<< インタビューTOP

伊藤 恵 さん(Itoh Kei) 演奏会でしか体験できないこと、発見できないことがある。 この記事は2015年4月21日に掲載しております。

1983年、ミュンヘン国際音楽コンクール・ピアノ部門で日本人として初めて優勝して以来、“正統派ピアニスト”として第一線で活躍を続けてきた、伊藤恵さん。
ロマン派の作曲家の中でも、特にシューマン、シューベルトを中心に取り組んでこられた伊藤さんに、約30年にわたるピアニスト人生と、今後の展開についてうかがった。

Profile

pianist 伊藤 恵

pianist
伊藤 恵
幼少より有賀和子氏に師事。桐朋学園高校を卒業後、ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽大学、ハノーファー音楽大学において名教師ハンス・ライグラフ氏に師事。エピナール国際コンクール、J.S.バッハ国際音楽コンクール、ロン=ティボー国際音楽コンクールと数々のコンクールに入賞。1983年第32回ミュンヘン国際音楽コンクールピアノ部門で日本人として初の優勝。 サヴァリッシュ指揮バイエルン国立管と共演し、ミュンヘンでデビュー。その後もミュンヘン・シンフォニカ、フランクフルト放送響、ベルン響、チェコ・フィルの定期公演などに出演。日本では「若い芽のコンサート」でNHK響と協演をはじめ、各オーケストラとの共演、リサイタル、室内楽、放送と活躍を続けている。録音はシューマン・ピアノ曲全曲録音「シューマニアーナ(1~13)」、「ブラームス: ピアノ協奏曲」、「ショパン: エチュード」、最新版として「シューベルト ピアノ作品集5」がフォンテックからリリースされている。2007年秋には、シューマン・ピアノ曲全曲録音完成記念コンサートが行われ好評を博した。また、サイトウ・キネン・フェスティバル松本はじめ武生音楽祭、軽井沢音楽祭、リゾナーレ音楽祭、東京・春・音楽祭、ラ・フォルジュルネ音楽祭などに参加。2008年からの新たな8年シリーズではシューベルトを中心としたリサイタルを開催。2013年、香港にてアントニオ・メネセスと共演。
1993年日本ショパン協会賞、1994年横浜市文化賞奨励賞受賞。現在、東京藝術大学教授、桐朋学園大学特任教授。
※上記は2015年4月21日に掲載した情報です

夢にも思っていなかった、ドイツへの留学

 クラシックが大好きな両親のもとに生まれ育った伊藤さんは、3歳10か月のときに“母親の意思で”ピアノを始めたという。ただし、両親に“娘は将来プロの音楽家に”という考えは、まったくなかったそうだ。
そんな伊藤さんが、“私のピアノの母”と慕う恩師・有賀和子先生に初めてピアノを聞いてもらったのは、5歳のとき。
「シューマンの《子どものためのアルバム》の中の曲を弾きました。あの頃から、シューマンとは、何か縁があったんですね。有賀先生の本格的なレッスンは、小学校5年生から桐朋学園高校卒業まで。先生がもっとも大切にされていたバッハにはじまり、あらゆるエチュード、ハイドンやモーツァルトやベートーヴェンのソナタ、チャイコフスキーとショパンのピアノ協奏曲に至るまで、音楽の基礎を徹底的に教えていただきました」
そして、高校3年生のとき、人生の転機が訪れる。名教師として知られるハンス・ライグラフ先生が、学校に公開レッスンにやって来たのだ。そこでシューマン《幻想小曲集》を弾いた伊藤さんは、「ザルツブルクで勉強をしてみないか」と声をかけられ、夢にも思っていなかった留学が決まったのだった。

「ライグラフ先生からは、音楽の精神的なことや、本質的なこと、音楽家としての教養を教えていただきました。先生は、『できるだけ本をたくさん読みなさい』、『ピアノに限らずたくさんの演奏を聞きなさい。特に総合芸術とは何かを理解するためにオペラを観なさい』と、よくおっしゃっていました」
ザルツブルク音楽祭や、ほど近いミュンヘンで、ミケランジェリやブレンデルの演奏はじめ、素晴らしいオペラを鑑賞する日々……。家族と日本食が恋しい暮らしではあったけれど、「音楽を学ぶには、夢のように素晴らしい環境だった」という。

続きを読む

伊藤 恵 へ “5”つの質問

※上記は2015年4月21日に掲載した情報です