- 正しい音程がとれないのですが、どうしたら音程がとれるようになりますか?
また、正しい形とはどのような形でしょうか? まずチューナーなどを使って、正しい調弦(チューニング)を修得しましょう。調弦(チューニング)が正しいと、倍音などが共鳴して出るのでその音をよく聞きましょう。特にA、D、Eの3の指を押さえた時は倍音が良く出ます。その音を聞き分けましょう。
- シールやマーキングはやってもいいでしょうか?
見て音を取る癖をつけると、聴く神経がおろそかになりがちです。出来るだけ音を聴くことに専念しましょう。正しい場所を押さえていると、楽器がよく共鳴しています。
もしマーキングが必要な場合は、1の指と3の指のみにしておいた方がいいでしょう。
- 親指の位置が分かりません。どこにどんな形で置いたらいいですか?
基本的には指板をはさんで、1の指と向かい合うような位置です。
ただ、親指の長さ等により異なることがあるので気をつけてください。
- 4の指で指が届きません。届く方法はありますか?