL】音楽教育推進協議会 令和4年度・後期「音楽科特別講座」オンライン版のご案内

紅葉の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
本会は、学習指導要領を踏まえ、今日的課題への対応をテーマに、年間2回の「音楽科特別講座」を行い、研修の機会を作っております。昨年度からオンラインでの実施をしながらも、対面での研修会についても検討しておりましたが、現段階では人数制限をしたリアル講座では無く、多くの方が安全に受講できるオンライン講座を求める声に応えるため、後期講座もオンラインといたしました。なお、講座のアーカイブ化を望む声もいただいておりますが、権利等の課題が大きく実現は難しい状況です。何卒、ご理解いただければ幸いです。
後期講座では、教科調査官の河合紳和先生に各講座のポイントについてご指導をいただきます。ご多用の折とは存じますが、多くの先生方のご参加を心よりお待ちしております。

講座・セミナーについて

期日 令和5年1月21日(土)Aコース10:00~12:45/ Bコース14:00~16:45
令和5年1月22日(日)Bコース10:00~12:45/ Aコース14:00~16:45
※ご都合に合わせてご受講いただけるよう両日共に同一内容となり、コース毎に両日の受講も可能です。
会場 Zoomによるオンライン配信※アーカイブ配信はございません。
お申し込み期間 令和4年11月21日(月)~令和5年1月9日(月)WEBお申し込みのみとなります。
講師

[両コース]
河合 紳和
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官、 国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官

[Aコース]
後藤 朋子 日野市立平山小学校 指導教諭
加藤 幸平 音楽教育推進協議会 理事

[Bコース]
粟飯原 喜男 音楽の授業をつくる会 代表
富澤 裕 作曲家・合唱指揮者

※順不同、敬称略
受講料 各コース2,000円(税込)
定員 各コース 500名
主催 音楽教育推進協議会(おんすいきょう)
後援 (申請中)各都県教育委員会・各市区教育委員会・各都県及び各市音楽教育研究団体
協賛 株式会社ヤマハミュージックジャパン
お問い合わせ 音楽教育推進協議会事務局お問い合わせフォーム

 

日程

・ご都合に合わせてご受講いただけるよう両日共に同一内容となり、コース毎に両日の受講も可能です。
・全ての講座を受講される方は、AコースとBコースのどちらもお申し込みください。

Aコース
1/21(土)10:00~12:45①10:00~10:20②10:30~11:30③11:40~12:40
1/22(日)14:00~16:45①14:00~14:20②14:30~15:30③15:40~16:40

講座名 講師 内容
Aコース
講座内容のポイント
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
河合 紳和
Aコースの講座内容について、学習指導要領に照らし合わせながら押さえておきたいポイントをお伝えします。
私の歌唱の授業
~関わり合い・学び合い~
日野市立平山小学校指導教諭
後藤 朋子
楽曲と出会う「なるほど!」、楽曲を自分に近づける「こうかな?」、表現を深める「いいね!」、学び合いを大切にした、こんな授業をしたいと思っています。実際の授業展開を一緒に考えていきましょう。
器楽学習のイロハ
~特別講座 アンケートの声をもとに~
音楽教育推進協議会 理事
加藤 幸平
器楽学習が制限されている時だからこそ、できることを考えてみましょう。アンケートに寄せられた声をもとに、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、打楽器のそれぞれの指導法やメンテナンスについて、打楽器奏者の方もお迎えしてお伝えします。

Bコース
1/21(土)14:00~16:45①14:00~14:20②14:30~15:30③15:40~16:40
1/22(日)10:00~12:45①10:00~10:20②10:30~11:30③11:40~12:40

講座名 講 師 内 容
Bコース
講座内容のポイント
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
河合 紳和
Bコースの講座内容について、学習指導要領に照らし合わせながら押さえておきたいポイントをお伝えします。
児童が最後まで聴きたくなる鑑賞授業の指導事例
~高学年の教材を使った模擬授業形式で~
音楽の授業をつくる会 代表
粟飯原 喜男
今、鑑賞指導は知覚から感受のプロセスを重視することが求められています。そのためにはクラスの誰もが分かる発問を設定することが大切です。さらにワークシートに頼らない評価方法を加味しながら楽しく研修を進めていきます。
表現を引き出すために
~楽曲解釈への富澤流視点~
作曲家・合唱指揮者
富澤 裕
楽譜や歌詞から楽曲を解釈し理解します。子どもたちから表現を引き出すために、作品が何を表現しようとしているのか、そのためのヒントを実際の合唱活動を通して探してみましょう。
【題材予定曲】花の街、地球星歌

お申し込みについて

お申し込み期間

令和4年11月21日(月)~令和5年1月9日(月)

オンライン講座配信にあたってお願い

・ネット環境(Web会議アプリ Zoomが利用できる環境)をご用意ください。
・1名分の料金での複数名受講は、ご遠慮ください。
・申し込み者に届く参加URL・パスワード・資料等の第三者への提供は、ご遠慮ください。
・データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。
・受講時の通信料は受講者のご負担となります。
・ 受講者側での通信状態の不具合、受講者の都合等で講習を受講できない場合(キャンセルを
含む)の受講料の返金には応じかねます。
・主催者側での配信トラブルが発生した際は、別途、対応をお知らせいたします。

参加お申し込み手順

[1]今年度の前期講座で会員登録がお済の方は、ログインしてお申し込みください。
初めての方は、会員登録を行ったのち、講座のお申し込みを行ってください。
★受講する端末で受信できるメールアドレスにて会員登録をお勧めします。

[2] お申し込み時に決済方法を選択し、画面に表記される期日までにお支払いください
決済の際に発生する手数料はご負担ください。
お支払い完了後、メールにて支払い完了の通知がされます。

[3] 講座の前日を目途に、受講案内などをメールにてお知らせします。
当日のZoomのミーティングID、パスワード等をお知らせします。

【重要】事前に必ず下記のドメインからのメールを受信できるように設定をお願いします。
設定方法につきましては各携帯電話会社などにお問い合わせください。
[ドメイン指定受信] @shikuminet.jp


下記Webサイトよりお申し込みください。

参加お申し込みはこちらから

領収書について

・クレジットカード決済の場合:マイページにログインした後、画面右上の人型アイコンをクリックすると会員情報のメニューが表示されます。次に「お支払い履歴」をクリックし、お支払い履歴を表示させ領収書を発行してください。

・コンビニ決済の場合:レジカウンターにてお支払い後、レシートと一緒にお受け取りください。

・ペイジー決済の場合:お支払い完了後、出力されます。

※コンビニ決済、ペイジー決済の場合、領収書名義は「シクミネット」もしくは「しゅくみねっと」と表記されます。
※「音楽教育推進協議会」名義の領収書が必要な方はお問い合わせフォームからお知らせください。

音楽教育推進協議会事務局お問い合わせフォーム