第81回日本音楽コンクール第1位、エピナル国際ピアノコンクール第2位など
輝かしい成績を誇る新進気鋭のピアニスト、務川慧悟が留学中のパリから様々な出来事や想いを綴ります
- No.17 2016.12.27更新 「最終回・途中の中でのまとめ」
- No.16 2016.12.19更新 「ちょっとした話」
- No.15 2016.11.26更新 「スポーツ、先生、」
- No.14 2016.11.11更新 「コンクール!そして自分の演奏…」
- No.13 2016.10.19更新 「ゆったりとした新学期の様子」
- No.12 2016.09.21更新 「ついに、ついに、初ドイツ」
- No.11 2016.08.23更新 「本番、本番、お茶。」
- No.10 2016.07.26更新 「おうち2つ」
- No.9 2016.06.28更新 「買ってしまったもの」
- No.8 2016.06.13更新 「コンクール!」
- No.7 2016.05.16更新 「行ったり来たり」
- No.6 2016.04.17更新 「日課」
- No.5 2016.04.04更新 「音ということば」
- No.4 2016.02.19更新 「語学苦闘話」
- No.3 2016.02.02更新 「タフになりたくて」
- No.2 2016.01.14更新 「アヴィニョンの橋の近くで」
- No.1 2016.01.05更新 「おせちとの始まり」
- pianist 務川 慧悟
- 1993年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室にて学び、ヤマハマスタークラスピアノ演奏研究コース修了。東京藝術大学2年在学中の2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し渡仏。現在、同音楽院にて研鑽を積む。
2008年第62回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞受賞。2010年第14回松方ホール音楽賞(第1位)を最年少受賞。2012年第81回日本音楽コンクール第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。2014年東京藝大学内において、アリアドネ・ムジカ賞受賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第1位。2015年第25回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位。 これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、練馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア、NHK名古屋青少年交響楽団、フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。全国各地でソロリサイタルを開催の他、室内楽などの演奏活動も積極的に行っている。
2012.2013.2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコ、青柳晋、横山幸雄の各氏に師事。
※上記は2016年1月5日に掲載した情報です。
No.17最終回・途中の中でのまとめ
2016.12.27更新
一年が過ぎるのは早いものだ、ということを、僕もまた知っています。これは歳を重ねる毎により一層強く感じるようになっていることだけれど、月日が経つのは本当に早い。ですが、この一年間は僕にとってはかなり珍しく(もしくは初めてかもしれない)、体感としてかなり長く感じた一年となりました。沢山の曲を弾き、沢山の場所を知り、沢山の人と出会うことのできた一年。実家でゆっっったりと過ごしていたこの前のお正月が、嬉しいことに、はるか昔のことのようです…
さて、1月から書いてきましたこの連載も、今回でついに最終回となります。未だ試行錯誤の多い留学生活の途中段階を歩いている今、あまり立派なまとめはできないかもしれませんが、それでもひとまずのまとめとなるようなことを、書いていきたいと思います。
パリでの留学生活を始めてから早くも2年と4ヶ月。思えばその留学期間中、僕は常にその留学生活の様子をこのようにして文字で記す機会に恵まれました。1年目は「ピアノの本」にて年6回の留学記連載を、そして2年目はこちらのブログで月2回ほどの更新(しかし更新ペースがなかなか守れずすみませんでした…汗)。それらの機会は、ひとつの文章を生み出すのに比較的時間のかかってしまう僕にとって大変な機会でもありましたが、同時に、執筆の度に自分の留学生活の方向性と前進具合を一旦立ち止まって見直し、考えを整理し直す大切な機会ともなっていました。この執筆の機会が、僕の留学生活をより充実したものにしてくれた気がして、感謝しています。
そしてその2年間の記録を、これから何十年と経ったのちにまた自分で読み返せるのだ、そう思うと、なんだか嬉しくもなります。その時になって、過去の自分が書いたものに対してどのようなことを感じるのか、まだ全く見当はつきませんが、これらの留学記を良き思い出として将来懐かしく読み返せるよう、今、そしてこれから先ずっとの時間の過ごし方を、充実したものにし続けていきたいと考えています
さて、近況報告を!12月17日にはミラノでの演奏会に出演してラフマニノフのソナタ2番を演奏し(それと、かなり素敵な革靴も買いました!!笑)、その後すぐに日本に帰ってきて、いくつかの小さなコンサートがありました。
ミラノのこんな大きなホールで弾かせて頂きました!
また嬉しいことに、愛知県の母校の中学校に呼ばれて演奏する機会もありました!
