Yamaha Acoustic Mind 2020 ONLINE
開催の概要
『Yamaha Acoustic Mind』 は、2004年に初開催し、ヤマハアコースティックギターの魅力を伝える場として出演アーティストやステージ演出を変えながら会を重ねて参りました。
2014年以降は総合プロデューサーにISEKI氏を迎え、昨年は、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の5都市を巡り、地元にゆかりのあるアーティストに出演いただくと共に、観客の方々とアーティストの合同セッションや、会場ロビーでの試奏体験会など、ギター演奏の楽しさをより多くのお客様にお届けする企画を用意し、1,200名を超える方々にご来場いただきご好評を得ました。
今年は新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、従来通り会場へお客様をお招きした形での実施が困難な為、無観客でのオンライン配信にて開催することと致しました。これまで、主に東京を始めとする主要都市での開催により、遠方にお住まいの方々には参加が難しい場面も有ったかと思いますが、会場からの生配信開催により全国のお客様に観て頂ける機会を創出し、アコースティックギターの幅広い表現力と可能性をより多くの方々にお届けします。
■名 称:
Yamaha Acoustic Mind 2020 ONLINE
■日 時:
10月18日(日)ヤマハ銀座スタジオ
10月24日(土)ヤマハ銀座スタジオ
10月25日(日)ヤマハ銀座スタジオ
11月1日(日)ヤマハ銀座スタジオ
11月3日(火・祝)ヤマハ銀座スタジオ
11月7日(土)ヤマハ銀座ホール
11月8日(日)東京 大手町三井ホール
*全会場開演20:00
■出演者:
全公演出演アーティスト:ISEKI / Anly
ゲストアーティスト:大石昌良(10/18)、中田裕二(10/24、11/3)、吉田山田(10/25)、瀬川あやか(11/1)、三浦祐太朗(11/7、11/8)
*総合プロデューサー:ISEKI 、演出家:笹川章光
■配信チケット発売日:2020年 9月 25 日(金) PM 12:00
■配信チケット購入URL:https://yam2020.spwn.jp/ ※チケット発売日9月25日(金)午後12時 特設サイトオープン
■配信チケット内容
< 一般チケット > 早割3,800円 (税込)/通常 4,300円(税込)
<アフタートーク付きチケット> 早割 4,300円 (税込)/通常 4,800円(税込)
※一般チケット、アフタートーク付きチケットの早割購入は、各公演14日前(23:59)に販売終了となります。
■配信チケットお問合せ先:Balus(SPWN)/お問い合わせフォーム https://spwn.jp/contact
■主 催: 株式会社ヤマハミュージックジャパン
■企画制作: 株式会社葉風舎
■公演に関する問い合わせ先:株式会社ヤマハミュージックジャパン/問い合わせフォーム
ISEKIプロデューサーからのメッセージ
ヤマハアコースティックギターの祭典『Yamaha Acoustic Mind』が今年も開催決定しました!!
7年目を迎えた今年は、全国7か所を巡るツアーを企画しておりましたが、新型コロナウィルス感染症拡大の状況を鑑み、「無観客での配信LIVE」7公演に変更し、「Yamaha Acoustic Mind 2020 ONLINE」として開催を決めました。
例年通り出演アーティストの個性溢れる弾き語りや、アーティスト同士による共演など、アコースティックマインドならではの演出に加え、こんな時だからこそできる趣向を凝らしたステージをお届けします。
アコースティックギターの幅広い表現力や可能性を思う存分お楽しみいただくプレミアムな7日間、ぜひお楽しみください。
意気込みコメント
大石昌良
中田裕二
吉田山田
瀬川あやか
三浦祐太朗
出演アーティスト
全公演出演

ISEKI

ISEKI
A型 身長:173cm 出身:神奈川県逗子市
1998年度のYOKOHAMA HIGH SCHOOL HOT WAVE FESTIVAL(@横浜スタジアム)にて、「ベストプレイヤー賞 Vocal部門」を受賞。大学時代より本格的に音楽活動をスタートし、いくつかのバンドで活動。
2005年に幼馴染のKUREIと逗子海岸に海の家ライブハウス(現「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」)を発足。同年キマグレン結成。
2008年にユニバーサルシグマよりメジャー・デビュー。2nd シングル「LIFE」が大ヒットし、その年の数々の新人賞を受賞、紅白歌合戦に初出場を果たす。
2012年には初の日本武道館公演を開催。
結成10周年となった2015年夏にキマグレンを解散、ソロ・アーティストISEKIとして始動した。
ソロ活動4年目となる昨年2019年10月18日にユニバーサルミュージックに移籍、
第一弾Digital配信シングル「Parade」をリリース。
2020年1月22日に第二弾Digital配信シングル「ハレルヤ」をリリース。
同年9月30日に第三弾Digital配信シングル「Can You Feel It」をリリースする。
さらにイベントプロデューサーとしても幅広く活躍。
【出演イベント】
今年で7年目となるアコースティックギターの祭典
「Yamaha Acoustic MInd 2020 ONLINE」10.18~11.7(全7公演開催)
https://jp.yamaha.com/products/contents/guitars_basses/acoustic_mind/index.html
今年初の開催となる長野県白馬岩岳の山頂で行われる
「HAKUBA ヤッホー! FESTIVAL」10.3~10.4
https://hakuba-yoo-hoo-festival.com/
横浜赤レンガホールで毎年行われ、昨年で12年目となる
「毎日がクリスマス」
http://holynight.jp/
【影響を受けたミュージシャン】
CHAGE & ASKA、山下達郎、オリジナル・ラブ、Eagles
【オフィシャルサイト】
http://iseking.net/

