<< インタビューページへ戻る

:舘野 泉 氏 (Tateno Izumi) "5つ$quot;の質問

Profile

pianist 舘野 泉

pianist
舘野 泉
1936年東京生まれ。60年東京芸術大学首席卒業。64年よりヘルシンキ在住。68年、メシアンコンクール第2位。同年より、フィンランド国立音楽院シベリウス・アカデミーの教授を務める。81年よりフィンランド政府の終身芸術家給与を得て、90年以降は演奏活動に専念。06年「シベリウス・メダル」授与。演奏会は世界各地で3500回以上、リリースされたCDは130枚にのぼる。人間味溢れ、豊かな叙情性をたたえる演奏は、世界中の幅広い層の聴衆から熱い支持を得ている。この純度の高い透明なる抒情を紡ぎだす孤高の鍵盤詩人は、02年脳溢血(脳出血)により右半身不随となるが、04年「左手のピアニスト」として復帰。その左手のために間宮芳生、ノルドグレン、林光、末吉保雄、吉松隆、谷川賢作、coba等第一線で活躍する作曲家より作品が献呈される。命の水脈をたどるように取り組んだ作品は、静かに燃える愛情に裏打ちされ、聴く人の心に忘れがたい刻印を残す。06年、全委嘱作品によるリサイタルツアー「彼のための音楽を彼が弾く Vol.1」を行う。同年、左手の作品の充実を図るため「舘野泉左手の文庫(募金)」を設立。08年、長年の音楽活動の顕著な功績に対し、旭日小綬章受章、および文化庁長官表彰受賞。 2010年演奏生活50周年を迎える。その記念公演では、日本初の左手ピアノのための室内楽作品(末吉保雄:アイヌ断章、吉松隆:優しき玩具たち)を世界初演し、翌年8月にはヘルシンキで行なった東日本大震災のためのチャリティコンサートにおいて初演し、スタンディングオベーションの大成功をおさめた。最新CD「祈り・・・子守歌」は『レコード芸術』の特選盤に選ばれる(エイベックス・クラシックス)。2012年NHK大河ドラマ「平清盛」オープニングのテーマ曲およびエンディングの紀行テーマのソリストをつとめる。著書「ピアニストの時間」(みすず書房刊)、楽譜「左手のピアノシリーズ」(音楽之友社)を出版。南相馬市民文化会館(福島県)名誉館長、日本シベリウス協会会長、日本セヴラック協会顧問、サン=フェリクス=ロウラゲ(ラングドック)名誉市民。
舘野 泉オフィシャルウェブサイト
※上記は2011年10月20日に掲載した情報です

Q1.自分で影響を受けたと思われるアーティストは?

 サンソン・フランソワ。やっぱりああいうピアノを弾く人は、他にいない。それぐらい変わっているというか、独特のものを持っているんですよね。

Q2.ヤマハピアノに対するイメージと印象は?

 ずっと付き合ってきているけれど、特にここ10年くらい、ヤマハの育ち方、伸び方はとても大きいと思う。精度がより良くなってますよね。色々なニュアンスに応えてくれるし、ダイナミックも幅広いと感じています。

Q3.あなたにとって音楽(ピアノ)とは?

 生まれたときからピアノがそばにあったので、もう空気みたいなもの。だから、どういう状態のピアノであっても、それを弾きこなして、自分の音楽を作っていくのが、とても楽しいんですよ。

Q4.印象に残っているホールやライブハウスは?

 ピアノと同じで、どんな場所であっても、自分の音楽を作っていっちゃう。それがまたいいんだよね。

Q5.ピアノを学ぶ(楽しむ)方へのメツセージ

 ピアノは触ったらうれしいとか、ちょっと音を出したときに、いい音がするなあって感じるとか、まずそこからだと思うんです。それから先、どういう音楽をやっていくかは、人それぞれだから…。やっぱり可愛い奴だと思わなきゃ駄目だよね。だから、女性と同じ(笑)。