ProVisionaire
システムのリモート制御とモニタリングが可能なカスタムコントロールパネルソフトウェア
ProVisionaireシリーズは、設置環境や運用方法にあわせたコントロールパネルの作成と、機器のリモートコントロール、モニタリングが可能なアプリケーションソフトウェアです。Windows用のProVisionaire Control、iPad用のProVisionaire Touchの2種類をラインナップし、ヤマハのプロセッサー、デジタルミキサー、I/O Rack、パワーアンプをはじめ、NEXO NXAMP MK2といった音響機器だけでなく、株式会社アイ・ディ・ケイのビデオスイッチャーなど幅広いデバイスに対応します。
3 Key Features
システムのトータルコントロール

システム全体を一枚のパネルからリモートコントロール可能

ProVisionaireシリーズは、ヤマハ、NEXOの音響機器や株式会社アイ・ディ・ケイのビデオスイッチャーなど多くの機器から構成されたシステム全体を、ひとつのパネルで一元管理できます。さらに、シグナルプロセッサーMTX/MRXシリーズの「External Events」機能と組み合わせることで制御コマンドの出力にも対応し、プロジェクターや電動スクリーン、カーテン、ライトなど様々な外部機器制御を行えます。コントロールパネルは自由にデザインできるため、設備環境に合わせ、運用に最適なカスタムコントロールパネルが提案可能です。ProVisionaireシリーズは、多様な設備のためのトータルコントロールソリューションです。
コントロール対応機器
*国・地域により販売している品番が異なる場合があります。
MTX/MRXシリーズ「External Events」機能との連携でさらに広がるコントロール対象
ProVisionaireシリーズがコントロール可能なシグナルプロセッサーMTX/MRXシリーズは、登録した外部制御コマンドを出力する「External Events」機能を搭載しています。この機能はMTX/MRXシリーズからUDPまたはTCPコマンドを出力でき、シリアルコマンド制御に対応した他社製品を含む外部機器の制御を可能にします。ProVisionaireシリーズとMTX/MRXシリーズを組み合わせることで、プロジェクターの電源や電動スクリーン、カーテンの制御が可能になり、システム構築の幅がさらに広がります。

システム例:Danteを活用した大規模システム(多目的ホール、学校、ホテルバンケット等)
・複数のエリアの音声をシグナルプロセッサーMRX7-Dに集約。音声マトリクスとしてルーティングを行い、切替制御はProVisionaire Controlから遠隔コントロール。
・パネルディスカッション、講義、バンド演奏などプロの音響エンジニアが必要な演目のためのデジタルミキシングコンソールを設置。
・ProVisionaire Controlからデジタルミキシングコンソール「CL/QLシリーズ」およびI/Oラック「Rio3224-D2」の動作状況をモニタリング可能。

システム例:音声と映像を一括制御(会議室、プレゼンテーションルーム、ホテル宴会場)
・マイクやBlu-rayプレーヤー、PCからの音声入力、映像のスイッチングは全てProVisionaireシリーズからコントロールできます。
・会議やパネルディスカッションといった多くのマイク入力が存在する演目は、MTX5-D搭載のDan Duganオートマチックミキサー機能が有効です。同時発話時のトータルレベルが一定になるよう動作し、ハウリングの抑制に役立ちます。

システム例:MusicCastを利用した音楽コンテンツの活用(ProVisionaire Touchのみ)
音量、再生/停止のリモートコントロール
ProVisionaire TouchとMusicCast対応製品の組み合わせは、レストランや宴会場といったBGM等の音楽再生を必要とするアプリケーションに有効です。遠隔で音楽の再生、停止や音量の制御が行えます。

システムモニター機能

ProVisionaire Controlによるシステム監視
ホールやシアターの音響設備は、広い設置環境に多くの機器を組み合わせてシステムが構築されます。そのため何かひとつの機器にトラブルが発生した際、原因を特定することに多くの時間を要したり、いつその状態に陥ったのかを知ることが困難です。
システムモニター機能は、接続したネットワーク上に存在する対応機器の動作状況を一元管理することができ、アラート情報などのログをPC上に記録することができます。これによりトラブルシューティングにかかる時間を大幅に短縮することができ、大規模なシステム管理における課題を解決することが可能です。

システムモニター機能の対応機器
Product | Model |
---|---|
Signal Processor | MTX3, MTX5-D, MRX7-D |
Digital Mixing Console, Digital Mixer | QL1, QL5 |
CL1, CL3, CL5 | |
CS-R3, CS-R5, CSD-R7, CS-R10S, CS-R10 | |
Power Amplifier | XMV4140, XMV4140-D, XMV4280, XMV4280-D, XMV8140, XMV8140-D, XMV8280, XMV8280-D |
PC406-D, PC406-DI, PC412-D, PC412-DI | |
NEXO Powered TD Controller | NXAMP4x1 MK2, NXAMP4x2 MK2, NXAMP4x4 MK2 |
I/O | Rio1608-D2, Rio3224-D2 |
簡単・自由なパネルデザイン

ProVisionaireシリーズのコントロールパネルデザインはプログラミング等の高度な知識を必要とせず、簡単なマウス操作で行えます。「Widget(ウィジェット)」というフェーダーやボタン等の形をした操作子を配置することで作成します。配置したウィジェットにはリストからドラッグ&ドロップで操作したいパラメーターを割り当てることができます。
また、デザイン画面からRun機能を実行することでProVisionaire Control Kioskが起動し、いつでも実際の動作を確認することが可能です。
デザインテンプレート
用途別にデザインを整えた豊富なテンプレート集をダウンロードページで公開しています。テンプレートを読み込み必要に応じて手を加え簡単に目的のコントロールパネルが作成できます。また、手軽に操作子の追加や表示を増やしたい場合に便利なアイコン集も公開しています。
Controller Templates
Design Basic
Design Light
Design Dark
Icons
Icons A
Icons B
安全に運用するためのセキュリティ機能
ユーザーレベルによるアクセス制御
ProVisionaireシリーズには4段階のユーザーレベル設定があります。この機能を利用することで、設計者のみが詳細な機器設定のページを閲覧できようにしたり、運用者が意図せずデザインを変更する等のトラブルを防ぐことができます。
Administrator | Power User | Staff | Guest | |
---|---|---|---|---|
スクリーンロックの解除 | - | - | - | |
パラメーターの操作 | - | |||
ファイルの編集 | - | - | ||
デザインの編集 | - | - | - |
ProVisionaire Control/Touch KIOSK
ProVisionaireシリーズの「KIOSK」バージョンは、デザイン機能が省かれたコントロールのみが行えるソフトウェアです。Windows PCやiPadをコントロール専用機として使用したい場合に利用できます。ユーザーが意図しないデザインやシステムの変更操作を防ぐことができ、安心してシステムの運用を行うことができます。
Function
ProVisionaire Control | ProVisionaire Control KIOSK | ProVisionaire Touch | ProVisionaire Touch KIOSK | |
---|---|---|---|---|
UIデザイン | - | - | ||
コントロール | ||||
対応OS | Windows | Windows | iOS(iPad) | iOS(iPad) |
Windows PC用のProVisionaire ControlからiPad用のパネルデザインが可能
Windows専用ソフトウェア「ProVisionaire Control」はiPad用のコントロールパネルをデザインすることが可能です。作成したパネルデザインはPCとiPadを同じWi-Fiネットワークに接続することで、単体または複数のiPadに対して無線で送信することができます。
なおこのときiPadにはコントロール専用ソフトウェア「ProVisionaire Touch Kiosk」を使用する必要があります。
※iPad用のプロジェクトを作成する必要があります。

製品情報
製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。