数々のコンクールで活躍し脚光を集める若きピアニスト、木村 友梨香がドイツでの留学生活をスタート!
現地から旬な話題をお届けします。
- No.22 2017.07.26更新 「最終回、まとめと振り返り」
- No.21 2017.07.21更新 「近況報告&次回はいよいよ」
- No.20 2017.06.27更新 「歴史的名所で学ぶ」
- No.19 2017.06.05更新 「5月のお話」
- No.18 2017.05.15更新 「一時帰国中の思い出」
- No.17 2017.04.26更新 「春の訪れ」
- No.16 2017.04.12更新 「ウィーンでのリサイタルと思い出」
- No.15 2017.03.22更新 「演奏のお話し」
- No.14 2017.02.23更新 「デザートで、疲労回復!!」
- No.13 2017.01.25更新 「2017年、抱負」
- No.12 2016.12.27更新 「近況&2016年終わり」
- No.11 2016.11.24更新 「Berliner Mauer」
- No.10 2016.11.07更新 「Berlinerの生活 その2」
- No.9 2016.10.18更新 「Berlinerの生活」
- No.8 2016.09.27更新 「Sommerferien」
- No.7 2016.09.02更新 「ウィーンの思い出 その2」
- No.6 2016.08.26更新 「1ゼメスター目終わり&コンクールの思い出 in Vienna」
- No.5 2016.07.19更新 「講習会 in Uelzen」
- No.4 2016.06.29更新 「語学のお話〜Ich lerne Deutsch!!」
- No.3 2016.06.06更新 「私がここにいる理由~留学に至るまでのお話」
- No.2 2016.05.16更新 「Immatrikulationが成功するまでのお話」
- No.1 2016.05.01更新 「春とともに、新たなスタート」
- pianist 木村 友梨香
- 北海道岩見沢市出身。4歳よりピアノを始める。
東京音楽大学付属高等学校及び東京音楽大学(ピアノ演奏家コース)卒業。在学中特待奨学生。ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生(2012~2014年度)。
これまでに宮澤功行、宮澤陽子、菊地麗子、石井克典、鈴木弘尚の各氏に師事。現在、ベルリン芸術大学修士課程に在籍し、Markus Groh(マルクス・グロー)、Dongkyu Kim(ドンキュ・キム)の両氏の元で研鑽を積む。
2011年第4回ASEAN国際協奏曲コンクール(インドネシア)第1位、F.リスト特別賞受賞。
2011年第13回ショパン国際コンクールinASIAプロフェッショナル部門アジア大会銀賞受賞(最高位)。
2012年第36回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナリスト。
2013年日墺文化協会フレッシュコンクール最優秀賞受賞。
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)本大会出場。
2016年 第8回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクール(ウィーン)にて第1位およびグランプリを受賞。
これまでにポーランド・クラクフ室内管弦楽団(指揮:ローラント・バーダー氏)、オーケストラHARUKA(指揮:橘直貴氏)、ワルシャワ・ストリング・カルテット、東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:岩村力氏)等と共演。
海外に於いては、ベルリン・フィルハーモニー(室内楽ホール)、サル・コルトー、サンクトペテルブルグにて演奏会に出演。2010年、バンクーバー「Art Gallery」、「Silk Purse」にて海外初のソロリサイタルを開催。2013年&2015年Mozarteum International Sommer Academy、2014年Euro Music Festival&Academyに参加しディーナ・ヨッフェ氏のクラスを受講する。2014年、韓国にてソウル国際音楽祭「Fringe Concert」に出演。
