<< インタビューTOP

ミロスラフ・クルティシェフ 氏 ロシアン・ピアニズムにおいて大切なのは、レガートと歌心、声楽の表現と同様の深み。 この記事は2018年2月7日に掲載しております。

2007年のチャイコフスキー国際コンクールピアノ部門で最高位(第1位該当者なしの第2位)となった、ミロスラフ・クルティシェフさん。ソロだけでなく、同コンクールのヴァイオリン部門で優勝した神尾真由子さんとの夫婦デュオでも多くのステージに立つ。ロシアン・ピアニズムへの考えから、演奏家夫婦ならではのエピソードまで、お話を聞いた。

Profile

pianist ミロスラフ・クルティシェフ
© Jan Eytan

pianist
ミロスラフ・クルティシェフ
1985年レニングラード生まれ。サンクトペテルブルク音楽院でアレクサンドル・ザンドラーに師事。6歳でリサイタルを開くなど幼少期から非凡な才能を発揮し、10歳でサンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団(指揮:ユーリ・テミルカーノフ)とモーツァルトのピアノ協奏曲第20番で共演しデビューを飾った。
2007年、第13回チャイコフスキー国際コンクールで最高位となる第2位(1位該当者なし)に入賞。2012年、モンテカルロ・ピアノマスターズ(モナコ)優勝。ソリストとして、ロシア国立アカデミー交響楽団、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団、ロシア国立交響楽団はじめ多くのオーケストラに出演し、ヴァレリー・ゲルギエフ、ウラディーミル・アシュケナージ、ユーリ・バシュメット、マルク・ゴレンシュタイン、ヴァシリー・シナイスキー、アレクサンドル・ドミトリエフといった指揮者と共演。これまで、ウィーン楽友協会ホール、モーツァルテウム、コンセルトヘボウ、リンカーン・センター、サントリーホールなど世界各地の一流ホールに出演。キッシンゲンの夏、ショパン国際音楽祭(ドゥシニキ)、白夜の星音楽祭(サンクトペテルブルク)、9月音楽祭(モントルー)、ザルツブルク音楽祭(オーストリア)、メクレンブルク・フォアポンメルン音楽祭(ドイツ)、エルバ島ヨーロッパ音楽祭(イタリア)等の音楽祭にも招かれている。
録音では、ORFEOレーベル(ドイツ)より「リスト:超絶技巧練習曲全曲」、Disc AuverSレーベル(フランス)より「- Chopin - 24Études」、n and fレーベルより「イン・リサイタル」(2016年ライヴ録音)をリリースしている。
現在は演奏の傍ら、母校であるサンクトペテルブルク音楽院にて後進の指導にあたっている。

※上記は2018年2月7日に掲載した情報です。

人生を大きく変えたチャイコフスキー・コンクール

 最高位(第1位該当者なしの第2位)に輝いたチャイコフスキー国際コンクールから、約10年。音楽院在学中だったコンクール当時、まだ初々しい雰囲気を漂わせていた若者は、ステージ経験を重ね、貫禄漂うピアニストへと変貌を遂げた。
「チャイコフスキー国際コンクールは、プロフェッショナリズムを磨くという意味で、私にとって重要な出来事でした。もちろん、その後は演奏機会も増えました。いずれにしてもあのときは、まさかコンクールがきっかけで将来の伴侶に出会うことになるとは思っていませんでしたけれどね」
 ソリストとしての活動に加えて、妻である神尾真由子さんとのデュオでも多くのステージに立つクルティシェフさん。同コンクールの同じ回でともに最高位となった二人だが、初めて会話をし、共演したのはモスクワではなく、日本で行われたチャイコフスキー国際コンクール入賞者ガラコンサートツアーでのことだったという。
「モスクワでのコンクール中は、ピアノ部門とヴァイオリン部門は会場が別だったので、顔を合わせる機会すらほとんどありませんでした。結果発表後の合同記者会見では、全部門の最高位が揃いましたが、席も隣同士ではなかったし、言葉を交わすことはありませんでした。でも私も彼女も、なんとなくお互いの存在を気にかけていたようです」
 そして半年後の2008年1月、日本で初めて共演することになる。
「最初の公演は、大阪のザ・シンフォニーホールでした。リハーサルで初めて話をしたのですが、何歳から楽器を始めたんだとか、他愛もない話をしたことをよく覚えています。そのあと少しずつ、でもあっという間に仲良くなったのです」
満面の笑みで、懐かしそうに話してくれる。3歳になる息子さんは、二人の血を引く音楽のサラブレッドということになるが、音楽家になってほしいかと聞いてみると、そうは思わないとの答え。
「音楽に興味を持ち始めているので、ピアノやヴァイオリンに挑戦させてみようかとも思うけれど、ピアニストになってほしいとはあまり思いません。とくに男性の場合、ピアノでプロの道に進もうとすればソリストを目指すことが多くなりますが、ソリストの人生は大変ですから……自分と同じ道を歩ませたくないという気持ちは、正直言って少しあります。ヴァイオリンのほうがまだ、オーケストラの奏者という道もあるから、選択肢が多いかもしれない。いずれにしても、私より真由子のほうが息子の将来のことを真剣に考えていると思いますけれどね(笑)」

続きを読む

ミロスラフ・クルティシェフさんへ “5”つの質問

※上記は2018年2月7日に掲載した情報です。