<< インタビューTOP

牛田智大さん コンクールは経験と実績を積むことができますし、自分を見つめ直すことにもなります。 この記事は2019年2月20日に掲載しております。

牛田智大が2018年秋の第10回浜松国際ピアノコンクールで第2位入賞に輝いた。彼にとって、ジュニアコンクール以後、初の国際コンクール参加となる。コンクールを受けようと思ったきっかけ、各ラウンドのプログラム構成からそれぞれの作品について、さらに今後の抱負まで、多岐にわたる話を聞くことができた。

Profile

pianist 牛田智大
© Ariga Terasawa

pianist
牛田智大
2018年に開催された第10回浜松国際ピアノコンクールにて第2位、併せてワルシャワ市長賞、聴衆賞を受賞。

1999年福島県いわき市生まれ。父親の転勤に伴い生後すぐ上海に移りピアノを始める。
2005年(5歳)、第2回上海市琴童幼儿鋼琴電視大賽年中の部第1位受賞。
2008年~2012年(8歳~12歳)、ショパン国際ピアノコンクールin ASIAにおいて5年連続第1位受賞。2012年(12歳)、第16回浜松国際ピアノアカデミー・コンクールにおいて最年少1位受賞。同年、日本人ピアニストとして最年少(12歳)でユニバーサル・ミュージックよりCDデビュー。「想い出」(2012年)、「献呈~リスト&ショパン名曲集」(2013年)、「トロイメライ~ロマンティック・ピアノ名曲集」(2014年)、「愛の喜び」(2015年/レコード芸術特選盤)、「展覧会の絵」(2016年/レコード芸術特選盤)と続き、2019年3月には最新CD「ショパン:バラード第1番、24の前奏曲」をリリース。
※上記は2019年2月20日に掲載した情報です。

CFXを選んだ理由

 本選では、牛田智大が大好きだというラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が選ばれている。今回、事前の楽器選びは10分しかなかったが、彼はヤマハのCFXを選んでいる。
「ピアノによっては、強音はいいけど弱音はちょっと、という場合とその逆のケースもありますが、ヤマハのCFXは、強弱のバランスがとてもいいんです。ppは多彩で、ffは深みがあります。コントロール性も高く、特に本選のコンチェルトでそのよさが発揮できました。もうひとつ感じたのは、CFXはアクションがすばらしく、ピアニストに寄り添ってくれる感じがします。コンクール会場のアクトシティはとても大きなホールですが、オーケストラに負けない音で演奏することができ、楽器に助けられた感じがして、のびのびと演奏できました。このコンクールを受けて、とてもいろんな意味で有意義でした。
 今後はより演奏のクウォリティを上げ、完璧な演奏を目指したいと思います。モスクワの先生に習い始めたころ「楽譜を読むときは、まず曲の構成をつかむこと」という指摘を受けました。その全体像をつかんでから、各々の細部に目を向けるべきだと。それを実践していきたいと思っています。

 いま、音楽を離れたときに一番楽しいのは猫と一緒にいる時間です。1歳になったばかりの“りおちゃん“というチンチラシルバーのメスですが、とてもかわいいんです。ただし、なついてくるタイプではなく知らん顔している。ぼくが近づくと逃げるんですよ。そこがいいんですけどね(笑)練習に疲れると、りおちゃんを追いかけています。

Textby 伊熊よし子

※上記は2019年2月20日に掲載した情報です。