おとまちWEBカンファレンス
音楽の街づくり事業 おとまち
おとまちWEBカンファレンス
&
ドラムサークル体験会

第6回カンファレンスは終了しました
【第6回 おとまちWEBカンファレンス】
地域住民による音楽の街づくり
~コミュニティ活動に向けた人材育成~
2023年3月9日(木)15:00~16:30
参加費:無料(事前申込制/定員500名)
開催方法:Zoomウェビナー
【ドラムサークル体験会】
2023年3月29日(水)13:00~15:00/16:00~18:00
参加費:2,000円(税込)※書籍進呈
会場:ヤマハ銀座コンサートサロン
定員:各30名
第6回目となる「おとまちWEBカンファレンス」のテーマは「地域住民による音楽の街づくり」です。
地域住民のコミュニティ活動に向けた人材育成に活用する「ドラムサークル」を取り上げ、その意義や内容のほか、福祉や教育現場での事例等についてご紹介します。また、今回のWEBカンファレンスの参加者を対象に、「ドラムサークル体験会」を3月29日(水)に開催します。
WEBカンファレンスで「ドラムサークル」の概要に触れ、体験会で実際に体感いただけます。




- 開催概要
【第6回 おとまちWEBカンファレンス】
地域住民による音楽の街づくり ~コミュニティ活動に向けた人材育成~
日時:2023年3月9日(木)15:00~16:30
開催方法:Zoomウェビナー
募集人数:定員500名様(事前申し込み制)
参加費 :無料
内容:
・オープニング ~人材育成になぜドラムサークルなのか~
東京都豊島区「としまドラムサークルファシリテーター育成講座」の事例紹介
・基調講演 ~ドラムサークルの意義「人をつなぐこと」とファシリテーターの役目とは~
講師:石川 武(一般社団法人ドラムサークルファシリテーター協会 代表理事)
・福祉における事例紹介
ゲスト:高橋 史成(社会福祉法人柏市社会福祉協議会 地域福祉課 課長)
・教育現場における事例
ゲスト:石川 るり子(作曲家、元教員、ドラムサークルファシリテーター協会 オフィシャルアドバイザー)
高田 祥子(株式会社ヤマハミュージックジャパン 管弦打営業部 マーケティング課 主幹)

石川 武

高橋 史成

石川 るり子

高田 祥子
ファシリテーター:細田幸子(株式会社ヤマハミュージックジャパン 事業企画部 事業開発課)
以上、敬称略
主催:株式会社ヤマハミュージックジャパン 事業企画部 事業開発課
ドラムサークル体験会
日時:2023年3月29日(水)1回目13:00~15:00、2回目16:00~18:00
会場:ヤマハ銀座コンサートサロン(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビル6階)
内容:ドラムサークルの体験と交流会
講師:橋田“ペッカー”正人(パーカッショニスト・一般社団法人ドラムサークルファシリテーター協会 名誉会長)
石川 武(一般社団法人ドラムサークルファシリテーター協会 代表理事)

橋田“ペッカー”正人

石川 武
以上、敬称略
参加費:2,000円(税込)
※書籍『元気なチームは「リズム」で作る』を進呈
(出版:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
定員:各30名 ※お申し込み多数の場合は抽選となります。
申し込み期間:2023年2月22日(水)13:00~3月16日(木)00:00
※抽選結果は、3月20日(月)に決定の予定です。当選者へのご連絡に代えさせていただきます。
主催:株式会社ヤマハミュージックジャパン 事業企画部 事業開発課
- アーカイヴ
第5回 街と共に歩み続ける「ジャズフェス」~継続と変化、地域に広がる輪~
第4回 「福井県×ヤマハ音楽の街づくり事業」~官民連携による取り組み~
第3回「地域で支える音楽活動」~官民連携による取り組み~
第2回「地域密着コミュニティ・ビッグバンド」~我が街のスター達~
第1回「社会福祉と音楽」~地域に根差したコミュニティ支援~