第11回東京音楽コンクールピアノ部門第1位、第84回日本音楽コンクールピアノ部門第1位など、主要コンクールで輝かしい成績を収めてきた期待のピアニスト、黒岩航紀が日々の出来事や想いを書き綴ります
(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)- No.18 2018.06.01更新 「空を見上げ、馳せる思い」
- No.17 2018.05.17更新 「美しい音楽や湖畔に魅せられて」
- No.16 2018.05.02更新 「ドナウ川に響く船の音」
- No.15 2018.04.06更新 「日本人の精神・和心が生む音」
- No.14 2018.01.31更新 「鐘の音〜モスクワ編〜」
- No.13 2018.01.15更新 「2018年も頑張ります(サンクトペテルブルク編)」
- No.12 2017.10.31更新 「ノープラン・ウィーン旅行記」
- No.11 2017.10.16更新 「ハンガリーからの第1音」
- No.10 2017.09.21更新 「いよいよハンガリーへ!」
- No.9 2017.08.07更新 「“間(ま)”で感じる形と色と音と……」
- No.8 2017.07.24更新 「SNSと紙文化」
- No.7 2017.07.05更新 「僕とサクソフォーンとの出会い」
- No.6 2017.06.20更新 「居心地の良い隠れ家的空間」
- No.5 2017.05.16更新 「秋吉台の青空に広がる音色はカルスト地形の彼方へ」
- No.4 2017.04.25更新 「上野の桜の音とともに…」
- No.3 2017.04.05更新 「ヘイスティングスでのあたたかい音」
- No.2 2017.03.01更新 「共演者の音から学ぶ」
- No.1 2017.02.08更新 「自分の音探し」
- pianist 黒岩航紀
- 1992年生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。第11回東京音楽コンクールピアノ部門第1位、及び聴衆賞受賞。第19回松方ホール音楽賞受賞(第1位)。第84回日本音楽コンクールピアノ部門第1位。第13回ヘイスティングス国際ピアノコンチェルトコンペティション(英国)第4位及びオーケストラプライズ受賞。第6回秋吉台音楽コンクール室内楽部門最高位。
国内外の多くの演奏家からの信頼も厚く、室内楽においても高い評価を得ている。 これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、ロイヤルフィルハーモニックオーケストラ(英国)等と共演。
芹沢直美、秦はるひ、江口玲、各氏に師事。
公益財団法人青山財団奨学生。宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金制度奨学生。2016,17年公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
2017年東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。同年4月にデビューCD「sailing day」をリリース。
公式HP:www.kokikuroiwa.com/
※上記は2017年6月20日に掲載した情報です。
No.18空を見上げ、馳せる思い
2018.06.01更新
皆さま、こんにちは!
1か月に2回の更新予定で始めたこちらのコラムでしたが、少々気まぐれな更新になってしまい、大変申し訳なかったです。そんな僕のコラムも今回で最終回となります。
いざ終わってしまうとなると、寂しいものですね。
回数を重ねるごとに、楽しみにしてると言ってくださる方が増えていき、大変嬉しかったです!
