おとまち@福井プロジェクト
音楽の街づくり事業 おとまち
プロジェクト
- 一人ひとりがプレーヤーになろう
音楽をもっと、身近にそして楽しんでほしい。
福井県が掲げる長期ビジョンにより新時代の創造「おとまち@福井」が2021年にスタートしました!
誰もが音楽を楽しみ、音楽で仲間をつくり、はじめてみたかった楽器に触れ、演奏してみる……そんな願いから県内6市町で「音楽サークル部員」を募集しています。
鯖江市では吹奏楽、越前市では打楽器アンサンブルとサックス、美浜町では軽音楽、若狭町ではウクレレ、小浜市ではフルート。
楽器経験がある方、家に眠った楽器がある方、まったく楽器経験がない方まで……老若男女問わず、「音楽サークル部員」になってくださる多くの方に、音楽のアンサンブルの魅力や楽器を演奏することの楽しさをお伝えしたいと考えています。
今後の「おとまち@福井」にご注目ください!
- 連携協定
2021年2月22日、福井県とヤマハミュージックジャパンが連携協定を締結しました。
3年間にわたり、以下の内容について推進していきます。
目的
音楽を活用したまちづくり等による地域の活性化と交流人口の拡大連携事項
(1) | 音楽活動者のまちなか等における発表機会の創出 |
(2) | アマチュア音楽活動者を目指す契機の提供 |
(3) | 優れた音楽公演の開催や、身近な場所での鑑賞機会の提供 |
(4) | 公立文化施設に係る企画・運営担当者の育成、館外公演の活発化 |

- 写真右:福井県知事 杉本 達治 氏
写真左:(株)ヤマハミュージックジャパン 代表取締役社長 押木正人(当時)

- 2023年度の取り組み
2023年「おとまち@福井」プロジェクトの活動として、福井県鯖江市、越前市、美浜町、若狭町、永平寺町、小浜市の6市町で「音楽サークル部員」を募集しています。6市町にお住まいの方々にとって音楽や楽器演奏が身近となり、新たに集う仲間とともにアンサンブルの魅力や楽器演奏の楽しさを体験できる機会を提供します。鯖江市では吹奏楽、越前市では打楽器とサクソフォンのラテン音楽、美浜町では軽音楽、若狭町ではウクレレ、小浜市ではフルートと、「音楽サークル」は楽器経験のない初心者、経験者を募集します。
福井県の6市町で「音楽サークル部員」を募集、楽器体験会開催!
- 各地域の活動
- 福井県4市町「音楽サークル デビューコンサート」レポート動画
2022年3月6日(日)音楽サークル デビューコンサート
福井県が掲げる長期ビジョンによる新時代の創造「おとまち@福井」プロジェクトの1年目の集大成となる、4市町の音楽サークルデビューコンサートが開催されました。
会場:鯖江市文化センター(鯖江市東鯖江3丁目7-1)
出演者(4市町 音楽サークル・4組):
「さばえ吹奏楽クラブ」気軽に合奏コース(鯖江市)、「打楽器&サックス ラテン音楽サークル」(越前市)、「軽音楽サークル」(美浜町)、「ウクレレサークル」(若狭町)
ゲスト奏者:安川信彦(サクソフォン奏者、熱帯JAZZ楽団)