<< ピアニストコラムTOP

木村友梨香の留学日記 ~ドイツからGuten Tag!!

数々のコンクールで活躍し脚光を集める若きピアニスト、木村 友梨香がドイツでの留学生活をスタート!
現地から旬な話題をお届けします。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 木村 友梨香

pianist 木村 友梨香
北海道岩見沢市出身。4歳よりピアノを始める。
東京音楽大学付属高等学校及び東京音楽大学(ピアノ演奏家コース)卒業。在学中特待奨学生。ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生(2012~2014年度)。
これまでに宮澤功行、宮澤陽子、菊地麗子、石井克典、鈴木弘尚の各氏に師事。現在、ベルリン芸術大学修士課程に在籍し、Markus Groh(マルクス・グロー)、Dongkyu Kim(ドンキュ・キム)の両氏の元で研鑽を積む。
2011年第4回ASEAN国際協奏曲コンクール(インドネシア)第1位、F.リスト特別賞受賞。
2011年第13回ショパン国際コンクールinASIAプロフェッショナル部門アジア大会銀賞受賞(最高位)。
2012年第36回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナリスト。
2013年日墺文化協会フレッシュコンクール最優秀賞受賞。
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)本大会出場。
2016年 第8回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクール(ウィーン)にて第1位およびグランプリを受賞。
これまでにポーランド・クラクフ室内管弦楽団(指揮:ローラント・バーダー氏)、オーケストラHARUKA(指揮:橘直貴氏)、ワルシャワ・ストリング・カルテット、東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:岩村力氏)等と共演。
海外に於いては、ベルリン・フィルハーモニー(室内楽ホール)、サル・コルトー、サンクトペテルブルグにて演奏会に出演。2010年、バンクーバー「Art Gallery」、「Silk Purse」にて海外初のソロリサイタルを開催。2013年&2015年Mozarteum International Sommer Academy、2014年Euro Music Festival&Academyに参加しディーナ・ヨッフェ氏のクラスを受講する。2014年、韓国にてソウル国際音楽祭「Fringe Concert」に出演。
また国内に於いては、大田区民ホール・アプリコ大ホールにて「アプリコお昼のピアノ・コンサート」、ベーゼンドルファー東京サロンにてランチタイムコンサート、東京文化会館にて日本ピアノ調律師協会新人演奏会、東京丸ビルにてラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン丸の内エリアコンサートなど、多数演奏会に出演。


※上記は2016年5月1日に掲載した情報です。

No.20歴史的名所で学ぶ

2017.06.27更新

 せっかくドイツにいて留学しているのだから、ピアノばかりに向かう日々ではなく、歴史的な場所をたくさん訪れて勉強して、見て感じて、自分の感性を磨き教養を身につけたい、そう思っています。
 と、いうわけで!今回はまず、ベルリンのすぐ隣町のPotsdam(ポツダム)へ行く機会があったので、そのお話しを少しだけご紹介します!

 ポツダムは実はわたしがベルリンに来てから訪れたのは二度だけで、前回はルプーのコンサートを聴きに、そして二度目が今回になります。
 ベルリンからポツダムへは、電車に乗り割とすぐに行ける距離です。今回滞在時間はわずか4時間弱ですぐベルリンに戻って来たのですが、見どころのひとつでもあるツェツィーリエンホーフ宮殿を見学することが出来ました。

世界遺産として登録されているこの宮殿、ネットで調べると美しい外観の写真がたくさん出てきますが、ちょうど行った時はなんと工事中でした…残念(汗)

 なぜこの宮殿が見どころのひとつかと言いますと、1945年にポツダム会談が開かれた場所として有名で、その室内も当時のまま保存されており見学出来るのです。実際同じ場所に首脳達がいたことを思うと、なんとも不思議な感覚というか、その時代にタイムスリップしたような気持ちになりました。

この日は本当に良いお天気で、宮殿の中を見学した後は近くの湖周辺をぶらぶらとお散歩。すごく気持ちが良かったです。

 ポツダム、今回は本当にわずかな滞在時間でしたが、ベルリンとはまた雰囲気が全然違います。次はぜひゆっくりと散策して、見て回りたいと思っています。


 さて、もう一つ。次はベルリンですが、つい先日Grunewald(グルーネヴァルト)を散策したので、そちらをご紹介したいと思います。
 皆さん、ベルリンというと、街のイメージはやはり大都市、都会的なイメージを持たれますか??
 実は、今回ご紹介するのは、そのようなイメージからは少し離れるかもしれません。ドイツ語でGrüne Waldは、直接訳すと「緑の森」という意味になるのですが、まさに森という感じで、自然に溢れています。

こちらGrunewald駅で下車します。とても可愛らしい駅です!

