HPH-MT8インタビュー / ギタリスト/作編曲家/音楽プロデューサー 小川 悦司氏

Responsive image

Japan/Tokyo, Jul 2017

再生帯域がフラットで、バランスも定位感もいいので録音のモニターヘッドホンとして愛用しています。

小川さんは仕事でヘッドホンをよく使われるのでしょうか。

僕の仕事は制作関係のものが多いので、レコーディングのモニターとしてよくヘッドホンを使います。これまではレコーディングスタジオの定番モデルとヤマハの先代のHPH-MT220の2つを使っていましたが、HPH-MT8を手に入れてからは、こればかり使っています。

レコーディングスタジオの定番モデルとHPH-MT8を比べるといかがでしょうか。

定番モデルはかなりハイ寄りで、高域で耳に痛い帯域があるんです。その点HPH-MT8はフラットですね。演奏しながら録るときのモニタリングには特にいいと思います。

Responsive image

先代のHPH-MT220とHPH-MT8とを比べるといかがですか。

バランスはHPH-MT8のほうが好きです。HPH-MT220は低音が割と出ていた感じでしたが、HPH-MT8は低音が締まった感じがします。モニタリングはHPH-MT8のほうがしやすいですね。

レコーディング用のモニターヘッドホンに求められる条件とは、どういうものでしょうか。

バランスと定位感、あとはスピーカーで聴いている時と同じような感覚でモニタリングできるか。HPH-MT8はその点が優れていて、スピーカーで聴く音とほとんど違和感がありません。もちろんヘッドホンだからドライバーユニットが耳と近い。スピーカーより音にスピード感があるというメリットはあります。

そのほかにHPH-MT8でよかった点はありますか。

HPH-MT8は密閉型なので、クリックの漏れが少なくていいです。特に小さい音でバイオリンを録るときなどは、クリックが大きいとクリックがヘッドホンから漏れてマイクで拾っちゃう。だからクリックを下げたりするんですが、HPH-MT8ならそういう音楽の本質には関係ないことは気にしなくていいので重宝しています。それとミックスの最終的なチェックでもヘッドホンを使いますが、HPH-MT8ははっきり定位感が分かるので、すごくいいと思います。リスニング用としてもかなり使えるのではないでしょうか。

Responsive image

Profile
ギタリスト/作編曲家/音楽プロデューサー。東京都出身。10歳からギターを始め、大学在学中から音楽の仕事に関わる。卒業後はTwilights、竹本孝之バンド、劇団四季をはじめ、様々なアーティストをサポート。ポケモンやビーダマン、オハスタなどのレコーディングなどにも参加する。作曲家・編曲家、プロデューサーとしても活動し、アイドルグループnotall、五十嵐はるみ、Jazz Lady Project、米澤美玖、ブルース・エンジェルス、楠城華子、グロリエッタなどのサウンドプロデューサー、アレンジャーとして歌ものを手がけるほか、マニピュレータとしても中西圭三の作品に参加。音楽関連の著作も多数あり、「DTMマガジン」に20年以上音源付きの連載を持つほか、テレビ、ラジオにもゲスト出演する。

データ

製品情報 HPH-MT8, HPH-MT7, HPH-MT5