Anly

Anly
1997年1月、沖縄・伊江島生まれ。沖縄本島からフェリーで約30分、北西に浮かぶ人口約4,000人、風光明媚な伊江島出身。英語詞、日本語詞、様々なジャンルの音を楽曲の随所に感じさせるミックス感覚、ループ・ペダルを駆使したソロ・ライブ、バンド編成ライブ、アコースティック・ギター弾き語りなど、イベントや会場にあわせパフォーマンス・スタイルを変え、日本国内、香港、台湾、ドイツなど海外でもライブを行う、唯一無二の空気を感じさせる沖縄出身シンガーソングライター、Anly。2018年夏、セカンド・アルバム『LOOP』を発売し、その動向が注目される中、2019年11月より、5ヶ月連続でデジタル・シングル配信することを発表。自身のiPhoneでミュージック・ビデオを編集、制作し、話題となった楽曲「Taking My Time」、公開されたミュージック・ビデオもYouTubeにて現在38万回再生を突破している、同じ沖縄出身、同年代でもある、新世代ラッパーRude-αを迎えた楽曲「愛情不足 feat. Rude-α」、5年前から温め続けた楽曲であり、心の葛藤がテーマとなっている「DAREDA」、ライヴで1年以上歌い続け、ファンと共に育ててきた「We'll Never Die」をこれまでに配信。4月8日に、2年振りとなるサード・アルバム『Sweet Cruisin'』を発売。
HP:https://www.anly-singer.com/
Twitter:https://twitter.com/Anly_singer
Instagram:https://www.instagram.com/anly_singer/?hl=ja
YouTubeChannel:https://www.youtube.com/channel/UCzYXSNsSVmjdkxFrXL3eYYw
Guest

大石昌良

大石昌良
愛媛県宇和島市出身。
<2001年「Sound Schedule」のVo,Gtとして、メジャーデビュー。
ミュージックステーションなどのTV音楽番組や多数のフェスに出演。
2008年「大石昌良」としてソロデビュー。
2014年、アニメ・ゲームコンテンツ向けに「オーイシマサヨシ」名義で活動開始。『月刊少女野崎くん』『多田くんは恋をしない』といった人気アニメや、特撮ドラマ『ウルトラマンR/B(ルーブ)』の主題歌を担当。
2015年より、オーイシマサヨシと次世代サウンドプロデューサーTom-H@ckとのデジタル・ロック・ユニット「OxT」を結成。TVアニメ『ダイヤのA』『オーバーロード』『SSSS.GRIDMAN』の主題歌を担当。
2017年には作詞作編曲を担当したTVアニメ『けものフレンズ』の主題歌「ようこそジャパリパークへ」が大ヒットを記録。
2020年4月より放送、トミカ50周年記念作品TVアニメ『トミカ絆合体 アースグランナー』オープニング主題歌を担当し、新曲「世界が君を必要とする時が来たんだ」を書き下ろしている。
今大注目のシンガーソングライター、音楽クリエイター。
https://www.014014.jp/

中田裕二

中田裕二
1981年生まれ、熊本県出身。
2000年にロックバンド「椿屋四重奏」を結成、フロントマンおよびすべてのレパートリーのソングライターとして音楽キャリアをスタート。
「紫陽花」「恋わずらい」「いばらのみち」に代表される、ロックバンドの枠にとらわれないスケール感と個性あふれる楽曲で人気を集める。2011年のバンド解散直後からソロとしての活動を開始。コンスタントなオリジナル作品の発表&全国ツアーの開催、オリジナル/カヴァー不問の数多くのレパートリーの中からその場でセットリストを決めていく弾き語りライブツアー《中田裕二の謡うロマン街道》、カヴァーアルバム『SONG COMPOSITE』のリリース、さらには他アーティストへの楽曲提供やサウンドプロデュースなど、精力的に音楽活動を展開している。
2020年11月、オリジナルとしては10作目となるアルバム『PORTAS』をリリース。
http://yujinakada.com/

吉田山田

吉田山田
吉田結威(Gu/Vo)と山田義孝(Vo)からなる二人組アーティスト吉田山田。
2009年10月に「ガムシャランナー」でメジャーデビュー。
これまでに13枚のシングルと7枚のオリジナルアルバムをリリース。
2013年12月に放送を開始したNHKみんなのうた「日々」が“泣ける歌”と話題になり、5度の再放送を経てロングセールスを記録。一躍その名を拡げ、YouTubeの再生回数は1,500万回を突破。
昨年2019年は3年ぶり2度目となる全国47都道府県ツアーを開催、中野サンプラザホールにて「吉田山田10周年記念「大感謝祭」」を開催し、大団円で10周年を締め括った。
今年4月には初となるベストアルバム「吉田山田大百科」をリリース。
https://yoshidayamada.com/