 実はこちらの駅、「17番線」というのが有名なのですが、実は、そこにはとても辛い過去、歴史が存在します。少し重くなってしまいますのであまり詳しくは書きませんが、気になる方はぜひネットで「グルーネヴァルト駅」で検索し調べてみてください。その昔、多くのユダヤ人が収容所へ移送されたホームとして、知られているのです。写真で見えにくいかもしれませんが、ホームの端には、プレートに送られた日付、人数などが刻まれています。

「Mahnmal Gleis17」、(過去の過ちを繰り返さないための)記念碑 17番線、と書いてあります

 駅を出て、一人でぶらぶらとお散歩。
 自然豊かな場所に来ると日々の何気ないストレスも全て忘れ、すっきりとした気持ちになります。こちらの湖は「Hundekehlesee(フンデケーレ湖)」というようです。
 森を歩いていると、ジョギングしている人や犬のお散歩している人達とたくさんすれ違いました。あまり奥へと行き過ぎて戻れなくなっても困りますし、さまよってしまうといけないので、数十分歩いて駅の方へと戻りましたが……(さらに花粉症でティッシュが手放せませんでした汗)、久しぶりにゆっくりと外を一人で歩き、のんびりとした時間を過ごしました。

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 木村 友梨香

pianist 木村 友梨香
北海道岩見沢市出身。4歳よりピアノを始める。
東京音楽大学付属高等学校及び東京音楽大学(ピアノ演奏家コース)卒業。在学中特待奨学生。ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生(2012~2014年度)。
これまでに宮澤功行、宮澤陽子、菊地麗子、石井克典、鈴木弘尚の各氏に師事。現在、ベルリン芸術大学修士課程に在籍し、Markus Groh(マルクス・グロー)、Dongkyu Kim(ドンキュ・キム)の両氏の元で研鑽を積む。
2011年第4回ASEAN国際協奏曲コンクール(インドネシア)第1位、F.リスト特別賞受賞。
2011年第13回ショパン国際コンクールinASIAプロフェッショナル部門アジア大会銀賞受賞(最高位)。
2012年第36回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナリスト。
2013年日墺文化協会フレッシュコンクール最優秀賞受賞。
2015年第17回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)本大会出場。
2016年 第8回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクール(ウィーン)にて第1位およびグランプリを受賞。
これまでにポーランド・クラクフ室内管弦楽団(指揮:ローラント・バーダー氏)、オーケストラHARUKA(指揮:橘直貴氏)、ワルシャワ・ストリング・カルテット、東京フィルハーモニー交響楽団(指揮:岩村力氏)等と共演。
海外に於いては、ベルリン・フィルハーモニー(室内楽ホール)、サル・コルトー、サンクトペテルブルグにて演奏会に出演。2010年、バンクーバー「Art Gallery」、「Silk Purse」にて海外初のソロリサイタルを開催。2013年&2015年Mozarteum International Sommer Academy、2014年Euro Music Festival&Academyに参加しディーナ・ヨッフェ氏のクラスを受講する。2014年、韓国にてソウル国際音楽祭「Fringe Concert」に出演。
また国内に於いては、大田区民ホール・アプリコ大ホールにて「アプリコお昼のピアノ・コンサート」、ベーゼンドルファー東京サロンにてランチタイムコンサート、東京文化会館にて日本ピアノ調律師協会新人演奏会、東京丸ビルにてラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン丸の内エリアコンサートなど、多数演奏会に出演。
続きを読む

※上記は2016年5月1日に掲載した情報です。

木村 友梨香
公式ホームページ