第81回日本音楽コンクール第1位、エピナル国際ピアノコンクール第2位など
輝かしい成績を誇る新進気鋭のピアニスト、務川慧悟が留学中のパリから様々な出来事や想いを綴ります
- No.17 2016.12.27更新 「最終回・途中の中でのまとめ」
- No.16 2016.12.19更新 「ちょっとした話」
- No.15 2016.11.26更新 「スポーツ、先生、」
- No.14 2016.11.11更新 「コンクール!そして自分の演奏…」
- No.13 2016.10.19更新 「ゆったりとした新学期の様子」
- No.12 2016.09.21更新 「ついに、ついに、初ドイツ」
- No.11 2016.08.23更新 「本番、本番、お茶。」
- No.10 2016.07.26更新 「おうち2つ」
- No.9 2016.06.28更新 「買ってしまったもの」
- No.8 2016.06.13更新 「コンクール!」
- No.7 2016.05.16更新 「行ったり来たり」
- No.6 2016.04.17更新 「日課」
- No.5 2016.04.04更新 「音ということば」
- No.4 2016.02.19更新 「語学苦闘話」
- No.3 2016.02.02更新 「タフになりたくて」
- No.2 2016.01.14更新 「アヴィニョンの橋の近くで」
- No.1 2016.01.05更新 「おせちとの始まり」
- pianist 務川 慧悟
- 1993年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室にて学び、ヤマハマスタークラスピアノ演奏研究コース修了。東京藝術大学2年在学中の2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し渡仏。現在、同音楽院にて研鑽を積む。
2008年第62回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞受賞。2010年第14回松方ホール音楽賞(第1位)を最年少受賞。2012年第81回日本音楽コンクール第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。2014年東京藝大学内において、アリアドネ・ムジカ賞受賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第1位。2015年第25回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位。 これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、練馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア、NHK名古屋青少年交響楽団、フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。全国各地でソロリサイタルを開催の他、室内楽などの演奏活動も積極的に行っている。
2012.2013.2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコ、青柳晋、横山幸雄の各氏に師事。
※上記は2016年1月5日に掲載した情報です。
No.11本番、本番、お茶。
2016.08.23更新
フランスのバカンスは長い!その長い休暇を利用して7月の頭から日本に滞在し、しばらくは本番続きの楽しい日々を過ごしておりました。その忙しさも少し落ち着き、今はゆったりとした時間を故郷愛知の田舎で過ごしています。
パリでは、やはり日々沢山のことを学びます。その学んだ事柄を、日本に帰って来て人前で演奏することで、留学の成果として“試す”。学びと実践、両面共に充実した生活ができる今を、それによって常に練習にも気合いが入りメリハリのついた生活ができる今を、非常に恵まれていると感じます。
最近の本番の中からいくつか。
7月23日には、中野坂上のベーゼンドルファー東京にて、四人の同年代ピアニストによるコンサート、實川風くん、黒岩航紀くん、小林海都くんという豪華すぎるメンバーとのジョイントでした。ソロに連弾、それからアンコールには1台8手連弾(狭かった!)と盛り沢山な内容となりました。そして何より印象に残っているのがその時の使用ピアノ!
最近発売されたベーゼンドルファー最新モデル「Model280VC」。この楽器に初めて触れ、繊細な音とパワーある音の両立、深みのある音と煌びやかな音の両立、その表現力の幅広さと深さに、触れた瞬間からこのピアノの魅力に虜になりました。
ベーゼンドルファーのピアノは小さい頃から大好きでしたが、その魅力を一層増したこの楽器を弾きながら、ベーゼンドルファーを買うこと、を、将来の夢の1つにしよう、と、強く思いました。笑
なかなかこのような4人が集まる機会はありません!