瀬川あやか

瀬川あやか
午前中は都内の病院で看護師として勤務し、午後はアーティストとして活動をする異色の“二刀流”女性シンガーソングライター。大学時代にミスキャンパスコンテストで準グランプリを獲得し、2016年6月にメジャーデビュー。
今までリリースした曲の多くにCMや番組のテーマソング等のタイアップが決定し、多くのメディアで取り上げられている。2019年の4月の全国ツアーでは、ファイナルを初めてZepp sapporoで行い、大成功を収めた。
2018年には多くのバラエティに出演。2019年公開の映画「ダンスウィズミー」(矢口史靖監督)で女優デビューと、音楽以外にも活動の幅を広げている。また、国立病院機構八雲病院にてライブを行ったり、旭川医療センター市民公開講座にて講演会を行うなど、歌で人々を元気づける活動にも力を入れている。
https://aya-web.com/

三浦祐太朗

三浦祐太朗
三浦祐太朗
1984年4月30日生まれ 東京都出身 A型
2008年バンド「Peaky SALT」ボーカルとしてメジャーデビュー
2012年7月舞台「旅立ち〜足寄より〜」主演・松山千春役
8月三浦祐太朗として1stシングル「旅立ち」でソロデビュー
2013年 2月1stミニアルバム「AND YOU」リリース
2014年4月 舞台『FLAMENCO 曽根崎心中』カンテ(歌)
4月よりFM NACK5「キラスタ」水・木曜MC担当、現在継続中
6月よりTBSテレビ「UTAGE!」アーティストとして出演、現在継続中
2015年 1月3ndシングル「星屑メリーゴーランド」発リリース
2016年 8月フジテレビ系ドラマ「ノンママ白書」出演
2017年 7月カバーアルバム「I’m HOME」リリース
2018年4月デジタルシングル「ハタラクワタシへ」配信リリース
7月アニメ「邪神ちゃんドロップキック」ED 「Home Sweet Home!」先行配信リリース
8月オリジナルアルバム「FLOWERS」リリース
9月より「株式会社 夢ハウス」CM出演
10月24日「I’m HOME TOUR 2018 @Zepp DiverCity (TOKYO)」【DVD】&【Blu-ray】リリース
12月12日~20日 舞台「Ay 曽根崎心中」徳兵衛役のカンテ(歌)として再出演
2019年1月19日~12月14日 三浦祐太朗初の47都道府県ホールツアー【三浦祐太朗 Live Tour “47 MELODIES”】開催
10月2日オリジナル4曲+カバー4曲のハイブリッドアルバム「Blooming Hearts」リリース
10月~アルバム「Blooming Hearts」収録曲『Tell Me Now』が、テレビ朝日「じゅん散歩」10・11月度エンディングテーマ
10月~アルバム「Blooming Hearts」収録曲『MELODY』が、読売テレビ・日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」10月クールエンディングテーマ
2020年3月21日~全国ホールツアー【三浦祐太朗 Live Tour 2020 “Blooming Hearts”】開催
7月16日デジタルシングル「鈍色の夜明け」配信リリース TVアニメ『恋とプロデューサー~EVOL × LOVE~』OP
https://www.miura-yutaro.com/
過去のイベント
アコースティックギターの魅力を伝えるギターの祭典“Yamaha Acoustic Mind 2019~Circuit~”がスケールアップ!ISEKIさん(exキマグレン)を総合プロデューサーに迎え6回目となった今年は、名古屋、大阪、福岡、広島を巡り、東京で千秋楽という、まさにタイトル通りの“Circuit(サーキット)”展開。5公演それぞれに多彩なアーティストを迎え、熱いステージが繰り広げられました。 アコースティックギターのポテンシャル、豊かな表現力を改めて感じさせたイベントの模様をお伝えします。
総合プロデューサーにISEKI氏を迎え、1日目はアコースティックギターでのソロや弾き語りの他、バンドの中でのギターパフォーマンスもお届けして、ギターそのものの表現力や可能性を追求したステージ。2日目はバンドセッションの中で存在感を放つアコースティックギターの響きや音の厚みを楽しんでいただく趣向を凝らした2DAYS!出演アーティストによる一夜限りのコラボレーションをたっぷりお楽しみください。
ヤマハギターをたっぷり堪能していただくイベント「Yamaha Acoustic Mind」。ISEKIさんがプロデュースを手掛け、今年で4回目となりました。
今回は、 題して「~THE SESSION~」。豪華アーティストによるコラボレーションが実現しました!
ヤマハギター50周年を記念したスペシャルコンサート「~50th Anniversary~ Yamaha Acoustic Mind 2016」が、中野サンプラザホールで開催されました。 ヤマハギターに縁の深い豪華アーティストが大勢集まって、素敵な演奏を披露いただきました。