この記事は2018年12月26日に掲載しております。
アメリカ出身のケニー・ブロバーグは、2017年にアメリカ・テキサスで開催された第15回ヴァン・クライバーン国際コンクールで第2位入賞に輝いた。これまでヘイスティングス国際コンクール、シドニー国際コンクールでも入賞を果たしている。2018年11月17日には、横浜みなとみらいホールの小ホールで開催された「第37回 横浜市招待国際ピアノ演奏会」に参加。J.S.バッハのトッカータ ハ短調BWV911とバーバーのピアノ・ソナタ変ホ短調作品26を演奏した。コンサートの翌日、コンクールのこと、ピアニストとしての歩み、バッハについてなど、さまざまな話を聞くことができた。
© Jeremy Enlow/The Cliburn
- pianist
ケニー・ブロバーグ - 1993年アメリカ、ミネアポリス生まれ。2017年第15回ヴァン・クライバーン国際コンクールの銀メダリスト。「想像力豊かな主題の作り方、明瞭な内声、尽きることのない推進力のセンス」(テキサス・クラシカル・レビュー)と評されている。
2017-2018シーズンは全米各地及びヨーロッパでもリサイタルやオーケストラソリストとしての出演が予定されている。またクライバーンコンクールライブ音源によるソロ・デビューアルバムが8月にデッカ・ゴールドレーベルよりリリースされた。6歳からピアノを学ぶ。2016年ヒューストン大学のムーアズ音楽学校卒業。現在はパーク大学にて、2001年クライバーン優勝者であるスタニスラフ・ユデニチの元で研鑽を積む。
ヘイスティングス国際、シドニー国際、シアトル国際、ニュー・オリンズ国際コンクールなど有数のコンクールで入賞。ソリストとしてロイヤル・フィル、ミネソタ管、シドニー響、ダラス室内管、フォートワース響、ルイジアナ・フィルなど多数のオーケストラと共演を果たしている。これまでに指揮者ルドヴィック・モルロー、カルロス・ミゲル・プリエト、レオナード・スラットキン、ケント・ナガノ、ニコラ・ミルトン、ニコラス・マギーガンと共演。ソロ、室内楽、協奏曲の演奏が、HPR放送(ハワイ)やABC放送(オーストラリア)などで放映されており、2016年のシドニー国際ピアノコンクールのライブ音源がオーストラリアのユニバーサル・ミュージック・レーベルからリリース。
※上記は2018年12月26日に掲載した情報です。
バッハをモダンピアノで弾く
今回の来日公演では、バッハとバーバーという一見するとまったく異なる作品をプログラムに入れているが、これらはブロバーグの得意とする作品で、一家言をもっている。バーバーのピアノ・ソナタは1948年にアメリカ作曲家連盟の創立25周年を記念して作曲された作品である。
「確かに、バッハとバーバーは時代も作風も異なるものを備えていますが、構成などは似ているところがあると思います。両曲ともフーガを用いていますし…。バーバーはバッハを尊敬し、インスピレーションを受けていることは確かです。バーバーのピアノ・ソナタはとてもユニークで、基本的にはロマンチシズムあふれるスタイルを保持し、古典的な構造でありながら和声は20世紀の形式をとり、複雑な曲想を用いています。
私はバッハの音楽が大好きで、子ども時代からバッハに親しんできました。さまざまな作品を弾いてきましたが、子どものころはまだその奥深さが理解できず、本当の偉大さに近づくことはできませんでした。それが年を重ねるに従い、バッハの真の魅力がわかるようになり、研究書を読んだり、名演を聴いたり、バッハの人生を知ることにより、もうバッハに夢中になってしまいました。バッハはけっして数学的で無機的な音楽ではありません。ひとつひとつの作品に彼自身の感情が込められています。それが理解できるまで作品とじっくり対峙し、楽譜の裏側まで読み込み、練習を重ね、自分のものにしなければなりません。
いま、私はバッハの時代のチェンバロやクラヴィコードで作曲された作品をいかに現代のピアノで美しく演奏することができるかを探求しています。モダンピアノのよさを生かし、バッハの時代のバロック様式に寄り添い、新たなバッハを打ち立てたい。これからもずっとバッハを弾いていきたいと思っています」
※上記は2018年12月26日に掲載した情報です。
横浜市招待国際ピアノ演奏会の様子(201811.17)
- 撮影:藤本史昭
提供:横浜みなとみらいホール