Yamaha Acoustic Mind 2021 ~7 Circuit~
『Yamaha Acoustic Mind 2021~7 Circuit~』札幌・東京・名古屋・大阪公演開催のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言期間延長の発令により、広島(9月18日)、福岡(9月19日)の2公演を中止させていただきましたが、19都道府県に出されていた宣言が9月30日に全面解除となったため、札幌(10月3日)、東京(10月10日)、名古屋(10月16日)、大阪(10月17日)公演を、予定通り開催することといたしました。開催にあたっては、政府・各都道府県・会場により示された、新型コロナウイルス感染拡大予防のガイドラインに基づき、感染防止対策を講じて参ります。
開催の概要
『Yamaha Acoustic Mind』は、2004年よりスタートしたヤマハアコースティックギターの祭典です。毎年多彩なゲストアーティストを迎え趣向を凝らしたステージで、心震わせる歌と表現豊かなアコースティックギターサウンドをお届けして参りました。
昨年は世界的な新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、無観客オンライン配信でライブ演奏をお届けしましたが、8回目を迎える本年も、総合プロデューサーにISEKI氏を迎え、お客様を会場にお招きした形で開催することと致しました。“7 Circuit(セブンサーキット)”のタイトル通り、広島・福岡・仙台・札幌・東京・名古屋・大阪と全国7都市を巡り、各地にゆかりの深いアーティストたちが個性溢れるライブステージをお届けします。
また、各会場で実際にギターに触れて試すことができるコーナーを設けるほか、ソーシャルメディアで参加できるキャンペーンを実施するなど、アコースティックギターをより身近に感じることのできる機会をご用意します。
■名称:
Yamaha Acoustic Mind 2021 ~7 Circuit~
■公演日程 / チケット料金
広島公演 *中止となりました
日時:9月18日(土) 開場16:00 / 開演17:00
会場:広島クラブクアトロ(広島市)
料金:前売り5,500 円(税込)*別途ドリンク代 600円
福岡公演 *中止となりました
日時:9月19日(日) 開場16:00 / 開演17:00
会場:福岡スカラエスパシオ(福岡市)
料金:前売り5,500 円(税込)
仙台公演
日時:9月23日(木・祝) 開演16:00 / 開演17:00
会場:誰も知らない劇場(仙台市)
料金:前売り5,500 円(税込)*別途ドリンク代 600円
札幌公演
日時:10月3日(日) 開場16:00 / 開演17:00
会場:札幌SPiCE(札幌市)
料金:前売り5,500 円(税込)*別途ドリンク代 600円
東京公演
日時:10月10日(日) 開場16:00 / 開演17:00
会場:大手町三井ホール(東京都)
料金:前売り5,500 円(税込)
名古屋公演
日時:10月16日(土) 開場16:00 / 開演17:00
会場:名古屋ボトムライン(名古屋市)
料金:前売り5,500 円(税込)*別途ドリンク代 600円
大阪公演
日時:10月17日(日) 開場16:00 / 開演17:00
会場:Music Club JANUS(大阪市)
料金:前売り5,500 円(税込)*別途ドリンク代 600円
※全公演全席指定
■出演者:
全公演出演アーティスト:ISEKI
ゲストアーティスト:岸洋佑(広島、札幌、東京)、
中田裕二(福岡、仙台)、
大石昌良(東京) 、
さくらしめじ(名古屋、大阪)
*総合プロデューサー:ISEKI 、演出家:笹川章光
■一般チケット発売日: 2021 年 8 月 21 日 (土) 10:00
<チケットぴあ>
https://w.pia.jp/t/yam21/
<ローソンチケット>
https://l-tike.com/y-a-m-2021/
<イープラス>
https://eplus.jp/yamahaacoustic21/
■チケットお問合せ先
広島公演・・・ユニオン音楽事務所 TEL:082-247-6111 (平日 11:00~17:00)
福岡公演・・・ビッグイヤーアンツ(BEA) TEL:092-712-4221 (月・水・金 12:00~17:00)
仙台公演・・・ニュース・プロモーション TEL:022-266-7555 (平日 11:00~13:00)
札幌公演・・・マウントアライブ お問い合わせフォーム
東京公演・・・SOGO TOKYOTEL:03-3405-9999 (平日 12:00~13:00/16:00~17:00 ※土日・祝日を除く)
名古屋公演・・・SUNDAY FOLK PROMOTION TEL:052-320-9100 (12:00~16:00)
大阪公演・・・SOGO OSAKA TEL:06-6344-3326 (平日 11:00~19:00 ※土日・祝日を除く)
■主催: 株式会社ヤマハミュージックジャパン
■企画制作: 株式会社葉風舎
■公演に関する問い合わせ先:株式会社ヤマハミュージックジャパン/問い合わせフォーム
各会場では新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づいた予防対策を行います。状況により開催内容が変更される場合は、改めてご案内いたします。
ISEKIプロデューサーからのメッセージ
どうも皆さん、お元気ですか
今年もやってきました! ヤマハアコースティックギターの祭典「Yamaha Acoustic Mind」。
昨年は、予定していた全国ツアーを急遽全てオンラインに切り替えての開催となり、皆、慣れない作業で戸惑うことも多々ありましたが、出演アーティストの皆様、スタッフの皆様のおかげで素晴らしい時間を作ることができました!!
なかなか外に出ることができなかったあの季節、
僕にとっては、とても学びのある時間になりました。
ギターを弾くことをシンプルに楽しむ、音楽の本当の喜びを見つけることができた気がしています。
今年は全国へ。
素晴らしいアーティストの方々と共に。生の、【リアルサウンドの魅力】をお届けしに参ります!!
「Yamaha Acoustic Mind 2021 ~7 Circuit~」
(ヤマハアコースティックマインド ~セブン サーキット~)
一緒に楽しみましょう!!
出演アーティスト
全公演出演

