CD/DVD(BD) セレクション

CD/DVD(BD) セレクション

「Pianist Lounge.」がおすすめするCD・DVDリリース情報をご案内します。

並べ替え
名前順
発売日順
絞り込み
クラシック
JAZZ・ボピュラー

児玉 麻里「ブルックナー: ピアノ作品集」

ブルックナー: ピアノ作品集

  • CD
  • CFX

SACDハイブリッド PTC5187224

発売日:2024年10月01日 ¥3,231(税抜)

収録曲 ブルックナー:
(1)ピアノ・ソナタ ト短調 WAB243~第1楽章
(2)ピアノ曲変ホ長調 WAB119
(3)幻想曲ニ短調
(4)秋の夕べの静かな想い WAB123
(5)メヌエットとトリオ ト長調 WAB220
(6)練習曲ト長調 WAB214
(7)幻想曲ト長調WAB118
(8)主題と変奏曲第5番 WAB223
(9)ワルツ第2番変ホ長調 WAB224
(10)ポルカ ハ長調 WAB221
(11)アンダンテ変ホ長調 WAB deest3
(12)半音階的練習曲 ヘ長調 WAB212
(13)マズルカ イ短調 WAB218
(14)シュタイヤーメルカー WAB122
(15)ワルツ第1番ハ長調 WAB224
(16)思い出 WAB117
(17)ランシエ・カドリーユ WAB120(全4曲)

ブルックナー・イヤーにお送りする予想もしない変化球! 児玉麻里による世界初録音を含むピアノ作品集 SACDハイブリッド盤。今年2024年はブルックナー生誕200年のため各社多数のディスクをリリースしていますが、なんとピアノの児玉麻里も驚愕の最新録音で参戦。ブルックナーのピアノ曲に初挑戦しました。ワルツ、マズルカ、練習曲など目を疑うようなタイトルが並びます。 ピアノの豊かな音色、音楽的深さ、技巧いずれの点でも別格の出来で聴き惚れます。まさにブルックナー・イヤーならではのピアノ作品集の決定盤。

児玉 麻里「新しい道~ブラームスとシューマン夫妻の出会い」

新しい道~ブラームスとシューマン夫妻の出会い

  • CD
  • CFX

SACDハイブリッド

発売日:2023年03月19日 ¥3,055(税抜)

収録曲 1.ブラームス:ピアノ・ソナタ第1番 ハ長調 Op.1
2.ブラームス:シューマンの主題による変奏曲 Op.9
3.ブラームス:主題と変奏(弦楽六重奏曲第1番第2楽章による)Op.18B
4.シューマン(クララ・シューマン編):献呈 Op.25の1

ブラームスとシューマン夫妻の出会いと献呈を円熟の児玉麻里が描く。長年温めてきた児玉真理初のブラームス・アルバム。 2022年7月、ノイマルクト・ライトシュターデルにて収録。

今田 篤「It’s time シューマン ピアノ作品集」

It’s time シューマン ピアノ作品集

  • CD
  • CFX

FOCD9848 POS:4988065098483

発売日:2021年05月31日 ¥2800円(税抜)

収録曲 シューマン (1810-1856):
ピアノ・ソナタ 第1番 嬰ヘ短調 Op.11
交響的練習曲 Op.13 (1837年版・遺作変奏曲含む)

今田篤さん待望のデビューCD。 作品への真摯な姿勢、共感によって実り豊かな音楽を実現されているピアニスト今田篤さん。 収録曲シューマンの大作2曲はヤマハCFX演奏してレコーディングされています。 古典的形式の<ソナタ>と音列をめぐる小品の集成という<練習曲>、シューマンのピアノ音楽を代表する両作から、多様な世界を一挙に堪能する内容です。

仲道 郁代「ドビュッシーの見たもの~前奏曲集I・映像I/II・喜びの島」

ドビュッシーの見たもの~前奏曲集I・映像I/II・喜びの島

  • CD
  • CFX

アールシーエー レッドシール SICC-19053

発売日:2021年05月19日 ¥3,000円(税抜)

収録曲 1.前奏曲集 第1巻 I. デルフォイの踊り手
2.前奏曲集 第1巻 II. 帆
3.前奏曲集 第1巻 III. 野を渡る風
4.前奏曲集 第1巻 IV. 音と香りは夕暮れの大気に漂う
5.前奏曲集 第1巻 V. アナカプリの丘
6.前奏曲集 第1巻 VI. 雪の上の足跡
7.前奏曲集 第1巻 VII. 西風の見たもの
8.前奏曲集 第1巻 VIII. 亜麻色の髪の乙女
9.前奏曲集 第1巻 IX. とだえたセレナード
10.前奏曲集 第1巻 X. 沈める寺
11.前奏曲集 第1巻 XI. パックの踊り
12.前奏曲集 第1巻 XII. ミンストレル
13.映像 第1集 I. 水に映る影
14.映像 第1集 II. ラモーを讃えて
15.映像 第1集 III. 運動
16.映像 第2集 I. 葉末を渡る鐘
17.映像 第2集 II. そして月は廃寺に沈む
18.映像 第2集 III. 金色の魚
19.喜びの島