また国内に於いては、大田区民ホール・アプリコ大ホールにて「アプリコお昼のピアノ・コンサート」、ベーゼンドルファー東京サロンにてランチタイムコンサート、東京文化会館にて日本ピアノ調律師協会新人演奏会、東京丸ビルにてラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン丸の内エリアコンサートなど、多数演奏会に出演。
※上記は2016年5月1日に掲載した情報です。
No.16ウィーンでのリサイタルと思い出
2017.04.12更新
4月になりました。こちらベルリン、今月に入り少し暖かな気候の日もあったのですが、それでも雲が厚くどんよりと薄暗い感じです。
まず本題の前に……実は、3月中旬にとても大事なドイツ語の試験を受けており(連載はじまってすぐにベルリン芸大では入学試験時にA2、入学後一年内にB2レベルが必要と書いたかと思いますが、ちょうど入学から一年が経つのでB2の試験を受けて合格しなくてはいけないのです)、結果がでるまで正直気が気ではなかったのですが、無事に合格することが出来ました!この一年間、ドイツ語の授業に通いながらピアノの練習という、毎日両立はなかなか大変でしたが、それでも今師事しているグロー先生はドイツ人なのでコミュニケーション取りたいという思いと、時に自分のドイツ語が上手く伝わらずに何度か歯痒い思いをしたので、一年間頑張って良かったなと思っています。とにかくホッと一安心、これでようやくピアノに集中できますが、それでも語学の勉強はコミュニケーションのためにも地道に続けていけたらと思っています。
さて、前回の更新で書きましたウィーンでのソロリサイタル、無事に終えることが出来ました!シュテファン寺院すぐ近く、モーツァルトハウス(モーツァルトが実際に住んだと言われている家)内にあるベーゼンドルファーホールは、天井高くとても素敵な空間のホールで、決して広くはないですが聴衆との距離が近く演奏しながら直にお客様の反応を感じることが出来ました。今回のリサイタルは昨年夏のロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクールのグランプリ受賞の記念として開いてくださったのですが、約半年ぶりのウィーンでの演奏ということで、楽しみにしておりました。プログラムにはウィーンにゆかりのある作 曲家ベートーヴェン、リストをはじめ、コンクールの時にも演奏したドビュッシーや、セミファイナルでコンテスタントの共通課題であった新曲作品も演奏致しました。この新曲作品は、私と同い年で現在ブダペストにて勉強中の作曲家・András Gellériが作曲したものなのですが、なんと彼、わざわざブダペストから演奏を聴きに来てくれました!なかなか普段、作品をその作曲家本人の前で演奏するという機会はないので正直緊張しましたが…(笑)、演奏の後に直接感想や、楽譜の細かい部分までイメージや弾き方の話を聞くことが出来、とても貴重な機会となりました。
ホールはこんな感じ。
ピアノ奥のライティングがとても綺麗でした。ピアノはベーゼンドルファー、茶色のモデルでした。
お世話になったウィーン国立音大ピアノのStephan Möller教授と、演奏した新曲作品の作曲家、Andrásとのスリーショット。
因みに本番前日、飛行機の遅延によって、本来の到着時間よりもだいぶ遅れてしまったのですが、楽友協会の建物内にあるベーゼンドルファーのサロンにて「夜遅くまでさらっていいよ!」といって頂いてわざわざ鍵を預かり、そのお陰でたっぷり練習することが出来ました。本当に有り難かったです!人の優しさに触れた瞬間でした。
こちらが練習させていただいたサロン。素敵でとても居心地よかったです!
ウィーンは全体的に人が優しい印象で、練習終わってホテルへ向かう途中、ケータイで地図を見ていたら丁度すれ違った人に「大丈夫?わかる?」と声をかけられたり、モーツァルトハウスでも決められていた時間外に、「本番直前にProbe(リハーサル)してもいいですか?」と聞いたら「もちろん!技術者呼ぶからいつでも声かけて!」と言ってくださり、本当に助けられました。
またいつも毎回訪れるたびに、ウィーンの街並みは綺麗だなと感じるのですが、本当に魅力的で、大好きな街です。ベルリンにいては感じない空気・空間をウィーンでは感じますし(もちろんその逆もありますが)、コンクールで賞を頂いたことでこのような縁ができて本当に嬉しく思います。
☆最後におまけ……
ずっと前から絶対食べたいと思っていつも機会を逃していたホテル・ザッハーのザッハトルテ、今回やっと食べられました!!!!美味しくてとても幸せでした……!!!