さて、コラムの掲載を開始して間も無く、国際コンクールに挑戦し入賞。半年が経つと、留学生活もスタートしました。
専らの日本での演奏活動から、海外、特にヨーロッパでの挑戦や経験も増え、様々な人と出会い、より多くのことを考えることとなりました。
実を言うと、1-2年前の僕は日本での音楽の勉強に満足していて、刺激も多く、共演者にも恵まれていたので、「まだまだ自分は未熟だし、ここで(日本のその当時の環境で)やれることがある。」と考えていました。
なので、海外での勉強に興味は抱いていたものの、非常に意欲的だったか、と聞かれると、そうではなかった気もします。
今日の日本では、海外からも多くの音楽家が来日し、レッスンを受けることとか演奏や話を聞くことができますし、テクノロジーの進化により、多くの文献や音源、資料を手にすることができます。
日本は練習環境も整っているので、音楽を勉強する環境としてはかなり恵まれていると思います。それ故に、日本、あるいは韓国もそうなのですが、音楽大学や学校のレベルも世界的に見てもかなり高水準で、素晴らしいと考えています。
しかし、このコラムでも再三お伝えしていますが、クラシック音楽の本場のヨーロッパで感じる空気感、言葉や食事、生活感、建物というのは、そこで生活してみて初めて身に染み付いて来たものだと思います。
そんな一つ一つが、具体的にどのように音楽に反映されていくのか、というのははっきりと自覚できませんが、その地でしか感じられなかったこと、思いを馳せたこと、というのは沢山あって、その一つ一つが、自分自身を人間的により豊かにさせた気がします。
留学の効果によって、演奏がより"上手く"なったかどうかはわかりません。もしかしたら、技術的には落ちてしまい、"下手"になってしまったかもしれません。
ですが、人間として一つ大きくなれたこと。より多くのことを考え、広い視野を持てるようになったこと。音や色に、よりこだわりを持てるようになれたことは疑いようがなく、海外挑戦の意味は大いにあったかなと思います。
色々考え、名残惜しくも、この夏でブダペストへの留学は一度終止符を打つことにしました。
しかし、これからは国や地域を限定することなく、より多くの空気に触れていきたいと考えています。そこの土地土地しかない、何かがあるのです。
最近、空を見上げることがとにかく好きです。その土地土地で青の色、雲の表情が全く違って見えるのに、この空の下で世界の全てが繋がっているなんて…
人との繋がりも不思議なものですが、大地の繋がりというのも、不思議なものです。
最後に、このような素敵な場を与えてくださったヤマハの方々、不定期で身勝手な更新ながら、いつも楽しみにしてくださっていた読者の方々、本当にありがとうございました!
コラムIndex
- No.18 2018.06.01更新 「空を見上げ、馳せる思い」
- No.17 2018.05.17更新 「美しい音楽や湖畔に魅せられて」
- No.16 2018.05.02更新 「ドナウ川に響く船の音」
- No.15 2018.04.06更新 「日本人の精神・和心が生む音」
- No.14 2018.01.31更新 「鐘の音〜モスクワ編〜」
- No.13 2018.01.15更新 「2018年も頑張ります(サンクトペテルブルク編)」
- No.12 2017.10.31更新 「ノープラン・ウィーン旅行記」
- No.11 2017.10.16更新 「ハンガリーからの第1音」
- No.10 2017.09.21更新 「いよいよハンガリーへ!」
- No.9 2017.08.07更新 「“間(ま)”で感じる形と色と音と……」
- No.8 2017.07.24更新 「SNSと紙文化」
- No.7 2017.07.05更新 「僕とサクソフォーンとの出会い」
- No.6 2017.06.20更新 「居心地の良い隠れ家的空間」
- No.5 2017.05.16更新 「秋吉台の青空に広がる音色はカルスト地形の彼方へ」
- No.4 2017.04.25更新 「上野の桜の音とともに…」
- No.3 2017.04.05更新 「ヘイスティングスでのあたたかい音」
- No.2 2017.03.01更新 「共演者の音から学ぶ」
- No.1 2017.02.08更新 「自分の音探し」
執筆者 Profile
- pianist 黒岩航紀
-
1992年生まれ。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。第11回東京音楽コンクールピアノ部門第1位、及び聴衆賞受賞。第19回松方ホール音楽賞受賞(第1位)。第84回日本音楽コンクールピアノ部門第1位。第13回ヘイスティングス国際ピアノコンチェルトコンペティション(英国)第4位及びオーケストラプライズ受賞。第6回秋吉台音楽コンクール室内楽部門最高位。
国内外の多くの演奏家からの信頼も厚く、室内楽においても高い評価を得ている。 これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、ロイヤルフィルハーモニックオーケストラ(英国)等と共演。
芹沢直美、秦はるひ、江口玲、各氏に師事。
公益財団法人青山財団奨学生。宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金制度奨学生。2016,17年公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
2017年東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。同年4月にデビューCD「sailing day」をリリース。
公式HP:www.kokikuroiwa.com/
※上記は2017年6月20日に掲載した情報です。