2020年10月25日、東京文化会館における「Ikuyo Nakamichi Road to 2027仲道郁代ピアノ・リサイタル ドビュッシーの見たもの」に際してのライヴ・レコーディング。活動の中で最も重要と位置付け意欲的な選曲で注目されているこのシリーズでの初めてのライヴ収録

小曽根 真「OZONE 60」

OZONE 60

  • CD
  • CFX

Universal Music UCCJ-2190/1

発売日:2021年03月03日 ¥4,000円(税抜)

収録曲 ■CD 1 - CLASSICS + IMPROMPTU
01. ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調より第2楽章 / Ravel: Piano Concerto in G Major, M. 83: 2. Adagio assai
02. ディパーチャー / Departure
03. モーツァルト:小さなジグ K.574 ト長調 / Mozart: Eine kleine Gigue in G Major, K.574
04. プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第7番「戦争ソナタ」 第3楽章 Op.83 / Prokofiev: Piano Sonata No.7 in B-Flat Major, Op. 83: 3. Precipitato
05. モシュコフスキ:20の小練習曲 第8番 Op.91-8 ロ短調 / Moszkowski: 20 Petit Etudes, Op.91: No. 8 in B Minor: Moderato
06. カンヴァセーションズ・ウィズ・マイセルフ~パート1 / Conversations With Myself - Part 1
07. カンヴァセーションズ・ウィズ・マイセルフ~パート2 / Conversations With Myself - Part 2
08. モシュコフスキ:20の小練習曲 第20番 Op.91-20 変ト長調 / Moszkowski: 20 Petit Etudes, Op.91: No. 20 in G-Flat Major: Allegro Moderato

■CD 2 - SONGS
01. ガッタ・ビー・ハッピー / Gotta Be Happy
02. ニード・トゥ・ウォーク / Need To Walk
03. ザ・パズル / The Puzzle
04. リッスン... / Listen...
05. ストラッティン・イン・キタノ / Struttin' In Kitano
06. オールウェイズ・トゥゲザー / Always Together
07. オベレク / O’berek
08. フォー・サムワン / For Someone

ジャンルを超え世界規模での活躍を続ける小曽根真。 2021年3月に還暦を迎えるにあたり、完全ソロ・ピアノ作品としては13年ぶりとなるアルバム『OZONE 60』リリース。録音は昨年11月末~12月頭にかけて、国内屈指のクラシック・ホール「水戸芸術館 コンサートホールATM」にて実施。極上の響きの中、スタインウェイD型とヤマハCFXという2台のグランドピアノを曲により弾き分け、ジャズとクラシックの両分野で活躍する小曽根の魅力を2枚のディスクに余すところなく真空パック。 クラシック・サイドでは、モーツァルト、ラヴェル、プロコフィエフの名曲を即興演奏を織り交ぜて演奏。「SONGS」と題するジャズ・サイドでは、書き下ろしの新曲をメインに、今回アルバム初収録となる9曲で構成。2台のピアノのためのオリジナル曲や即興演奏を、スタインウェイ+ヤマハで多重録音したナンバーも収録。

柏木 広樹 & 光田 健一 “二人旅”「MAJESTIC」

MAJESTIC

  • CD
  • CFX

GENTLE*HEARTS Music FTCD-3002

発売日:2021年01月01日 ¥2,727円(税抜)

収録曲 01. 輝く星の贈りもの ~ 歓び
02. Spring Has Come
03. 雫 -shizuku-
04. A Dancer Unknown ~ 見知らぬ国で
05. Beautiful Days
06. 背泳ぎワニ
07. 夕映えのグランディオーソ
08. 3-3-7
09. シリウス
10. そらおと ~ Celestial Song
11. Nuovo Cinema Paradiso

チェリスト柏木広樹とピアニスト&シンガーソングライター光田健一によるデュオ・ユニット“二人旅”待望の2ndアルバム。二人の合作で作曲された新曲を中心に、タイトル『MAJESTIC』の通り、雄大でロマンチックに創造された11曲。 新型コロナウイルス感染症対策医療支援として先行配信された「雫 -shizuku-」をはじめ、響き渡るようなスケール感と奥行きが感じられ、チェロとピアノの二重奏とは思えない、ジャンルを超え、優雅でいて、どこか人懐っこいような音楽絵巻物。

