I/Oラック「Rio3224-D3/Rio1608-D3」に対応したデジタルミキシングコンソール「CL/QLシリーズ」の最新ファームウェアとソフトウェア「R Remote」の新バージョンをリリース

デジタルミキシングコンソール「CL/QLシリーズ」の最新ファームウェアとソフトウェア「RRemote」がI/Oラック「Rio3224-D3/ Rio1608-D3」に対応

ヤマハ株式会社(以下、ヤマハ)は、新型I/Oラック「Rio3224-D3/Rio1608-D3」に対応するデジタルミキシングコンソール「CL/QLシリーズ」用の最新ファームウェアと、PCから直接I/Oラックのヘッドアンプリモートが行えるソフトウェア「R Remote」の新バージョンをリリースしました。

第3世代となる「Rio3224-D3/Rio1608-D3」は、「Rシリーズ」のI/Oユニットとインターフェースで定評のある優れた性能を維持しながら、音質、機能性のさらなる向上を実現しています。低ノイズレベルと広いダイナミックレンジを実現する「Rio3224-D3/Rio1608-D3」には、入出力のモニタリング用に搭載したヘッドホン端子に加え、ネットワークポートも装備しています。

デジタルミキシングコンソール「CL/QLシリーズ」の最新ファームウェアV5.9では、従来のI/Oラックと同様に「Rio3224-D3/Rio1608-D3」をリモート制御できるようになります。

また、「Rシリーズ」の入出力パラメーターを制御できるソフトウェア「R Remote」もアップデートしました。「R Remote」は、コンソールを使用せずにI/OラックとNuendo Live等のDAWソフトウェアがインストールされたPCのみでのライブレコーディングシステムとして最適なソフトウェアです。ソフトウェア「R Remote」 V6.0.0は「Rio3224-D3/Rio1608-D3」を完全にサポートします。

R Remote

デジタルミキシングコンソール「CL/QLシリーズ」用ファームウェアV5.9と「R Remote」V6.0.0は、無償でダウンロードいただけます。

CL Series 生産完了品

Danteに標準対応した高い拡張性を持つライブサウンド用デジタルミキシングコンソール。

QL Series 生産完了品

Danteに標準対応したオールインワンタイプのデジタルミキシングコンソール。

R Remote

PCから直接I/Oラックのヘッドアンプリモートが行えるアプリケーション。

Yamaha I/O Rack R Series (AD/DA): 3rd-generation

R Series (AD/DA): 3rd-generation

第3世代のRシリーズDante対応I/Oラック(AD/DA)は、サウンド、信頼性、柔軟性を大幅に向上させ、RIVAGE PMシリーズやDM7シリーズはもちろん、業界標準のCLシリーズやQLシリーズなどのミキシングコンソールを中心とするPAシステムに組み込むことによって可能性をさらに高めます。