この記事は2017年10月24日に掲載しております。
数々の国際コンクールで輝かしい成績を収め、新たな時代を担うピアニストとして注目を集めているクレア・フアンチさん。9歳の時にカーネギーホールで演奏、10歳の時にはクリントン大統領夫妻に演奏を披露するという神童ぶりを発揮した少女時代から今日に至るまでの道のりを振り返り、今後の抱負を語ってくださいました。
© Gregor Hohenberg
- pianist
クレア・フアンチ - クレア・フアンチは9歳で奨学金を得て、 コンサートやコンクール出場といった国際的なキャリアを築きはじめた。2011年のミュンヘン国際音楽コンクールに最年少で出場し、みごと第2位を獲得した。10代の後半になると、ピアニストは自身の天職であると強く感じるようになった。フィラデルフィアのカーティス音楽学校にて、エレナー・ソコロフやゲ イリー・グラフマンに師事し、有意義な指導を受けたのち、ハノーファー音楽演劇大学においてアリー・ヴァルディのもとで学んだ。そして2016年春より、 ヴァルディの助手を務めている。 2009年、ダルムシュタットで行われたショパン国際コンクール、並びに2010年、マイアミにおける同コンクールにて第1位に輝き、ショパンの音楽は彼女に芸術的飛躍のきっかけを与え続けている。また、幅広いレパートリーを弾きこなし、その中には多くの現代作品も含まれる。その多彩さは誰の目にも明らかだ。多数のソロ・リサイタルを行うほか、これまでにモーツァルテウム管、シュトゥットガルト放送響、ミュンヘン室内管、中国フィル、バンクーバー響、サンタフェ響、モスクワ放送響、イスタンブール国立響等の世界各地の一流オーケストラと、カーネギーホール、トーンハレ(チューリッヒ)、コンツェルトハウス ベルリン、ガスタイク(ミュンヘン)、ゲヴァントハウス(ライプツィヒ)、サル・コルトー(パリ)、王子ホール、ザ・シンフォニーホールといった世界有数の会場で共演している。また、キッシンゲンの夏音楽祭や、ヴェルビエ音楽祭、メニューイン音楽祭(グシュタート)、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、ラインガウ音楽祭、MDR音楽祭、シュヴェツィンゲン音楽祭に招かれた。
チャイコフスキーとプロコフィエフの作品に焦点を当てた彼女のデビューアルバムは、2013年、ベルリン・クラシックスより発売され、絶賛を浴びた。2015年には、スカルラッティのソナタを収録したセカンド・アルバムが同レーベルから発売された。このアルバムでフアンチは555曲のソナタの中から39曲を選び、それらをバロック時代のソナタ組曲として収録をした。このような試みによって、彼女は音楽史を貫くスカルラッティの伝統を表現した。この録音は、ドイツレコード批評家賞に輝き、グラモフォン・マガジンの「エディターズ・チョイス」にも選ばれ、「これは最高水準のスカルラッティの芸術だ。(中略)神童と呼ばれた16歳から、偉大な芸術家の一人となった25歳までのフアンチの躍進を、我々は喜んで賞賛する。」と評された。
2018年5月、ウィーン放送交響楽団と上海で共演予定。
※上記は2017年10月24日に掲載した情報です。
浜松国際ピアノコンクールが人生の転機に
16歳で浜松国際ピアノコンクールに参加し、奨励賞を受賞。このコンクールが人生の大きな転機になった。
「初めて参加した大きな国際コンクールでした。たくさんの曲目を準備するのは大変でしたが、聴衆の方たちが温かく聴いてくださり、気持ちよく演奏することができました。あのコンクールを通じて知り合った友人は、今でも私の最も大切な友人です。また、審査員の中村紘子先生、アリエ・ヴァルディ先生に出会い、私の人生は変わりました」
コンクールの翌年、アリエ・ヴァルディ氏に師事するため、ハノーファー音楽演劇大学に入学した。
「浜松国際ピアノコンクールの後、カーティス音楽院からディプロマを得て、高校の課程も修了し、これからどうすべきかいろいろ考えました。一般の大学に進学するという道もありましたし、さらにカーティス音楽院で学ぶ、ジュリアード音楽院やエール大学で学ぶという道もありました。でも、私は浜松で出会ったヴァルディ先生のもとで学びたいと思い、生まれて初めて家を離れ、ひとりでドイツに渡る決心をしました。
ヴァルディ先生は広い視野と深い教養を持った方で、ひとつの作品に様々な角度から光をあて、生徒自身にどのように弾くべきかを考えさせます。ですから、彼の生徒はそれぞれみな違います。ドイツに来て10年になりますが、17歳の時の選択は間違っていなかったと思います」
2016年に逝去した中村紘子さんとの思い出も多く、心から尊敬していると語る。
「浜松国際ピアノコンクールの後、2008年に浜松国際ピアノアカデミーに参加してレッスンを受け、2010年に王子ホールで演奏した時はウィーンに留学している高木竜馬さんと一緒に聴きに来てくださり、終演後、食事をしながら3人でおしゃべりしました。2時間か3時間、とにかくいろいろなことを話しました。最後にお目にかかったのは2012年です。私のためにいくつかコンサートを企画してくださり、ピアニストとして壁にぶつかっていた私の悩みを聞き、誠実にアドヴァイスしてくださいました。その後、お目にかかる機会がないままお別れすることになり、本当に残念です」
浜松国際ピアノコンクールでヤマハコンサートグランドピアノCF3Sを弾いて以来、ヤマハのピアノには厚い信頼を寄せている。
「私が表現したいことに応えてくれる楽器だと思いました。CF3Sはコントロールしやすく、ブリリアントな音色が魅力でしたが、CFXはさらに響きが重厚になりました。CFXを初めて弾いたのは2010年、マイアミで開催された全米ショパンコンクールで優勝した時ですが、様々な可能性を持った楽器だと感じました。私の感情の動きに敏感に反応して、色彩豊かな音色で歌ってくれます。ダイナミクスも広がり、深い低音からきらめくような高音まで、自由自在に表現できます。ステージにCFXがあると、あぁ、よかったと安心します」
※上記は2017年10月24日に掲載した情報です。