EMX5016CF 生産完了品

幅広い用途に対応した操作性、機器同士の接続/設定の手間を大幅に短縮するオールインワンコンセプトの16CHパワードミキサー

EMX5016CFは、ミキサー、パワーアンプ、グラフィックEQ、デジタルエフェクターをコンパクトなボディに凝縮。必要な機器/機能が一台のEMXの中で完結しているため、煩わしい機器間の配線や調整から開放され、素早く簡単に設置/セッティングが行えます。オールインワン仕様のEMXならではの、全ての作業を一元化することによる明快な操作性や、優れたスペース効率も得られます。コンパクトなラックサイズながらトータル16系統の入力に最大12系統のマイク入力と4系統のステレオ入力を併装し幅広い用途に対応。外部パワーアンプや外部エフェクトに信号を送出するための出力端子も装備しサブウファーシステムやモニターシステムへの拡張も可能です。

3バンド・ミッドスイープ・チャンネルEQ

全チャンネルに3バンドEQを搭載。ミッドチャンネルには様々な音域に対応することのできるミッドスイープコントロールを搭載し250Hz~5kHzにミッドチャンネルを設定することができます。

実用性・可搬性の高いデザイン

外装に軽量で耐傷性に優れた素材とスイッチング電源の採用により、500W+500Wの高出力パワーアンプを搭載しながらも、急峻な音の立上がりへの優れた追従性や低い歪率に代表される高音質と省電力化を同時に実現。それとともに更なる軽量化 (11kg) までも両立。自社の厳しい品質基準をクリアしたパーツだけを厳選し、たとえば、感度の高いヘッドアンプ回路にはNiCr系薄膜※を抵抗体とした特殊な低雑音チップ抵抗を使用し、透明感かつ豊かな低音のある自然なサウンドを実現。またグランドの取り方にも独自の工夫を施し、電源トランスから発生しやすい低周波ノイズをも徹底的に抑え込むなど、音質への配慮も万全です。ボディの下部には大型キャリングハンドルを装備し、実用性・可搬性ともに大幅に向上しました。

※ 電気抵抗発熱を利用する電熱線材の代表的なニッケルとクロムの合金を利用した薄膜。

新開発のアナログコンプレッサー(1ノブコンプレッサー)を搭載(8系統)

新規開発のFETコンプレッサー回路をモノラルCHに計8系統搭載し、面倒なパラメーター設定は不要。つまみひとつでコンプレッサーの係り具合を圧縮効果だけでなく出力レベルも自動的に調節可能。過大入力を圧縮して信号を歪ませずに全体の音圧を上げることができます。サウンドも音楽的にチューニングされ、存在感のあるボーカルやエッジのきいたアコースティックギターの音作りに威力を発揮します。

3プリセット・ユーザーメモリー可能な9バンドデジタルGEQを搭載

デジタルの9バンドステレオグラフィックイコライザーでステレオバスの信号の周波数を綿密に調整できます。従来のアナログのインターフェースはそのままに、3タイプのリコーラブルプリセット(VOCAL、DANCE、またはSPEECH)と3バンクのユーザー記憶域を装備。63、125、250、 500、1k、2k、4k、8k、16kHz の周波数帯域をそれぞれの「+」「-」スイッチで± 12 dB まで増幅/ 減衰。各イベントに応じて設定をユーザーエリアに記憶させておけば、最適なセッティングをすばやく呼び出すことが可能です。またプリセットだけでなく、下述のFRC機能(Frequency Response Correction System)を使って、音場の周波数特性を測定して最適な補正カーブをGEQに設定、メモリーが可能です。

音場の周波数特性を測定し最適な補正カーブを設定するFRC機能 (Frequency Response Correction System)

EMX5016CFに新規搭載されたFRC 機能(Frequency Response Correction System) を使用することで、音場の周波数特性を測定し、測定結果に合わせてそれぞれの音場に最適な補正カーブをGEQ に自動的に設定します。MEASURE モードで周波数特性を測定して、CORRECT モードで補正カーブをGEQ に設定します。測定方法には2 種類あり、MEASURE/CORRECT スイッチを2秒以上押すとEMX本体から出力するノイズによる測定、3 秒以上押すとCD プレーヤーなどで再生した楽音による測定になります。

AUTOモード搭載のフィードバックサプレッサー

ステレオL/Rバスの信号のハウリングを検出、防止するノッチフィルター (特定の周波数だけを減衰させるフィルター) を生成。ハウリングを自動検出するAUTOモードと、手動で検出するMANUALモードがあり、それぞれを同時に使用することもできます。フィードバックサプレッサーを利用することにより、不快なハウリングを気にすることなく、パワフルなステージ演出を実現します。