国府 弘子「ピアノ・パーティー」

ピアノ・パーティー

  • CD
  • CFX

ビクターエンタテインメント(VICJ-61783)

発売日:2020年02月19日 ¥3,000円(税抜)

収録曲 1. パーティ開演を待つ人々 2019年8月26日「ひろこ倶楽部22」eplus LIVING ROOM CAFE & DININGより
2. ブギウギ・ウェディング(メンデルスゾーン「結婚行進曲」より)
3. リボーン (国府弘子)
4. リスペクタブル (エルガー「威風堂々」より)
5.ジャズ婆ちゃん (国府弘子)
6. め組のひと  (井上大輔)
7. アディオス・ノニーノ (ピアソラ)
8.ミストラーダ〜トンボ (モレイラ)
9. ドリーム・オブ・ラブ (リスト「愛の夢」より)
10. コズミック・ランデヴー (国府弘子)

出会い、旅立ち、セレブレーション。 人生を彩る「ピアノパーティ」 〜クラシックを超えジャズを超え、 国府弘子が 贈る愛と祝福のピアノ・パーティ〜 人気ピアニスト国府弘子の5年ぶりの新作は、あうんの呼吸で「鉄壁のトリオ」と絶賛される国府弘子スペシャルトリオ(八尋洋一:ベース、岩瀬立飛:ドラム)での、結成22年目の王者のサウンド。 クラシックやJ-POPの名曲もロックやジャズに大変身。 オリジナル曲は、国府弘子のメロディメイカーぶりを新たに見せつけるものとなっている。 そしてゲストに迎えたのはタンゴを牽引するバンドネオン奏者小松亮太、天使の声を持つディーヴァ露崎春女、唯一無二のバイオリニスト早稲田桜子。 それぞれとの共演曲で絶妙なコラボレーションを国府がプロデュース。 「この仲間たちとの長い信頼関係が、実は還暦を迎えた自分への最高のゴホービでもあるんです」と語る国府弘子。 歓びの日にも涙の日にも、すべての時に万感の音楽を。ジャンルを超えた〝ピアノ・パーティ〟をあなたに。

パスカル・ドゥヴァイヨン「ドビュッシー:
前奏曲集 第1巻&第2巻」

ドビュッシー:<br>前奏曲集 第1巻&第2巻

  • レコード芸術特選盤
  • CD
  • CFX

MEISTER MUSIC Co.Lid MM-4068

発売日:2019年10月25日 ¥3,000円(税抜)

収録曲

ドビュッシーの印象主義の集大成を、フランスの鬼才で聴く

黒岩 航紀「展覧会の絵
〜Pictures at an Exhibition〜」

展覧会の絵<br>〜Pictures at an Exhibition〜

  • レコード芸術特選盤
  • CD
  • CFX

FOCD9821

発売日:2019年10月09日 ¥2,800円(税抜)

収録曲 ムソルグスキー=ホロヴィッツ:展覧会の絵
ラフマ二ノフ:前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12
ラフマ二ノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2
チャイコフスキー=プレトニョフ:
演奏会用組曲「くるみ割り人形」
チャイコフスキー:ドゥムカ Op.59
リャードフ:音楽の玉手箱 Op.32

2017年発売の《sailing day》で、輝かしいCDデビューを飾ったピアニスト黒岩航紀。その演奏は、「作曲家の意思を追求し、若々しい完成が融合するストイックで清廉な音楽」「敏感・繊細な指さばきから生まれる高度な美感」と絶賛されました。 満を持しての第二弾は得意のロシア作品---ホロヴィッツ編「展覧会の絵」を中心とする超弩級の内容です。 重厚かつ洗練された構築による演奏は、若き才能の限りない未来からの到来です。

上原 ひろみ「Spectrum」

Spectrum

  • CD
  • CFX

Concord Records UCCO-1211

発売日:2019年09月18日 ¥2,600円(税抜)

収録曲 01.カレイドスコープ
02.ホワイトアウト
03.イエロー・ワーリッツァー・ブルース
04.スペクトラム
05.ブラックバード
06.ミスター・C.C.
07.ワンス・イン・ア・ブルー・ムーン
08.ラプソディ・イン・ヴァリアス・シェイズ・オブ・ブルー
09.セピア・エフェクト

白と黒の鍵盤が紡ぐ、無限の色彩。 世界を駆けるピアニスト=上原ひろみ、10年ぶりのソロ・ピアノ・アルバム