ISEKI

ISEKI
2005年に幼馴染のKUREIと逗子海岸に海の家ライブハウス
(現「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」)を発足。同年キマグレンを結成。
2008年にユニバーサルシグマよりメジャー・デビュー。
2nd シングル「LIFE」が大ヒットし、その年の数々の新人賞を受賞、
紅白歌合戦に初出場を果たす。
結成10周年となった2015年夏にキマグレンを解散、
ソロ・アーティストISEKIとして始動。
イベントプロデューサーとしても幅広く活躍している。
<プロデュース>
アコースティックギターの祭典【Yamaha Acoustic Mind】
7回目となった2020年は、オンライン配信で開催
「Yamaha Acoustic Mind 2020 ONLINE」
2020年初開催の長野県白馬岩岳の山頂で行われた「HAKUBA ヤッホー! FESTIVAL」
https://hakuba-yoo-hoo-festival.com/
<ISEKI主宰案件>
横浜赤レンガホールで開催の「エアトリ presents 毎日がクリスマス」
http://holynight.jp/
※13年目となった2020年はイベント初の中止に
3月10日 ユニバーサルミュージックより最新Digital Single「reflection」リリース!!
official web site : http://iseking.net/
official youtubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCpC5gQHRTnFTYhVKfi0aXRA
Instagram : https://www.instagram.com/iseki_official/hl=ja
Twitter :https://twitter.com/ISEKITOWA
Guest

大石昌良

大石昌良
愛媛県宇和島市出身。
2001年「Sound Schedule」のVo,Gtとして、メジャーデビュー。
ミュージックステーションなどのTV音楽番組や多数のフェスに出演。
2008年「大石昌良」としてソロデビュー。
2014年、アニメ・ゲームコンテンツ向けに「オーイシマサヨシ」名義で活動開始。『月刊少女野崎くん』『多田くんは恋をしない』といった人気アニメや、特撮ドラマ『ウルトラマンR/B(ルーブ)』の主題歌を担当。
2015年より、オーイシマサヨシと次世代サウンドプロデューサーTom-H@ckとのデジタル・ロック・ユニット「OxT」を結成。TVアニメ『ダイヤのA』『オーバーロード』『SSSS.GRIDMAN』の主題歌を担当。
2017年には作詞作編曲を担当したTVアニメ『けものフレンズ』の主題歌「ようこそジャパリパークへ」が大ヒットを記録。
2021年4月より放送、TVアニメ『SSSS.DYNAZENON』オープニング主題歌「インパーフェクト」、TVアニメ『ドラゴン、家を買う。』オープニング主題歌「ロールプレイング」をそれぞれ担当している。同時期放送のアニメ2作品の主題歌を担当することは異例。
今大注目のシンガーソングライター、音楽クリエイター。
https://www.014014.jp/