中学を卒業してから8年経った今でも、その校舎を、廊下を、体育館を、歩いていると、中学の時の記憶が不思議なくらい鮮明に蘇り、当時考えていたことも不思議なくらいはっきりと蘇ってきました。僕はこの母校の雰囲気が当時から大好きで、今の僕の原点を作ってくれたのもこの学校であったのだなぁと、改めて感じることができ、感慨深く思いました。
懐かしの母校での演奏後、校門で。
僕は懐かしいという感情が好きです。思い出の詰まった場所に訪れたり、写真を見たり、人に会ったりすることで沸き起こる、「懐かしい」という、決して前向きなものではないかもしれないけれど繊細で独特な感情が好きです。
今、この母校のことを、自分の原点として懐かしみながら思いを馳せることができたように、今住んでいるパリの街、甘く、渇いた、ベージュ色のこの特別な街、悪戦苦闘しつつも暮らしているこの魅力的な街パリのことを、10年後に思い返した時に、ここが自分の音楽的研鑽の原点であったと懐かしく思えるようになるのかもしれません。その時のことを、今から早くも楽しみにしています。
ヨーロッパに渡って自分に起こった変化とはなんでしょう。それは挙げればキリがありませんし、実際の演奏の方法論に関しては、多くありすぎてここで具体的に述べることはできませんが、もっと"大まかな"視点で言うならば、その1つは、「音楽の世界は深い」ということに気付いたことです。もちろん、高校生の時にも大学生の時にも「音楽の世界は深い」という言葉を聞く機会は多く、それを聞く度に「そうなんだ!」と思ってはいたものの、最近になってその本当の意味が、実感として分かってしまったような気がします。音楽の世界は深い…
ヨーロッパでヨーロッパの生活と文化に常に触れていると、今でも毎日新しい発見があります。また、世界的な演奏家の演奏を多く聴き、いわゆる"本物"に触れれば触れるほど、感動と衝撃を受けると同時に、でもその僕が思っている"本物"を創り出している当人にとってはそれはまだ"本物"ではなくて、その人はその人の中のもっともっと高い次元で試行錯誤し続けている、ということなどを知ったりして、あぁこの世界には(きっと他の世界でも同じことだ…)本当に終わりがないのだ、と気が付いたのです。
でも、終わりがないからこそ、終わりに到達すること自体が目的ではなく、今自分が音楽をしているこの全ての時間、全ての過程こそに意味と楽しみがある、と最近は思っています。そしてそうであるとするならば、あぁ音楽に出会えた僕は本当に幸運に恵まれていて、音楽と共に過ごすことのできる僕の人生は本当に楽しいものなのではないか?と、そのようなことを、今は考えています。だから、これから先に待ち受けている多くの経験、勉強、困難、その全てが楽しみでならないのです!
…と、まぁこんな感じでしょうか笑。この未だ曖昧でふわふわとしている考えを、いずれ確固としたものとして言えるよう、これからも留学生活の中で、試行錯誤を続けていきます!
さて、来年2017年は、引き続きパリでの研鑽を続けつつ、日本での演奏の機会も多く頂けそうです。メインとなるのは「シャネル・ピグマリオン・デイズ」、銀座のCHANEL・ネクサスホールでの年6回のリサイタルです。そこでは、僕がパリで最も時間を割いて勉強している作曲家ラヴェルのピアノソロ作品全曲を6回に分けて弾きつつ、それぞれの作品に関連性のある別の作曲家の作品をうまく組み合わせてプログラミングしていく計画でいます。そのほかの演奏会とも併せて、その毎回の機会でヨーロッパで吸収したことを発揮しお伝えできるよう、頑張ってゆきます。
それでは…今までお読み頂き本当にありがとうございました!今度はきっとコンサートホールにて皆様とお会いできますよう…!
☆4名の若手気鋭のピアニストの饗宴「2台ピアノ協奏曲の午後」
2017年1月7日(土)13:00開演
東京文化会館小ホール
曲目:2台ピアノによる、ピアノ協奏曲全4曲
☆セントラル愛知交響楽団 ガラコンサート
2017年1月9日(月・祝) 15時開演
半田市雁宿ホール 大ホール
曲目:グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調
☆シャネル・ピグマリオン・デイズ
(年間全6回のリサイタル / 応募・抽選制)
コラムIndex
- No.17 2016.12.27更新 「最終回・途中の中でのまとめ」
- No.16 2016.12.19更新 「ちょっとした話」
- No.15 2016.11.26更新 「スポーツ、先生、」
- No.14 2016.11.11更新 「コンクール!そして自分の演奏…」
- No.13 2016.10.19更新 「ゆったりとした新学期の様子」
- No.12 2016.09.21更新 「ついに、ついに、初ドイツ」
- No.11 2016.08.23更新 「本番、本番、お茶。」
- No.10 2016.07.26更新 「おうち2つ」
- No.9 2016.06.28更新 「買ってしまったもの」
- No.8 2016.06.13更新 「コンクール!」
- No.7 2016.05.16更新 「行ったり来たり」
- No.6 2016.04.17更新 「日課」
- No.5 2016.04.04更新 「音ということば」
- No.4 2016.02.19更新 「語学苦闘話」
- No.3 2016.02.02更新 「タフになりたくて」
- No.2 2016.01.14更新 「アヴィニョンの橋の近くで」
- No.1 2016.01.05更新 「おせちとの始まり」
執筆者 Profile
- pianist 務川 慧悟
-
1993年愛知県出身。3歳よりヤマハ音楽教室にて学び、ヤマハマスタークラスピアノ演奏研究コース修了。東京藝術大学2年在学中の2014年、パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し渡仏。現在、同音楽院にて研鑽を積む。
2008年第62回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞受賞。2010年第14回松方ホール音楽賞(第1位)を最年少受賞。2012年第81回日本音楽コンクール第1位、併せて野村賞、井口賞、河合賞受賞。2014年東京藝大学内において、アリアドネ・ムジカ賞受賞。第3回秋吉台音楽コンクール室内楽部門第1位。2015年第25回エピナル国際ピアノコンクール(フランス)第2位。 これまでに、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、練馬交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモニア、NHK名古屋青少年交響楽団、フランスにてロレーヌ国立管弦楽団と共演のほか、室内楽では、NHK交響楽団首席奏者と共演。全国各地でソロリサイタルを開催の他、室内楽などの演奏活動も積極的に行っている。
2012.2013.2014年度ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。
2015年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。
現在、フランク・ブラレイ、上田晴子、テオドール・パラスキヴェスコ、青柳晋、横山幸雄の各氏に師事。
※上記は2016年1月5日に掲載した情報です。