<< ピアニストコラムTOP

務川慧悟の「音楽な日々」〜パリ留学ダイアリー

第81回日本音楽コンクール第1位、エピナル国際ピアノコンクール第2位など
輝かしい成績を誇る新進気鋭のピアニスト、務川慧悟が留学中のパリから様々な出来事や想いを綴ります

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 務川 慧悟

pianist 務川 慧悟
1993年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室にて学び、ヤマハマスタークラスピアノ演奏研究コース修了。東京藝術大学2年在学中の2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し渡仏。現在、同音楽院にて研鑽を積む。
2008年第62回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞受賞。2010年第14回松方ホール音楽賞(第1位)を最年少受賞。2012年第81回日本音楽コンクール第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。2014年東京藝大学内において、アリアドネ・ムジカ賞受賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第1位。2015年第25回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位。 これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、練馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア、NHK名古屋青少年交響楽団、フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。全国各地でソロリサイタルを開催の他、室内楽などの演奏活動も積極的に行っている。
2012.2013.2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコ、青柳晋、横山幸雄の各氏に師事。


※上記は2016年1月5日に掲載した情報です。

No.12ついに、ついに、初ドイツ

2016.09.21更新

 将来は留学するならドイツがいいかなぁ、と、高校生ぐらいの時に漠然と考えていた記憶があります。また、大学一年生の頃の、日本音楽コンクールで一位を受賞した直後のインタビューを先日久々に読み返してみたら、「将来的にはドイツに留学できたらと思っています。」なんて書かれており、驚きました笑。その2年後から、結局はパリで勉強することになったのですから…ひとの人生がどんな方向に転ぶかは分からないものです!!
 ともかく、僕はドイツには昔から興味はあったのです。が、たまたま縁がなく一度も行ったことがありませんでした。でもついに!ここ10日間、初めてドイツに滞在することができました!ライプツィヒでのメンデルスゾーン国際音楽アカデミー参加のためです。

ライプツィヒの街並み

 このピアノ講習会は、メンデルスゾーンが創設した音楽院にて行われ、その講師陣は本当に素晴らしい方々、アリエ・ヴァルディ、パヴェル・ギリロフ、ジャック・ルヴィエ、マッティ・ラエカリオの4氏で、受講生も様々な国籍の人が集まった上、驚くほどレベルが高く、既に国際的に活動しているプロの人もいたほどでした…。そんな中で、自分のレッスンを受けつつそれ以外の時間は好きなだけ他のレッスンを聴講することができるのです。

 僕は、自分の練習を若干疎かにしてまでも笑、沢山の他の受講生のレッスンを聴くことに努め、凄く久しぶりに、「練習以外の音楽漬けの日々」を過ごした気がします。

 多くの国籍と年齢の異なる受講生たちの演奏を聞き、それぞれの個性の違いを知り、それに対する先生方巨匠の重みある言葉を聞き、人となりに触れる、という機会は、本当に勉強になり、自分の視点を変えるきっかけを与えてくれます。
 練習のみに没頭する日々、というのは、自分の理想とする音楽を実現する技術を獲得するために時に必要ですが、それと同じくらい、頭の中にある自分の音楽の理想そのものを刺激し変化させてくれる、こうした時間もまた、とても大切なものだと感じます。逆に言えば、練習に没頭し過ぎると、時には自分の考えに悪い意味で固執し過ぎてしまい得る。視点を変えるというのは、それほど難しいことでもあるわけです…。

 さて、僕は趣味が散歩なので笑、講習の合間にはしっかりと観光に時間を割くこともできました!
 ライプツィヒと言えば、バッハ。バッハはこの地で生涯の半分近くの時間を過ごしています。毎週一曲のカンタータ作曲というとんでもなくハードな仕事をバッハに依頼していたのがトーマス協会。そのトーマス教会で、オルガンやモテットのコンサートを聴くことができ、そのすぐ近くのバッハ関連の貴重な資料が揃ったバッハ博物館をじっっっくりと見たり、メンデルスゾーンの家、シューマンの家、さらにライプツィヒのメインのコンサートホール「ゲヴァントハウス」にも行くことができ、そこでは2度のコンサートを聴くことができました。

音楽院にて、親愛なるバッハ様の下で!

そしてゲヴァントハウス。
ゲヴァントハウスオケ×ブロムシュテット×シフによる皇帝を聴くことができました!

 さらに講習会の合間を縫って、1日は日帰りワイマール観光、もう1日は日帰りベルリン観光に充てることもでき、おかげで、それはそれはハードな日々となりましたが笑、ドイツの色々な面を知ることができた滞在となりました。

その迫力に驚いたベルリン大聖堂!

 あ、あと、ドイツと言えばビール!パリではワインにはまりワインばかりを飲んでいませんでしたが、ドイツで初めてビールを飲んだ瞬間その美味しさに驚き、ドイツではビールを飲みまくっておりました…笑


 今、ライプツィヒからパリへと戻る夜行列車の中でこれを書いています。なんと!パリへ着いて4日後にはもう一度ドイツへ来ます笑。今度は単なる観光、ミュンヘン、ボン、ケルン、です。
 まぁ人生は短いので、少しくらい生き急ごうかなぁ、と…。(「人生は短い。急げ!」というベートーヴェンの名言があります。笑)


 そしてそのあとにはすぐ、日本で2つの公演があります。
 名古屋港で今年から新たに始まる音楽祭、「アッセンブリッジ・ナゴヤ」。この音楽祭は、9月22日から、音楽とアートの多くのイベントを名古屋港にて一気に楽しめるという魅力的なもので、有名どころでは名古屋フィルハーモニーやミシェル・ベロフ、ジャン・マルク・ルイサダも出演する、という大変に豪華なもの!
その中で僕は、9月24日と25日の公演に出演します。
 僕の地元でこうした音楽の祭典が始まったことは非常に嬉しく、今後ますますこの音楽祭が発展してくれれば、と願います!
 興味のある方は、僕の公演も含め?是非この魅力的な音楽の祭りに、そして名古屋港という素敵な所に、足を運んでみて下さいね!

アッセンブリッジ・ナゴヤ音楽祭 住谷美帆サクソフォン・リサイタル

2016年9月24日(土)12:00~13:00

名古屋港ポートビル(愛知県名古屋市港区港町1−9

http://assembridge.nagoya/978.html

 

アッセンブリッジ・ナゴヤ音楽祭 務川慧悟ピアノ・リサイタル

2016年9月25日(日)12:00~13:00

名古屋港ポートビル(愛知県名古屋市港区港町1−9

<プログラム>

バッハ:イタリア協奏曲

ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番「月光」

ショパン:スケルツォ第3番

ラヴェル:洋上の小舟

ラ・ヴァルス

http://assembridge.nagoya/999.html

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 務川 慧悟

pianist 務川 慧悟
1993年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室にて学び、ヤマハマスタークラスピアノ演奏研究コース修了。東京藝術大学2年在学中の2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し渡仏。現在、同音楽院にて研鑽を積む。
2008年第62回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞受賞。2010年第14回松方ホール音楽賞(第1位)を最年少受賞。2012年第81回日本音楽コンクール第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。2014年東京藝大学内において、アリアドネ・ムジカ賞受賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第1位。2015年第25回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位。 これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、練馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア、NHK名古屋青少年交響楽団、フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。全国各地でソロリサイタルを開催の他、室内楽などの演奏活動も積極的に行っている。
2012.2013.2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコ、青柳晋、横山幸雄の各氏に師事。
続きを読む

※上記は2016年1月5日に掲載した情報です。

Twitter公式アカウント