岸洋佑

岸洋佑
【 生年月日 】1993年7月2日(27歳)
オフィシャルTwitter : @YosukeYou
オフィシャルInstagram : @yousukekishi_offical
オフィシャルYoutube : 岸 洋佑【Yosuke Kishi】
https://www.youtube.com/channel/UCjo8hYYWdtDLmpP0-dUuH9Q
2009年日本テレビ系列「歌スタ!!」オーディション最終審査で番組に出演。
2010年LDH主催オーディション「VOCAL BATTLE AUDITION 2」にて約3万人の応募者の中からファイナリスト10名に選出される。
テレビ朝日系列「宇宙戦隊キュウレンジャー」で俳優としてテレビドラマデビューし、映画や舞台などでも活躍中。
【主な音楽活動】
<2018年>
・全国ライブハウスツアー2018「はじめまして、岸洋佑と申します。」 全国15ヶ所(2~3月)
・1st MINI ALBUM「走りたいわけじゃない」リリース (12月)
<2019年>
・YTV「秘密のケンミンSHOW」エンディングテーマ(1月)
・「走りたいわけじゃない」リリースイベントツアー 全国14ヶ所(2~3月)
・2nd MINI ALBUM「THE ONEMEN'S」リリース (9月)
<2020年>
・岸洋佑LIVEHOUSETOUR2020「改めまして、岸洋佑と申します」 全国13ヶ所 (2~3月)
・デジタルシングル「パンダちゃん」リリース(8月)※フジテレビ系音楽番組「Love music」10月度エンディングテーマ
<2021年>
・マシコタツロウプロデュースアルバム「Tremolo」ライブ会場,FC限定発売(8月)

さくらしめじ

さくらしめじ
同じギターを持っていたことがキッカケで、2014年6月に結成。
当時は「ガク&ヒョウガ」として、大宮アルシェでストリートライブを行っていた。
2014年11月24日に日本青年館で行われたイベント内で、アーティスト名&CDのリリースがサプライズで発表され、「さくらしめじ」として改めて活動を開始した。
全都道府県を車でまわってフリーライブをする、通称「菌活」をスター トさせる。
2015年12月29日にはさくらしめじ初のワンマンライブ「森のきのこの音楽会~さんきゅう2015、うぇるかむ 2016~」が東京・IMAHALLにて開催。
2016年7月に永野芽郁主演 テレビ東京「こえ恋」に初のタイアップが決定。
楽曲「ひだりむね」のMVは現在も国内・海外問わず再生され360万回を超えている。
2017年8月には5thシングル「あやまリズム」を発売し、初のアニメタイアップ(TBS「トミカハイパーレス キュードライブヘッド機動救急警察」)でエンディング主題歌に抜擢。
2018年7月に「菌育」ツアーファイナル「真夏の星空ピクニック in 日比谷野外大音楽堂」を台風という悪天候 の中、2500人を動員し、さくらしめじ史上伝説のライブとなる。
また、このライブの映像を収録したBlu-ray・DVDをクラウドファンディング限定で映像化した。
8月にはさくらしめじ初の海外ライブを中国・成都にて行う。
2018年11月には1stEP「うたはつづくよどこまでも」を発売。リード曲「My Sunshine」では今までのさくらしめじのイメージを覆すものとなり、MV解禁時にはtwitter日本 のトレンド4位となるなど話題となる。
またカップリングには、シンガーソングライター「コレサワ」からの提供曲や、NHK「みんなのうた」も収録。
2018年12月には、田中の念願であった中野サンプラザでのワンマンライブをバックバンドを入れずにさくらし めじのみで行う。
2019年5月に、2度目となる日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブを晴天の中開催。
6月に結成5周年イヤーを迎え、5つの公約を発表。 夏には「ドッ!菌!~春18本ツアー」の開催、初となるライブアルバムを配信限定でリリース、
11月24日さく らしめじになった日には、赤坂BLITZでのワンマンライブ、2ndアルバムのリリース、
さらには高校生最後となる さくらしめじが行う「高校卒業ワンマンライブ」の開催を2020年3月30日に渋谷公会堂で行う。(5つめの渋公 ワンマンはコロナウイルス感染拡大の影響により中止)
コロナウイルス感染拡大による自粛期間中に、リモートでの楽曲制作・レコーディングや動画編集など、さらに レベルアップしたさくらしめじが約2ヶ月半ぶりに、結成記念日の2020年6月14日に無観客生配信ライブを開催。 その後も無観客配信ライブを駆使した様々なライブ活動を行い、特に東京をバスで走りながら生配信を行うライ ブでは話題を呼ぶ。
常に等身大の楽曲を歌い、揺れ動く心に寄り添いながらさくらしめじ独自の世界観で活動をし、同世代を中心に 共感を得ている。