マルチバンドマキシマイザーとYSプロセッシング

EMX5016CFには3バンドのコンプレッサーからなる “MAXIMIZE” スイッチが搭載されています。スイッチをオンにすると、ステレオL/Rバスの信号に3バンドコンプレッサーがかかり、全体の音圧レベルを上げることができます。また、ヤマハConcert Clubシリーズの特性にベストチューニングされたメリハリの利いたセッティングが瞬時に行えるYSプロセッシングスイッチも搭載しております。

世界的定番のSPXエフェクトを2系統搭載

エフェクターには世界的に高い評価を得ているヤマハデジタルマルチエフェクトのスタンダード「SPX」を2系統搭載。24bit AD/DA、内部処理32bitの圧倒的高音質で本格的なエフェクト処理が行えます。リバーブ・ディレイ等使用頻度の高いプログラムを中心にゲートリバーブ・コーラス・シンフォニックやラジオボイスなど個性的なプログラムもプリセット。それぞれのプログラムは1パラメーターを専用ツマミで可変。プログラム選択用のツマミも用意し、シンプルな操作性を追及しました。エフェクトのON/OFFには足元でコントロール可能(別売フットペダル FC-5を使用)

本格的なミキシングに応える充実のミキサー部

コンパクトなラックサイズに、トータル16CHの充実した入力数を確保。タッチフィーリングに優れた60mmフェーダーによる本格的なミキシングが可能です。チャンネル1-8のモノラルチャンネルにはXLR端子とTRSフォーン端子を併装し、インサートI/Oを装備。標準装備の1ノブコンプレッサーに加え、お手持ちのノイズゲートやEQ等のエフェクトをチャンネルごとにかけることで充実のサウンドメイキングが可能です。ファンタム電源や80HzのHPF も搭載しています。またモノラルチャンネルにはMIDスイープの3バンドEQ、ステレオチャンネルには3バンドEQを搭載。2系統の内蔵EFFECTセンドとは別にAUXはPRE/POST切替可能な2系統。PEAKインジケーター、SIGNALインジケーター、フェーダー前の音声が検聴できる PFL(Pre Fader Listen)SWも装備しています。フェーダーによるコントロールが可能な2系統のエフェクトリターンとともにマスター部には2系統のAUXマスター、ステレオを装備。

その他の機能

・様々なソースに対応できるゲインコントロールと26dBパッドスイッチ (1〜8チャンネル)

・不要な低音域ノイズやハムを除去するための80Hzハイパスフィルター (全チャンネル)

・各入力チャンネルのオン/オフをコントロールするチャンネルONスイッチ

・AUX1、AUX2、EFFECT の各リターン信号のみをモニターできるAFL (アフターフェーダーリッスン) スイッチを装備

・ステレオマスターフェーダーにPFLスイッチとAFLスイッチを装備

・パワーアンプのオーバーロード時は内蔵リミッター回路が自動的に作動し、リミッターインジケーターが点灯

・パワーアンプモードではパワーアンプの動作構成を「L + R」、「MONO + AUX1」、「AUX1 + AUX2」の中から選択可能

・「L + R」―本機のスピーカー出力 (A、B) からメイン出力信号をステレオで供給

・「MONO + AUX」―メイン出力信号 (モノラル)とAUX1 出力信号を供給

・パワーアンプ出力セレクターを使って、チャンネル出力パワーを 500W、200W、75W の中から選択可能

・スタンバイスイッチを使って、全モノ入力チャンネルを瞬時にミュート可能

・きめ細かいレベル監視が可能な 12 セグメント・ステレオレベルメーター

・レベルを独立に調整可能なヘッドフォン端子を装備

・ヤマハConcert Clubシリーズの特性にベストチューニングされた出力特性を持つYSプロセッシングを装備

・豊富な出力端子を装備。たとえば、ST SUB OUTからの出力をヤマハ「P-Sシリーズ」アンプのサブウーファーモード (HIGH CUT) を使用したり、パワードサブウーファー「MSR800W」との組み合わせることで、よりパワフルなサブウーファーシステムの構築が可能です

・迅速で確実な接続が可能なSPEAKON (スピコン) 端子およびフォーンジャックのスピーカー端子を装備

・暗い場所でも確実な操作を可能にするLAMP端子までも装備。市販のXLR3ピン型のランプを使用可能 (AC12V、またはDC12V、最大5W)