HELLO! MUSIC! 128 for Windows 生産完了品

64パート・128音ポリの比類ない表現力を持つMU128を音源に採用

●最大パート数=64パート、最大同時発音数=128音と、MU100シリーズの基本性能を倍増し、まさにDTMシーンの頂点スペックを実現。大編成のシンフォニーやブラスバンドはもちろん、ペダルを踏んで余韻を残したピアノコンチェルトなど、複雑かつ重厚なアンサンブルも余裕をもって再現。また「XGworks」など多チャンネル・マルチポートのシーケンスソフトとも万全なコンビネーションを発揮。パート別に異なったドラム音色を振り分けて入力する、曲中で多彩なバリエーション音色を使う、さらにツインリードやオクターブユニゾンなど同一チャンネルのデータで複数パートの音色をレイヤーして鳴らすなど高度な制作ニーズにも対応。アレンジの自由度が一段と広がります。なお同時発音数の増加に伴って発音プログラムの効率化を図り、より高速な発音を実現しました。

●スーパークオリティの1,389音色を内蔵。大容量ウェーブROMを実装し、DTM音源最多の1,342楽器音+47ドラムを内蔵。ベーシックな楽器音から最先端のクラブ系、壮大なオーケストラアンサンブルを構成するパートごとのストリングス系音色まで妥協のない品質を獲得しています。

●「XGプラグインシステム」対応の拡張スロットを3基装備し、別売プラグインボードを3枚まで装着可能。本体とは別の音源システムやエフェクトを拡張し、新しい制作環境を実現します。FM音源ボードPLG100-DX×1枚とVA音源ボードPLG100-VL×2枚を装着し、16音ポリのDXサウンドと2 音ポリのVAサウンドを同時に演奏したり、フォルマント音源ボードPLG100-SG×2枚とエフェクトボードPLG100-VH×1枚を装着し、2パートのボーカル音声にハーモニーを付けるなど目的に応じて増設可。さらに拡張ボードのパラメーターをMU128のパネル上やシーケンスソフト「XGworks」用プラグインソフトなどでコントロールしたり、変更したデータを曲の任意の個所に貼りつけることも可能と、より高度な音楽表現に挑戦できます。

●サウンドメイクにおいてもDTM音源として最強の創造力を実現しました。まず、パートごとにセンド量を調節できるシステムエフェクト×3系統(リバーブ/コーラス/バリエーション)、任意のパートにかけられるインサーションエフェクト×2系統、音場補正用の5バンドマルチEQというプロクラスの6系統エフェクトを内蔵。また最大256個(128音ポリ×2バンド)を同時使用できるEQやフィルター(ローパス/ハイパス)/エンベロープ/ボリューム/パンなど、パートごとに緻密な音づくりができるパートパラメーターを内蔵。エフェクト/パートパラメーターともに専用のXGエディター上で多彩にコントロール可能です。

●グラフィカルな大型LCDをはじめ、ロータリーエンコーダー、音色選びが簡単な音色カテゴリースイッチの搭載などパネル上での操作も快適。

●最大4音色をレイヤーできるパフォーマンスモードを装備。キーボードの拡張音源にも最適。

●ウインドMIDIコントローラーWX5なども簡単に接続できる前面MIDIイン端子。

●2系統の外部音声を独立にデジタル処理し、本体の音源出力とミックスできるADインプット機能。

●パソコンと直結できるTO HOST端子。

●2Uハーフラックサイズを採用。シルバー系カラーを基調とした高級感あふれるボディデザイン。