01X 生産完了品

コンピュータベースの音楽制作環境をトータルにアシストするツール

デジタルミキサー、mLANベースのオーディオ/MIDIインターフェース、リモートコントローラーなどコンピュータベースの音楽制作に必要な環境をコンパクトなボディに一体化しました。これにより、コンピュータ上のDAWソフトウェアへのオーディオ/MIDIデータのレコーディング、アレンジ、ミキシング、マスタリングなど様々なシチュエーションにおいて、音楽制作システムの中心として最高のパフォーマンスを発揮します。

24bit/96kHzの最高品位の音質を実現した最大28chデジタルミキサーを搭載

スタンドアローンとしても機能する24bit・最高96KHz対応のデジタルミキサーを搭載。世界中のプロフェッショナルシーンで高い評価を得ているヤマハデジタルミキサー直系のミキシングエンジンを実装し、ハイクオリティなミキシングが実現できます。バランス入力に対応した8チャンネルの MIC/LINE INPUT端子を搭載し、INPUT 1/2にはファントム電源を供給可能なXLR端子を採用。96kHz動作時でも8INPUTの同時使用が可能です。INPUT 3~8にはTRSフォーンを採用し、またINPUT8にはHi-Z(ハイインピーダンス)端子を併装しているため、ギターなどのダイレクト入力も可能です。MIC/LINE INPUT×8チャンネル、内部Effect Return兼用のSTEREO INPUT×2系統(4チャンネル)に加え、44.1kHz/48kHz動作時では、mLAN INPUT×16チャンネルのソースも同時に扱え、合計28チャンネルのデジタルミキシングを実現。88.2kHz/96kHz動作時でも、内部 Effect Return兼用のSTEREO INPUT×1系統(2チャンネル)、mLAN INPUT×8チャンネルが使用可能で、合計18チャンネルのデジタルミキシングが可能です。フェーダーにはトータルリコールに対応した60mmモータードライブフェーダーを採用。外部機器からプログラムチェンジを受信してのシーン切替にも対応しているため、コンピュータ上のDAWソフトウェアと連携したオートミックスも実現します。

デジタルミキサー部のチャンネルモジュールとエフェクトユニットには強力なDSPを搭載

MIC/LINE INPUT、mLAN INPUT、STEREO INPUTの各インプットチャンネルモジュールには、4バンドEQ、ダイナミクスプロセッサー、4系統のAUX SENDを搭載しています。さらに、エフェクトユニットには、43種類のプリセットプログラムを用意した強力なマルチエフェクターも搭載し、 44.1kHz/48kHz動作時では2系統のマルチエフェクターを同時に使用することが可能です(88.2kHz/96kHz動作時では1系統)。チャンネルモジュールとエフェクトユニットには、それぞれヤマハプロ用デジタルミキサーと同等のクオリティを実現した汎用性の高いプログラムを内蔵し、各種パラメーターをエディットしてオリジナルのライブラリーも多彩に作成可能。コンピュータのCPUに一切の負荷をかけることなくハードウェアミキシング&プロセッシングOKです。用途に応じて柔軟なルーティングが可能なINPUT/OUTPUT PATCH機能も搭載。レコーディング時にボーカル/外部MIDI音源/楽器にEQやエフェクトをかけながら、コンピュータからのオーディオとミックスすることも可能です。もちろんダイレクトモニタリングも可能で、ボーカルを録音する際にモニター音にだけリバーブをかけるといったことも簡単に行えます。

多彩なユースに対応するデジタル入出力端子を装備

S/P DIFコアキシャルのDIGITAL STEREO IN/OUT端子を装備。デジタルアウト装備のCDプレーヤーやMIDI音源などの外部音声をデジタルのままで取り込んだり、コンピュータ上のシーケンスソフトウェアでミックスダウンしたデータを01Xを介して外部マスターレコーダーへデジタルレコーディング可能です。入力にはサンプリングレートコンバーターを実装しているため、異なるサンプリング周波数の機器や外部ワードクロックとの同期機能を持たないMIDI音源機器も接続可能。デジタル入力した信号をミキサーのステレオバスに直結できるカスケード機能により、外部デジタルミキサーを併用する場合でもINPUTチャンネルを無駄に使うこともありません。また、デジタル出力にはステレオ音声出力以外にREC BUSやAUX信号も送出できるので、デジタル入出力装備の外部エフェクターを接続するといったユースにも対応します。

mLANベースのオーディオ/MIDIインターフェースを搭載

mLANベースのオーディオ/MIDIインターフェースを搭載し、IEEE1394(Firewire/i.LINK)ケーブル1本でコンピュータと接続するだけで、コンピュータ上のDAWソフトウェアとマルチチャンネルのオーディオデータとマルチポートのMIDI信号を400Mbps(S400)の転送速度にて同時に転送することが可能です。オーディオデータは、48kHz動作時には最大24chの同時録音・最大18chの同時再生が、96kHz動作時には最大16chの同時録音・最大10chの同時再生が可能。録音時にレーテンシー(信号の遅延)なくダイレクトにモニターすることもでき、従来と比較して格段にシンプルな配線によって、充実したレコーディング環境を構築できます。MIDIデータは、本体に装備した2系統(A,Bポート)のMIDI端子による一般のMIDI楽器・機器との接続をはじめ、合計5ポートの入出力に対応。mLAN対応のMIDI楽器・機器との接続もIEEE1394ケーブル1本で完了し、システムの拡張性にも優れています。また、01Xは、Windows(Windows XP)/Macintosh(Mac OS 9.2/Mac OS X v10.3.3)の両プラットフォーム対応の専用オーディオ/MIDIドライバーにより、幅広いコンピュータ環境にマッチします。

