CL Series
The standards stay, but innovation never ends.
ライブサウンドシステムの核として、ミキシングコンソールに求められるものは多岐にわたります。あらゆるアーティストやオペレーターの要求に応える原音再生能力と、多彩な音作りの機能を有していること。
現場のさまざまな状況に素早く対応できる、優れた操作性を備えていること。幅広いシチュエーションに合わせた、フレキシブルなシステム構築が可能であること。これらすべてを満たすミキシングコンソールのあるべき姿を、現在の視点とテクノロジーで具現化したのが「CLシリーズ」です。30年以上に渡って進化を重ねてきたヤマハデジタルミキサーの歴史が、ここからさらに新たな1ページを刻んでいきます。
Keys to Live Sound Success
Main Features
純度の高いナチュラルサウンドを多彩に色づけできるコンソール

純度の高いナチュラルサウンドを多彩に色づけできるコンソール
CLシリーズ開発のスタートラインは、他でもない「音」の追求。高純度のナチュラルサウンドをより一層磨き上げると同時に、多彩で質の高い色づけを行えるコンソールを目指しました。そのために、まず回路のパーツ1つ1つを徹底検証し、入出力時点におけるナチュラルサウンドを追求。音の色づけを行うエフェクトに関しては、ヤマハ先進のVCMテクノロジーと、アナログオーディオ時代から高品位なサウンドの代名詞として知られるRupert Neveのコラボレーションによって生まれたPortico5033/5043をはじめとする、ハイクオリティなエフェクトを多数用意しました。
スムーズなオペレーションをより快適に「楽しむ」ことを目指して

スムーズなオペレーションをより快適に「楽しむ」ことを目指して
刻一刻と変化する状況にリアルタイムで対応しなければならないライブサウンドの現場。そこでは、コンソールのスムーズな操作性が必要不可欠です。CLシリーズでは、既に高い評価を得ているCentralogicを核とした操作体系をさらにブラッシュアップ。フェーダーやノブなどの操作感やコンソール全体のフォルムも新たに見直し、より洗練されたオペレーションを実現しました。もちろん、iPadやコンピューターによるリモートコントロールやオフライン環境でのセッティングにもスマートに対応。ミキシングそのものが楽しくなるような快適さを目指しました。
目的や環境に合わせて運用できる柔軟なシステム構築能力

目的や環境に合わせて運用できる柔軟なシステム構築能力
ネットワークシステムへの柔軟な対応は、最新のライブコンソールに求められる重要な要素です。コンソール本体とI/0ラックを分離させたCLシリーズでは、ネットワークオーディオプロトコルに「Dante」を採用。シンプルなセットアップはもちろんのこと、複雑な入出力パッチを必要とするシステムもスムーズにセッティングでき、目的や使用環境に合わせた自由な運用が可能です。また、ライブサウンドシステムで定評のあるLakeプロセッサーを拡張スロット経由で追加できるなど、より完成されたライブコンソールとして進化を果たしました。
Related Applications
品名 | 品番 | 希望小売価格(税抜) |
---|---|---|
デジタルミキシングコンソール | CL5 | オープンプライス |
CL3 | オープンプライス | |
CL1 | オープンプライス | |
I/Oラック | Rio3224-D2 | オープンプライス |
Rio1608-D2 | オープンプライス | |
Rio3224-D | オープンプライス(受注生産) | |
Rio1608-D | オープンプライス(受注生産) | |
RSio64-D | オープンプライス | |
RMio64-D | オープンプライス | |
インプットラック | Ri8-D | オープンプライス |
アウトプットラック | Ro8-D | オープンプライス |
メーターブリッジ | MBCL | オープンプライス |
パワーサプライ | PW800W | オープンプライス |
照明ランプ | LA1L | 10,800円 |
パワーサプライリンクケーブル | PSL360 | オープンプライス |
製品情報
Rio3224-D2 I/Oラック
希望小売価格:オープンプライス
RIVAGE PMシリーズだけでなくCL/QLシリーズにも対応したI/Oラック。アナログ32入力、16出力、AES/EBU 8出力を装備。Danteネットワークと接続して、柔軟で自由度の高いシステム構築を実現。標準で2基の電源ユニットを装備。ディスプレイ搭載による視認性向上とゲイン等の本体操作に対応。
- 32アナログ入力、16アナログ出力、AES/EBU出力4基装備
- デイジーチェーン接続、リダンダント接続双方に対応
- ディスプレイ搭載による視認性向上とゲイン等の本体操作に対応
- 電源:二重化電源標準搭載
- 消費電力:120W
- 寸法 (WxHxD): 480 x 220 x 368mm (18.9" x 8.7" x 14.5")(5U)
- 質量: 13.5 kg (29.8 lbs)
Rio1608-D2 I/Oラック
希望小売価格:オープンプライス
RIVAGE PMシリーズだけでなくCL/QLシリーズにも対応したI/Oラック。アナログ16入力、8出力を装備。Danteネットワークと接続して、柔軟で自由度の高いシステム構築を実現。標準で2基の電源ユニットを装備。ディスプレイ搭載による視認性向上とゲイン等の本体操作に対応。
- 16アナログ入力、8アナログ出力
- デイジーチェーン接続、リダンダント接続双方に対応
- ディスプレイ搭載による視認性向上とゲイン等の本体操作に対応
- 電源:二重化電源標準搭載
- 消費電力:72W
- 寸法 (WxHxD): 480 x 132 x 368mm (18.9" x 5.2" x 14.5")(3U)
- 質量: 9.6 kg (21.2 lbs)
RSio64-D
希望小売価格:オープンプライス
ライブサウンドをはじめ、放送やレコーディングなど幅広い用途で活用できる、最大64イン/64アウトのDante/Mini-YGDAIカード変換に対応したI/Oラック。
- 入出力カードやプロセッシングカードなど豊富なMini-YGDAIカードが使用可能
- Mini-YGDAIカード間のルーティングを含む汎用性の高い7種のルーティングパターンをプリセット
- 「R Remote」や「CLシリーズ」「QLシリーズ」からのマトリクスパッチにも対応
- 4基のMini-YGDAIスロットにサンプリングレートコンバーター(SRC)を搭載
- EXT DC INPUT装備による電源二重化に対応
- Danteリダンダンシー(Primary/Secondary)に対応
オプション
関連製品
製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。