ヤマハピアノのあゆみ

1900年、ヤマハアップライトピアノ第1号が誕生。以来1世紀余り。

ヤマハは、美しい音とは何か、優れたタッチとは何か、そう問いかけながらピアノづくりのノウハウを積み重ねてきました。

ヤマハの歴史は音づくりの歴史。トップアーティストとの交流、高度な製造技術、豊かな音楽感性をもつ技術者とがひとつになって、常に時代にふさわしいピアノをつくりつづけています。

第一号のオルガンを製作

常に時代に先がけた新製品の開発に取り組んでいるヤマハの歴史は、1887年(明治20年)東京にはじめて電燈が灯った年にまでさかのぼります。

アメリカ製のオルガンと出会い、その魅力に魅せられた創業者 山葉寅楠はすぐさまオルガンを製作。以来、ピアノ製造を夢み、単身アメリカに渡ることになります。

  • 山葉寅楠

山葉寅楠

  • 試作したオルガンをかついで箱根を越える寅楠

試作したオルガンをかついで箱根を越える寅楠

アップライトピアノの製造を開始

  • 明治30年代のアップライトピアノ

明治30年代のアップライトピアノ

グランドピアノの製造を開始

アップライトピアノの生産を開始してからわずか2年。多くの熟練した職人の努力によりグランドピアノが完成。翌年、大阪で開催された第5回内国勧業博覧会へ出品、1904年(明治37年)にはアメリカのセントルイス万国博覧会で名誉銀牌、1909年(明治42年)のアラスカユーコン太平洋博覧会と1910年(明治43年)の日英大博覧会で名誉賞牌を受領するなど、海外でも認められていきました。

  • 明治時代のグランドピアノ

明治時代のグランドピアノ

  • 大正天皇即位記念ピアノ

大正天皇即位記念ピアノ

世界でも最先端の音響実験室を設立

職人のカンに頼るだけでなく科学の次元へとピアノづくりを昇華させていきました。

  • 音響実験室

音響実験室

創業50周年記念ピアノ発売

  • 創業50周年記念式典

創業50周年記念式典

  • ルイ16世型ピアノ

ルイ16世型ピアノ

  • 富士型ピアノ

富士型ピアノ

コンサートグランドピアノ FC誕生

1951年、アドルフ・ボーラー氏がFCを使用して、世界的に有名なヴァイオリニスト ユーディ・メニューイン氏の日本ツアーに同行。1953年(昭和28年)にはドイツの巨匠ウォルター・ギーゼキング氏が、皇居で天皇の前でFCを演奏。1954年(昭和29年)に、ヴィルヘルム・バックハウス氏が来日した際には、FCを使った彼のパフォーマンスにより世界トップクラスのピアノとして認められました。

  • FC

FC

掛川にアップライトピアノ専門組立工場完成

最新の技術と設備を投入したアップライトピアノの専門組立工場を完成させ、ピアノ生産台数世界一となりました。

  • 木材乾燥室(当時)

木材乾燥室(当時)

  • 掛川工場(当時)

掛川工場(当時)

  • 当時のヤマハロゴ

当時のヤマハロゴ

またこの年は来日していた世界的ピアニスト、ミケランジェリ氏の調律師タローネ氏がヤマハの工場を訪れ、その近代設備とピアノづくりにかけるスタッフの情熱に感激し、商品開発に協力することを約束。世界の一流ピアニストが求める「良い音」を探求し、一大プロジェクトが動き始めます。

  • ミケランジェリとタローネ

ミケランジェリとタローネ

コンサートグランドピアノ CF、グランドピアノ Cシリーズ誕生

ドイツの楽器見本市「フランクフルト・メッセ」に「コンサートグランドピアノ CF」を出品。美しい音色が専門家達から絶賛され、その後、巨匠と呼ばれるピアニストや国際コンクールで次々と採用されました。

  • フランクフルト・メッセ

フランクフルト・メッセ

  • 会場での演奏風景

会場での演奏風景

  • CFを演奏するヴィルヘルム・ケンプ

CFを演奏するヴィルヘルム・ケンプ

1969年(昭和44年)には、今世紀を代表する幻のピアニスト、スヴャトスラフ・リヒテル氏がイタリア公演やマントン音楽祭でCFを使用。以後、CFを愛用し続けました。

  • マントン音楽祭で演奏するリヒテル

マントン音楽祭で演奏するリヒテル

  • コンサートグランドピアノ CF

コンサートグランドピアノ CF

ピアノテクニカルアカデミー設立

ピアノ技術者の仕事は、音楽という芸術表現に関わるものであるだけに、技術者自身が良い音や音楽について充分な理解を持つことが要求されます。

またピアノが広く普及し、ピアノについてのあらゆる相談に応じられる技術と見識を持つことも必要となりました。

こうした時代の要求に応えられる優秀なピアノ技術者を養成することを目的に、ヤマハピアノテクニカルアカデミーを開設し、これまで積み上げた伝統の上に新しい技術と感性を備えたピアノ技術者を養成しています。

  • ヤマハピアノテクニカルアカデミー(当時)

ヤマハピアノテクニカルアカデミー(当時)

