<< インタビューTOP

角野隼斗さん ピアニストでもあり工学研究者でもある。両立させ、そんな自分だからこそできることを、続けていきたい。 この記事は2018年10月5日に掲載しております。

ピアニストへの道のりは長く、そして多様だ。東大大学院で工学を研究する角野隼斗は、幼少期からピティナ・ピアノコンペティションで金賞・銀賞に輝き、この夏ついに特級グランプリを勝ち取った。ピアノと研究を両立させる新たなピアニスト像とその能力に、注目が寄せられている。

Profile

pianist 角野隼斗
© 山田翔

pianist
角野隼斗
1995年生まれ。2000〜2005年、ピティナピアノコンペティション全国決勝大会にて、A2級優秀賞、B〜D級銀賞、Jr.G 級金賞受賞。2002年および2011年、ショパン国際コンクール in ASIA 小学1,2 年生の部および中学生の部アジア大会にて金賞受賞。2002年、千葉音楽コンクール全部門最優秀賞を史上最年少(小1)にて受賞。2015年、ピティナ・ピアノコンペティション2 台ピアノ・コンチェルトB 部門第1位。2017年、ショパン国際コンクール in ASIA 大学・一般部門において金賞、及び特別優秀賞・ソリスト賞受賞。日本クラシック音楽コンクール大学男子の部最高位。2018年、クリスタルpianoコンクール第1位。デザインKピアノコンクール第1位。ピティナピアノコンペティション特級グランプリ、及び文部科学大臣賞、スタインウェイ賞受賞。これまでに国立ブラショフ・フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団オーケストラと共演。
現在、東京大学大学院1年生。金子勝子、吉田友昭の各氏に師事。2018年9月より半年間、フランス音響音楽研究所 (IRCAM) にて音楽情報処理の研究に従事。フランス留学中にクレール・テゼール氏に師事。
※上記は2018年10月5日に掲載した情報です。

新たなるピアニスト像を求めて

 限られた時間で臨んだ挑戦だったが、「まさか」のグランプリ受賞。
「こうなるとは思っていませんでしたが、今となっては、グランプリ受賞者としての責任を感じています。率直に言うと、銀賞であれば『嬉しい!』だけで終われるのでしょうが、今は責任を感じる方が圧倒的に大きい。今後1年、グランプリ受賞者としての広報的な活動もありますし、これからの自分のあり方がピティナ特級グランプリの価値にも関係していくので、しっかりしていかなければ、と。
 ある音楽教室の方から、小5、小6くらいで勉強が忙しいという理由でピアノをやめてしまう子が多いけれど、僕のような存在がピアノ教育にも勉強にもいい影響を与えてくれる、と言っていただきました。

 今は、研究と演奏とを、両方しっかり仕事にしていけたらと思っています。音楽と工学との両分野をつなぎ、自分なりの新たな視点で続けていきたいです。果たして両立できるのか、どちらも中途半端になってしまわないか、正直懸念もありますが、どこまでできるのか、自分自身に対する興味もあり、挑戦でもあります」
 パリ留学は研究のみの予定であったが、急遽クレール・デゼール氏のもとへレッスンに通うことも決定した。多彩な能力を生かした21世紀型のピアニストとして、大きく羽ばたいてほしい。

Textby 飯田有抄

角野隼斗さんへ “5”つの質問

※上記は2018年10月5日に掲載した情報です。