各種DAWソフトウェアをフィジカルコントロールできるリモートコントローラーを搭載

YAMAHA『SOL2』、Steinberg『Cubase』、EMAGIC『Logic』、MOTU『Digital Performer』といったDAWソフトウェアのリモートコントロールに対応しています。再生/停止、早送り/巻き戻し、ジョグダイアルによるロケート、録音待機/録音開始といったトランスポート、トラック設定、ボリュームフェーダー/パン/EQ/エフェクトセンドレベル、さらにはソフトエフェクト/ソフトウェア音源などのパラメーター、ウィンドウのオープン/クローズ/ズーム、スクラブ、UNDOといった各種設定を、01X本体のフェーダー/ノブ/ボタン/エンコーダーなどを活用してダイレクトにフィジカルコントロールすることが可能。マウス操作やキーボードショートカットのみでは難しい、同時に複数のパラメーターを編集するなどの操作も直感的で素早いオペレーションにより可能になります。また、ユーザーによって定義できるファンクションキーも8つ装備。ソフトウェアで使用頻度の高いコマンドを01X上のボタンにアサインし、使いやすい設定を保存することができます。さらに、別売フットスイッチ(FC5/FC4)を接続し、リモートコントロール機能を足元で操作することも可能。ソフトウェアのレコーディング開始をフットスイッチで指定し、楽器演奏に集中するといったことも可能です。

視認性の高いディスプレイと操作性の良いノブをコンパクトに配置

8チャンネル分のある1つの情報を同時にモニター(マルチチャンネルモード)する、もしくは特定チャンネルの8つのパラメーターを同時にモニター(セレクテッドチャンネルモード)するなど、01Xのモードによって様々な情報やパラメーター、設定を確認することができます。また、ソフトウェアリモート時は、コンピュータからのソフトウェアの状態を受信し、最適な情報をディスプレイに表示します。また、チャンネルモジュールディスプレイの下部に装備されたコントロールノブは、ディスプレイの情報に密に連動するよう設計されており、効率的な作業を実現しています。このノブはプッシュスイッチ化されており、ノブの回転でパラメーターの選択を、次にノブを押し込むことで値を決定するなどの新しい操作手法を提案するなど、コンパクトかつユースフルな操作性を提供しています。

PC上でのミキシングを実現する高機能なアプリケーションソフトをバンドル

コンピュータと連携する上で実用性を発揮する即戦力のアプリケーションソフトウェア(for Windows/Macintosh)をバンドル。音楽制作の可能性をいっそう拡張します。まず、高機能なミキシング&マネージメントソフト「Studio Manager for 01X」(OPT対応)を同梱。01Xのデジタルミキサーのセッティング状態をグラフィカルに表示するとともに、画面上に表示される各パラメーターと 01X本体の内蔵ミキサーは完全に同期するため、必要に応じてコンピュータの画面で01Xの内蔵ミキサーをコントロールしたり、各種設定をコンピュータのハードディスクに保存可能です。各チャンネルのEQカーブやダイナミクスプロセッサーのGR(ゲインリダクション)メーターなども表示できるため、01X 本体での操作よりも視覚的に分かりやすく、ミキサーでサウンドを作り込みたい時に役立ちます。01Xハードウェア本体に搭載のチャンネルモジュール(EQ/ダイナミクスプロセッサー等)をソフト化した「01X Channel Module」(VST/Audio Units対応のプラフインエフェクト)も同梱。「Studio Manager for 01X」で保存したシーンライブラリーの中から任意のチャンネル設定を読み込んだり、「01X Channel Module」のEQ/ダイナミクス設定を保存して「Studio Manager for 01X」で呼びだせるため、01XとDAWソフトウェアとの間で設定情報を相互にやり取り可能です。また、例えば、01X本体に入力した音声に、01X本体のチャンネルモジュールのダイナミクスやEQをかけてモニターしながらも、録音するコンピューターにはこれらのエフェクトをかけずに送り、ミックスダウン時に改めて「01X Channel Module」で微調整する、ということも可能です。

ボーカルプロセッシング、マスタリング時に活躍するプロクオリティのプラグインエフェクトも同梱

VST/Audio Units対応のDAWソフトウェア上で動作するボーカルプロセッシング、マスタリング用のプラグインエフェクトも同梱しました。新開発のアルゴリズムの採用により、音質劣化が極めて少ないナチュラルな処理を実現するピッチ補正用の「Pitch Fix」(※)をはじめ、コンプレッサー/ハーモニックエンハンサー/3バンドイコライザー/ディエッサー/ノイズゲート/ディレイといったボーカルプロセッシングに不可欠な6種類のエフェクトを搭載したマルチエフェクター「Vocal Rack」(※)、3バンドの帯域分割処理ができるコンプレッサー/リミッターを搭載し、楽曲全体のバランス/レベルなどをコントロールしてCDクオリティのダイナミックな2ミックスを制作できるマスタリング専用の「Final Master」(※) の計3タイプをバンドル。ユーザー所有のDAWソフトウェアにプラグインすることで、プロのスタジオクオリティのボーカルトラック制作やCDマスタリングをサポートします。なお、シーケンスソフトウェアを現在所有していないユーザーのために、VST2.0対応のDAWソフトウェア「SQ01 V2」も同梱しました。使いやすいグラフィカルインターフェースと高機能を両立し、01Xのリモートコントロール機能にも完全に対応。「Studio Manager for 01X」をプラグインして管理できるため、01Xの可能性をフルに引きだした音楽制作が可能です。 ※これら3種のプラグインエフェクトは単品としても発売しております。