  • 研修風景

研修風景

自動演奏ピアノ『ピアノプレーヤ』を開発

ハード面でも時代に対応し、ピアノの新しい可能性を秘めた自動演奏ピアノ「ピアノプレーヤ」を開発。アコースティックの良さに、先進デジタル技術を取り入れたピアノの新しい楽しみ方を提案しました。

その後、アコースティックなのに音が消えるサイレントピアノ™や、ピアノプレーヤの演奏機能だけでなく、さらに多彩な音色でアンサンブルも楽しめるサイレントアンサンブルピアノ™、ディスクラビア™など、ご家庭でのピアノの楽しみ方を広げる新しいピアノが誕生していきます。

  • ピアノプレーヤ

ピアノプレーヤ

  • サイレントアンサンブルピアノ™

サイレントアンサンブルピアノ™

  • ディスクラビア™

ディスクラビア™

コンサートグランドピアノ CFIII 誕生

世界の高い評価を受けながらも、ヤマハは更なる「音」を求めていました。

その結晶として1983年(昭和58年)「コンサートグランドピアノ CFIII」を発表。この後、CFIIIは世界の伝統あるコンクールで次々と選ばれ、一流のピアニスト達から多くの賛辞を受けることになります。

  • コンサートグランドピアノ CFIII

コンサートグランドピアノ CFIII

アーティストサービス室 設立

コンサートグランドピアノ CFIIIの発表以降も更なる成熟をめざし、1987年(昭和62年) 東京に「アーティストサービス室」が設立されたのに続き、ニューヨーク、ソウルなどでも開設されていきました。

ピアニストの活動を支援すると同時に、世界のトップアーティストの忌憚のない意見に耳を傾け、品質向上に努めてきました。

また創業100年であるこの年に、社名を「日本楽器製造株式会社」から「ヤマハ株式会社」に変更しました。

  • 2014年現在 世界のアーティストサービス室とテクニカルアカデミー

コンサートグランドピアノ CFIIIS誕生

コンサートグランドピアノ CFIIIをさらに改良・熟成させたCFIIISを完成。

この年、ピアノ生産累計500万台に達しました。

  • CFIIISを演奏する 園田高弘

CFIIISを演奏する園田高弘

1998年(平成10年)には第11回チャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門で、デニス・マツーエフ氏がコンサートグランドピアノ CFIIISを弾いて優勝。

世界のトップステージでヤマハピアノの優秀性が高く評価されました。

  • コンサートグランドピアノ CFIIISを弾いてチャイコフスキー国際コンクールで優勝したデニス・マツーエフ

コンサートグランドピアノ CFIIISを弾いてチャイコフスキー国際コンクールで優勝したデニス・マツーエフ

ピアノ製造100周年

伝統あるピアノづくりと最新のエレクトロニクス技術を融合、21世紀のピアノを提案したコンセプトモデルDisklavier™ Pro2000をピアノ製造100周年記念モデル として発表。翼をイメージした2枚のアクリル製大屋根やモダンなチェリー外装などデザイン面でも先進性をアピールしました。

  • Disklavier™ Pro2000

Disklavier™ Pro2000

  • ヤマハピアノ100周年記念エンブレム

ヤマハピアノ100周年記念エンブレム

グランドピアノ製造100周年

この年に第12回チャイコフスキー国際コンクール・ピアノ部門で、女性として初めて上原彩子さんが1位を受賞。New CFIIISを演奏しての快挙でした。

  • コンサートグランドピアノ New CFIIISを弾いてチャイコフスキー国際コンクールで優勝した上原彩子

コンサートグランドピアノ New CFIIISを弾いてチャイコフスキー国際コンクールで優勝した上原彩子

ヤマハコンサートグランドピアノ CFシリーズとともにフラッグシップモデル CFX誕生

CFIIISが誕生してから19年。世界最高のピアノを目指した研究開発の集大成、ピアニッシモの繊細な音色からフォルテシモの力強い音の鳴りまで、表現豊かな美しい音をコンサートホールの隅々まで響かせる CFXが誕生。

その年の10月には、世界で最も古く、最も権威あるコンクールのひとつ、第16回ショパン国際ピアノコンクールにおいて、ユリアンナ・ アヴデーエワさんがCFXを演奏して優勝。CFXの品質が世界に認められた瞬間でした。

  • コンサートグランドピアノ CFX

コンサートグランドピアノ CFX

またこの年は国内のピアノ生産拠点を掛川に統合。

掛川工場はヤマハピアノのマザー工場として生まれ変わりました。

  • 掛川工場

掛川工場

グランドピアノ CXシリーズ誕生

ピアノづくりの長い歴史で体得してきた新たなノウハウや技術、音づくりに対し、より明確となった思想を存分に注ぎ込んだグランドピアノ CXシリーズ誕生。

ヤマハ125周年を迎える節目の年に相応しい進化は、いつもの空間を、コンサートホールへと変貌させます。

  • CXシリーズ

CXシリーズ

この年の第8回浜松国際ピアノコンクールで、イリヤ・ラシュコフスキー氏がCFXを演奏して優勝しました。

  • 浜松国際ピアノコンクール本選でCFXを演奏するラシュコフスキー

浜松国際ピアノコンクール本選でCFXを演奏するラシュコフスキー