中田裕二

中田裕二
1981年生まれ、熊本県出身。
ロックバンド「椿屋四重奏」のフロントマンとして2011年まで活動した後、ソロとしてのキャリアを開始。
コンスタントなオリジナル作品の発表&全国ツアーの開催、オリジナル/カヴァー不問の数多くのレパートリーの中からその場でセットリストを決めていく弾き語りライブツアー《中田裕二の謡うロマン街道》、カヴァーアルバム『SONG COMPOSITE』のリリース、さらには他アーティストへの楽曲提供やサウンドプロデュースなど、精力的に音楽活動を展開している。
確かな歌唱力に裏打ちされた艶のある歌声、幼少時に強く影響を受けた70-80年代の歌謡曲/ニューミュージックのメロディセンスを核に、あらゆるジャンルを貪欲に吸収したバラエティに富むサウンドメイクと様々な情景描写や人生の機微をテーマとした詞作によるソングライティングが幅広い層に支持されている。
http://yujinakada.com/
過去のイベント
個性豊かなアーティストが、アコースティックギターの幅広い表現力と可能性をお届けするスペシャルステージ!ギターの祭典“Yamaha Acoustic Mind 2020 ONLINE”。ISEKIさんを総合プロデューサーに迎え7回目となった今年は、新型コロナウィルス感染症拡大により、従来通り会場へお客様をお招きした形での実施を断念し、オンライン配信による開催を決定。7日間にわたる熱いステージが繰り広げられました。
アコースティックギターの魅力を伝えるギターの祭典“Yamaha Acoustic Mind 2019~Circuit~”がスケールアップ!ISEKIさん(exキマグレン)を総合プロデューサーに迎え6回目となった今年は、名古屋、大阪、福岡、広島を巡り、東京で千秋楽という、まさにタイトル通りの“Circuit(サーキット)”展開。5公演それぞれに多彩なアーティストを迎え、熱いステージが繰り広げられました。 アコースティックギターのポテンシャル、豊かな表現力を改めて感じさせたイベントの模様をお伝えします。
総合プロデューサーにISEKI氏を迎え、1日目はアコースティックギターでのソロや弾き語りの他、バンドの中でのギターパフォーマンスもお届けして、ギターそのものの表現力や可能性を追求したステージ。2日目はバンドセッションの中で存在感を放つアコースティックギターの響きや音の厚みを楽しんでいただく趣向を凝らした2DAYS!出演アーティストによる一夜限りのコラボレーションをたっぷりお楽しみください。
ヤマハギターをたっぷり堪能していただくイベント「Yamaha Acoustic Mind」。ISEKIさんがプロデュースを手掛け、今年で4回目となりました。
今回は、 題して「~THE SESSION~」。豪華アーティストによるコラボレーションが実現しました!
ヤマハギター50周年を記念したスペシャルコンサート「~50th Anniversary~ Yamaha Acoustic Mind 2016」が、中野サンプラザホールで開催されました。 ヤマハギターに縁の深い豪華アーティストが大勢集まって、素敵な演奏を披露いただきました。