<< インタビューTOP

上原ひろみさん 長い歴史をもつピアノに対しては常に低姿勢で接し、「弾かせていただきます」という心構えでいます。~上原ひろみさんインタビュー この記事は2019年9月13日に掲載しております。

10代の頃より新時代のジャズ・シーンをリードする新鋭として注目を集め、今や世界的な名声を得て活動を続けている上原ひろみ。ソロ・ピアノ・アルバムとしては10年ぶりとなる『スペクトラム』は、ピアニストとしての研ぎ澄まされた感覚と、彼女が紡ぎ出す音がストレートに伝わってくるアルバムだ。

Profile

pianist 上原ひろみ

pianist
上原ひろみ
1979年静岡県浜松市生まれ。6歳よりピアノを始め、同時にヤマハ音楽教室で作曲を学ぶ。17歳の時にチック・コリアと共演。1999年にボストンのバークリー音楽院に入学。在学中にジャズの名門テラークと契約し、2003年にアルバム『Another Mind』で世界デビュー。2008年にはチック・コリアとのアルバム『Duet』を発表。2011年には2作連続参加となったスタンリー・クラークとのプロジェクト作『スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ』で第53回グラミー賞において「ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム」を受賞。2013年にはアルバム『MOVE』の全米発売に合わせ、アメリカで最も権威のあるジャズ専門誌「ダウンビート」4月号の表紙に登場。2016年4月には上原ひろみザ・トリオ・プロジェクト feat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップスとして4枚目のアルバム「SPARK」をリリースし、アメリカのビルボード・ジャズ総合チャートで1位のヒットを記録。2017年には「BBC Proms」への出演、コロンビアのハープ奏者エドマール・カスタネーダとのアルバム「ライブ・イン・モントリオール」のリリース、また日本人アーティストでは唯一となるニューヨーク・ブルーノートでの13年連続公演も成功させた。そして2019年、10年ぶりとなるソロピアノアルバム「SPECTRUM」をリリースした。日本国内でも2007年の平成18年度(第57回)芸術選奨文部科学大臣新人賞大衆芸能部門を、2008年と2017年には「日本レコード大賞優秀アルバム賞」を受賞。2015年には「フジロック」のグリーンステージに登場し大観衆を熱狂させ、2016年にも「サマーソニック」、「SWEET LOVE SHOWER」、「東京JAZZ」といった大型フェスに相次いで出演し話題となった。今までに矢野顕子、DREAMS COME TRUE、東京スカパラダイスオーケストラ、熊谷和徳、レキシらとの共演ライヴも行っている。世界を舞台に今後も更なる飛躍が期待されている。
▶上原ひろみさんオフィシャルサイト
※上記は2019年9月13日に掲載した情報です。

10年ぶりのピアノ・ソロ・アルバムで音と色彩を紡ぐ

 多くの人が抱く上原ひろみのイメージは、ピアノと戯れるようにしながら多彩な音楽を創造し、共演するミュージシャンたちとグルーブを生み出す姿なのではないだろうか。
 もちろん、そうした合間に聴かせるバラード調のナンバーで、メロディアスなパッセージを優しく、熱っぽく演奏する瞬間も忘れがたい。
 2009年にリリースしたアルバム『プレイス・トゥ・ビー』以来、なんと10年ぶりになるピアノ・ソロ・アルバム『スペクトラム』は、全9曲のうち7曲が上原のペンになるオリジナルのナンバー。「音を紡ぐように、さまざまな色彩が連なる」というイメージから生まれたアルバムのタイトルは、一人のピアニストとしてパートナーであるピアノとの関係を構築し、色彩感覚あふれる音楽を共に奏でるという「宣言」のようなものかもしれない。

「曲を作る際には、何かのイメージが最初に浮かんで取りかかる場合もありますし、作曲の過程で音楽が新しいイメージを連れてきてくれることもあります。アルバム・タイトルにもなっている『スペクトラム』という曲は、最初に曲の軸となるリフが思い浮かび、それを発展させて曲作りをしながら“連続するなにか”というイメージが生まれて、スペクトラム(Spectrum)という言葉へと行き着きました。私の場合はイメージや物語に音楽を付けていくことが多く、脳内サウンドトラックのような感覚になることが多いです」

 収録曲には「カレイドスコープ」「ワンス・イン・ア・ブルー・ムーン」「セピア・エフェクト」といった、さまざまなイメージが自然に湧いてくるようなタイトルが多い。
 カバー・ナンバーも2曲収録されており、1曲はビートルズの「ブラックバード」、もう1曲はジョージ・ガーシュウィンの名曲をモティーフにした「ラプソディ・イン・ヴァリアス・シェイズ・オブ・ブルー」と題されたトラックだ。

「ガーシュウィンは『ラプソディ・イン・ブルー』だけではなく、『パリのアメリカ人』『3つのプレリュード』『コンチェルト・イン・F』など大好きな曲ばかりです。『ラプソディ・イン・ブルー』はイタリアのオーケストラと一緒に演奏したことがありましたけれど、私はピアノ一台がオーケストラに匹敵する多彩な音色をもっていることを証明したかったので、アルバムに収録することがあればソロ演奏で、と思っていました。今回、それが実現して、本当にうれしかったです」

続きを読む

※上記は2019年9月13日に掲載した情報です。