<< ピアニストコラムTOP

務川慧悟の「音楽な日々」〜パリ留学ダイアリー

第81回日本音楽コンクール第1位、エピナル国際ピアノコンクール第2位など
輝かしい成績を誇る新進気鋭のピアニスト、務川慧悟が留学中のパリから様々な出来事や想いを綴ります

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 務川 慧悟

pianist 務川 慧悟
1993年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室にて学び、ヤマハマスタークラスピアノ演奏研究コース修了。東京藝術大学2年在学中の2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し渡仏。現在、同音楽院にて研鑽を積む。
2008年第62回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞受賞。2010年第14回松方ホール音楽賞(第1位)を最年少受賞。2012年第81回日本音楽コンクール第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。2014年東京藝大学内において、アリアドネ・ムジカ賞受賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第1位。2015年第25回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位。 これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、練馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア、NHK名古屋青少年交響楽団、フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。全国各地でソロリサイタルを開催の他、室内楽などの演奏活動も積極的に行っている。
2012.2013.2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコ、青柳晋、横山幸雄の各氏に師事。


※上記は2016年1月5日に掲載した情報です。

No.3タフになりたくて

2016.02.02更新

体力。これは、演奏家として生きていく上で欠かすことのできない要素の一つです。
音楽は芸術であってスポーツではない。と同時に、実際の演奏家の仕事は、非常にハードで、尽きることのないバイタリティが求められる…僕がこれまで身近で接することのできた、第一線で活躍する演奏家達を見ていていつも思うことです。彼らは、皆、例外なく、とてつもなくタフでした。

さて、僕も体力には自信があります。が、そんな僕にとっても、少し大変な時期が到来しました。3月頭まで、2週間おきに4曲、違うコンチェルトを弾かせて頂くのです!

その第一弾!ということで、1月24日には、愛知県・知立市文化会館にて、松尾葉子先生指揮、愛知室内オーケストラの皆様と、サン=サーンスのピアノ協奏曲第2番を弾かせて頂きました。

リハーサル風景

日本では演奏機会のそれほど多くないこの作品。軽さ、遊び、ジョーク、皮肉、舞踏性、浮遊感、気取り、透かし…など。まさにフランス的な要素が多分に盛り込まれた名曲です。
これらの要素が含まれたこの作品は、演奏していて、「演奏する側にとっても楽しいものであるべき」というのが、師匠フランク・ブラレイ先生の教え。本番、実際に舞台上で演奏していて、予想を遥かに上回る、最高に幸福な気持ちを味わうことが出来、師の教えは守ることができた、と自負してよいでしょう!笑

また、オルガニストでもあったサンサーンス。オルガン的な重厚さと深みも、この協奏曲の大きな魅力です。「深みと軽さ」。対極に位置するこれらの要素を、これほどまでに見事なバランス感覚で融合させた例は、なかなか他の作曲家の作品では見られないように思います。

オルガン的インスピレーションを得るため、パリで2つの場所を観光。

サンサーンスがオルガニストを務めた、マドレーヌ寺院。高い天井、ひんやりとした空気。
そこに漂う雰囲気は、予想していたよりもずっと、美しく、神聖なものでした。

そして、オルガン科の友人に連れられて入った、パリ音楽院最大のオルガンの内部。
なんだか落ち着く笑。

サン=サーンスを勉強するのは僕にとって今回が初。「モーツァルトに並ぶ天才」と評される彼の、その多面的な魅力に浸ることのできたここ数日でした。

そして、たった4日間の日本滞在を終え、すぐパリへ戻ってきました…が、2月頭にはまた日本へ戻ります笑。
次は2月7日、小牧市にて、ラフマニノフの2番コンチェルトです!

さて、話は変わりますが、最近僕は“健康”にハマっています。毎回の食事の栄養バランスと効果的な食べ合わせに気を遣うこと、睡眠の質の向上、毎日のウォーキングと筋トレ…によって、タフな身体を作ろうという作戦です!笑
おかげで、かつてはパリでの生活に慣れず、1年で7~8回(!)風邪を引いていた僕も、ここ3ヶ月は体調を崩す気配もありません。これも、一つには、4連続のコンチェルトを乗り切るため。コンチェルトは、リサイタルよりも何よりも、とにかく体力勝負の舞台なのです。

というわけで最後に、ここ3ヶ月僕が毎朝飲んでいる野菜ジュースのレシピをご紹介!笑

こちら。これらをミキサーにかけるだけ。

約800㎖。これで一人分。毎朝一気に飲み干すのです!

これで今日も朝から元気そのもの。さて、まだ暗く、寒い、この早朝から、今日も音楽院へ朝練へ、行ってきます!!

中部フィルハーモニー交響楽団 第50回定期演奏会
2月7日(日) 13:15 開場 14:00 開演
会場:小牧市市民会館ホール (愛知県)
<プログラム>
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調
<出演>
[指揮]秋山和慶
[管弦楽]中部フィルハーモニー交響楽団

フレッシュ名曲コンサート チャイコフスキー2大協奏曲の競演~日本音楽コンクール覇者を迎えて
2月20日(土) 14:30 開場 15:00 開演
会場:ルネこだいら 大ホール (東京都)
<プログラム>
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調
<出演>
[指揮]川瀬賢太郎
[管弦楽]東京フィルハーモニー交響楽団

セントラル愛知交響楽団 第146回定期演奏会~灯(ともしび)~
3月4日(金) 18:00 開場 18:45 開演
会場:三井住友海上しらかわホール (愛知県)
<プログラム>
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番ト長調
<出演>
[指揮]レオシュ・スワロフスキー
[管弦楽]セントラル愛知交響楽団

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 務川 慧悟

pianist 務川 慧悟
1993年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室にて学び、ヤマハマスタークラスピアノ演奏研究コース修了。東京藝術大学2年在学中の2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し渡仏。現在、同音楽院にて研鑽を積む。
2008年第62回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞受賞。2010年第14回松方ホール音楽賞(第1位)を最年少受賞。2012年第81回日本音楽コンクール第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。2014年東京藝大学内において、アリアドネ・ムジカ賞受賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第1位。2015年第25回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位。 これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、練馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア、NHK名古屋青少年交響楽団、フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。全国各地でソロリサイタルを開催の他、室内楽などの演奏活動も積極的に行っている。
2012.2013.2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコ、青柳晋、横山幸雄の各氏に師事。
続きを読む

※上記は2016年1月5日に掲載した情報です。

Twitter公式アカウント