もう1つ、8月7日と9日には、川口市のとあるサロンにて、2度リサイタルを。7日はショパンのスケルツォ全曲を、9日はバラード全曲を中心にプログラムを構成しました。この夏休みの僕の宿題は、ショパンの全バラード&スケルツォをレパートリーにすること、と勝手に決めており、この2日間は僕の夏の勉強の一つの総まとめとなりました。
スケルツォ&バラードを弾くにあたって、とある日に1日図書館に籠り、スケルツォ&バラードに関する書物を読み漁って勉強したりもして、トークでその勉強の成果を発揮すべく、一曲ずつ詳し目に年号や歴史的な出来事を含めて解説もしながら演奏しました。(なんだか口頭試験のようであった。笑)
曲を実際に人前で弾くことで、その魅力をさらに深く理解できるようになる、ということが、よくあります。スケルツォとバラードの全8曲、どれも全く違った個性を放ち、大好きな作品ばかりだと、この2日間の本番でその魅力を再確認。これからも一生かけて弾き続け深めていきたい、大切なレパートリーとなりました。
そのサロンのオーナーさんと終演後に。
話は変わりますが、お茶っていいですよね(話が変わりすぎである!!)
僕は最近、お茶、とりわけ紅茶に、物凄くハマっています!もともとパリではワインに相当ハマっていましたが、ワインはさすがに夜にしか飲めないので、日中は退屈だなぁ、そうだお茶でも飲もう、と、色々飲み出していたらその深さにハマってしまい。笑
一時期は、ちょっと練習してはお茶を淹れに台所へ行き、飲み、またちょっと練習してはお茶を淹れ、なんてやっていると練習がだんだんはかどらなくなってきた、、そんなわけでこんなものを買いました!
いわゆる“マイボトル”というやつです!コーヒーや紅茶を持ち歩くためのアレです。ここに紅茶を入れてしまって、ピアノの横に置いておけば、もう練習中お茶を淹れに立ち上がる必要はありません!笑
せっかくの大好きなお茶を飲むためのものですので、デザインや機能性にもとことんこだわり、2週間もかけてネットで色々と検索をしまくって気に入ったボトルを探し、とあるアメリカのブランドのものを見つけ、「これさえ買ったら、ピアノがいくらでも集中して練習できるようになるから買って!」と親を説得し(小学生のようである)、わざわざアメリカから取り寄せて購入しました。笑
あぁこの淡く美しい色合い、、真っ黒なピアノの横に置くとより一層映えるんです。笑
このマイボトルのお陰で、我ながら、最近はビックリするほど練習がはかどっています。数小節進んでは紅茶を1口飲み、の繰り返しで、今や何時間でも休みなく練習できます。笑
あぁ、話がかなり横道にそれてしまいました…
今は新しいレパートリーの拡大に重点を置いて頑張っています。これら新しい作品たちは、また今後ちょくちょく日本で披露する機会がありそうです。それらを、また、聴いて頂けますよう!
コラムIndex
- No.17 2016.12.27更新 「最終回・途中の中でのまとめ」
- No.16 2016.12.19更新 「ちょっとした話」
- No.15 2016.11.26更新 「スポーツ、先生、」
- No.14 2016.11.11更新 「コンクール!そして自分の演奏…」
- No.13 2016.10.19更新 「ゆったりとした新学期の様子」
- No.12 2016.09.21更新 「ついに、ついに、初ドイツ」
- No.11 2016.08.23更新 「本番、本番、お茶。」
- No.10 2016.07.26更新 「おうち2つ」
- No.9 2016.06.28更新 「買ってしまったもの」
- No.8 2016.06.13更新 「コンクール!」
- No.7 2016.05.16更新 「行ったり来たり」
- No.6 2016.04.17更新 「日課」
- No.5 2016.04.04更新 「音ということば」
- No.4 2016.02.19更新 「語学苦闘話」
- No.3 2016.02.02更新 「タフになりたくて」
- No.2 2016.01.14更新 「アヴィニョンの橋の近くで」
- No.1 2016.01.05更新 「おせちとの始まり」
執筆者 Profile
- pianist 務川 慧悟
-
1993年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室にて学び、ヤマハマスタークラスピアノ演奏研究コース修了。東京藝術大学2年在学中の2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し渡仏。現在、同音楽院にて研鑽を積む。
2008年第62回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞受賞。2010年第14回松方ホール音楽賞(第1位)を最年少受賞。2012年第81回日本音楽コンクール第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。2014年東京藝大学内において、アリアドネ・ムジカ賞受賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第1位。2015年第25回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位。 これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、練馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア、NHK名古屋青少年交響楽団、フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。全国各地でソロリサイタルを開催の他、室内楽などの演奏活動も積極的に行っている。
2012.2013.2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコ、青柳晋、横山幸雄の各氏に師事。
※上記は2016年1月5日に掲載した情報です。