HPH-MT8インタビュー / ドラマー 瀧山 清貴氏

Responsive image

Japan/Tokyo, Jul 2017

高い帯域がよく出ているので、ミックスの中でもハイハットやライドの定位や音の粒が分かります。

HPH-MT8を使って、どんな印象を持ちましたか。

HPH-MT8を入手するまではHPH-MT220を使っていました。着け心地も良くて気に入っていたのですが、ちょうど仕事中にHPH-MT8が届いたのでMT220と取り替えてみたんです。そうしたら「ちょっとハイが抑えられているかな」という感じを持ちました。でもその後HPH-MT8を使い続けてみると上から下まできれいに出ていることがわかりました。それと解像度もすごく上がったなと思います。

Responsive image

解像度が上がったとは、具体的にどういうことでしょうか。

たとえばドラムを聴いているとき、全体のミックスの中でも、ちゃんとハイハットやライドの定位や音の粒が分かるような感じです。これは高い帯域の音がよく聴こえているということです。

カールコードとストレートケーブルが用途に応じて交換できるのは大きいですか。

大きいです。レコーディングの時にカールコードを使っていると、どうしても演奏中に頭が引っ張られてしまうんですよね。だからストレートかカールコードかはドラマーにとっては演奏性かかわる重要なポイントです。HPH-MT8でストレートケーブルに取り換えられるようになったのはドラマーとしては大きいです。それと家で音楽制作をしている時も私はストレートケーブルを使っています。ちなみに個人的希望を言えば、カラーバリエーションもあるといいですね(笑)

Responsive image

Profile
バークリー音楽院卒。帰国後キャリアをスタート。ドラマーとしてsmap、篠原ともえ、サンプラザ中野くん、大仁田厚、手島いさむ(ユニコーン)等のレコーディング、ライブサポートを行う。また企業イメージビデオ音楽制作、アーティストへの楽曲提供、アレンジ/プロデュース等も手がけている。プログラマーとしてはYamaha QYシリーズのプリセットパターンやYamaha DTXシリーズの開発にも携わる。著作としてドラム教則DVD「ダブルストローク・完全解析」やドラムプログラミング教則DVD「打ち込みドラムはここまで生に近づけるVol1~3」などに出演。

データ

製品情報 HPH-MT8, HPH-MT7, HPH-MT5