☆おまけ、その2……
先月3月26日、ベルリンにて24歳の誕生日を迎えました。実はこの日、運悪く?ちょうどサマータイムに切り替わる日だったので途中で時間が一時間早まり、なので計23時間の誕生日だったのですが(笑)、たくさんお祝いメッセージ頂き嬉しかったです。この一年も成長しつつ更なる高みを目指していけるよう、頑張りたいと思います!!
コラムIndex
- No.22 2017.07.26更新 「最終回、まとめと振り返り」
- No.21 2017.07.21更新 「近況報告&次回はいよいよ」
- No.20 2017.06.27更新 「歴史的名所で学ぶ」
- No.19 2017.06.05更新 「5月のお話」
- No.18 2017.05.15更新 「一時帰国中の思い出」
- No.17 2017.04.26更新 「春の訪れ」
- No.16 2017.04.12更新 「ウィーンでのリサイタルと思い出」
- No.15 2017.03.22更新 「演奏のお話し」
- No.14 2017.02.23更新 「デザートで、疲労回復!!」
- No.13 2017.01.25更新 「2017年、抱負」
- No.12 2016.12.27更新 「近況&2016年終わり」
- No.11 2016.11.24更新 「Berliner Mauer」
- No.10 2016.11.07更新 「Berlinerの生活 その2」
- No.9 2016.10.18更新 「Berlinerの生活」
- No.8 2016.09.27更新 「Sommerferien」
- No.7 2016.09.02更新 「ウィーンの思い出 その2」
- No.6 2016.08.26更新 「1ゼメスター目終わり&コンクールの思い出 in Vienna」
- No.5 2016.07.19更新 「講習会 in Uelzen」
- No.4 2016.06.29更新 「語学のお話〜Ich lerne Deutsch!!」
- No.3 2016.06.06更新 「私がここにいる理由~留学に至るまでのお話」
- No.2 2016.05.16更新 「Immatrikulationが成功するまでのお話」
- No.1 2016.05.01更新 「春とともに、新たなスタート」
執筆者 Profile
- pianist 木村 友梨香
-
北海道岩見沢市出身。4歳よりピアノを始める。
東京音楽大学付属高等学校及び東京音楽大学(ピアノ演奏家コース)卒業。在学中特待奨学生。ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生(2012~2014年度)。
これまでに宮澤功行、宮澤陽子、菊地麗子、石井克典、鈴木弘尚の各氏に師事。現在、ベルリン芸術大学修士課程に在籍し、Markus Groh(マルクス・グロー)、Dongkyu Kim(ドンキュ・キム)の両氏の元で研鑽を積む。
2011年第4回ASEAN国際協奏曲コンクール(インドネシア)第1位、F.リスト特別賞受賞。
2011年第13回ショパン国際コンクールinASIAプロフェッショナル部門アジア大会銀賞受賞(最高位)。
2012年第36回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナリスト。
2013年日墺文化協会フレッシュコンクール最優秀賞受賞。
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)本大会出場。
2016年 第8回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクール(ウィーン)にて第1位およびグランプリを受賞。
これまでにポーランド・クラクフ室内管弦楽団(指揮:ローラント・バーダー氏)、オーケストラHARUKA(指揮:橘直貴氏)、ワルシャワ・ストリング・カルテット、東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:岩村力氏)等と共演。
海外に於いては、ベルリン・フィルハーモニー(室内楽ホール)、サル・コルトー、サンクトペテルブルグにて演奏会に出演。2010年、バンクーバー「Art Gallery」、「Silk Purse」にて海外初のソロリサイタルを開催。2013年&2015年Mozarteum International Sommer Academy、2014年Euro Music Festival&Academyに参加しディーナ・ヨッフェ氏のクラスを受講する。2014年、韓国にてソウル国際音楽祭「Fringe Concert」に出演。
また国内に於いては、大田区民ホール・アプリコ大ホールにて「アプリコお昼のピアノ・コンサート」、ベーゼンドルファー東京サロンにてランチタイムコンサート、東京文化会館にて日本ピアノ調律師協会新人演奏会、東京丸ビルにてラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン丸の内エリアコンサートなど、多数演奏会に出演。
※上記は2016年5月1日に掲載した情報です。