<< インタビューTOP

ドミトリー・シシキン 氏 目指すのは、人に喜びや明るい感情をもたらすことができるピアニスト。 この記事は2017年12月27日に掲載しております。

2015年のショパン国際ピアノコンクールで第6位に入賞し、注目を集めたドミトリー・シシキンさん。2017年にはノルウェーのトップ・オブ・ザ・ワールド国際ピアノコンクール優勝でまた一つ輝かしいキャリア重ね、演奏活動もより充実してきたという。そんな彼に、ピアノへの想いを聞いた。

Profile

pianist ドミトリー・シシキン

pianist
ドミトリー・シシキン
1992年2月12日、シベリア、ウラン・ウデ生まれ。
3歳の頃よりピアノを始め、その後チェリャビンスクのチャイコフスキー記念音楽専門学校初等科、
グネーシン記念モスクワ音楽専門学校中等科へと進む。
2010年チャイコフスキー記念モスクワ国立音楽院に入学、エリソ・ヴィルサラーゼ教授の下で研鑽を積む。
幼いころから、多くのコンクールに出場、入賞し、2006年には『第5回若いピアニストのためのショパン国際コンクールin北京』で優勝。同年『第8回マリア・ユーディナ記念国際ピアノコンクール』優勝。[その他の経歴]
2009年『第7回国際アルトゥール・ルービンシュタイン記念若いピアニストのためのコンクール』第2位
2013年『第59回ブゾーニ国際ピアノコンクール』1位なし第3位
2014年『第4回BNDES国際ピアノコンクールin リオ・デ・ジャネイロ』第2位
2015年『第17回ショパン国際ピアノコンクール』第6位
2017年『第5回Top of the World 国際ピアノコンクール』優勝
※上記は2017年12月27日に掲載した情報です。

豊かな音を鳴らす秘訣は、自分の音をよく聴くこと

 ショパン国際ピアノコンクールの舞台で、ボリュームのある美しい音をホールいっぱいに響かせていたシシキン。スタイリッシュでスリムな容姿ながら、重くパワーのある音を鳴らして、さすがはロシアのピアニストだと圧倒されたものだ。あの特別なサウンドを鳴らすテクニックは、一体どのようなもので、どんなふうに身につけたのだろうか。質問してみると、意外にも「特別な意識はない」という。
「……何か特別なテクニックを学んだ記憶はありませんし、豊かな音を鳴らそうと改めて考えたこともありませんね。普段心がけているのは、ステージで弾く時、自分の音をよく聴くことです。どのように音を調整するべきかを経験から学び、ホールの音響を意識しながら、できる限り良い響きを求めていきます。その意味で、確かにショパン国際ピアノコンクールのときは、ワルシャワフィルハーモニーホールというとても広い会場でも後ろまでしっかり音が届くよう、いつもより“一目盛り”ほど、大きく弾くことを意識していたかもしれません」
 同コンクールでは、1次からファイナルまでヤマハのCFXをパートナーに選んだ。
「ヤマハのピアノが、自分の力を最大限に引き出してくれると感じて選びました。メカニックもすばらしく、響きも豊か。表現したい色彩、意図する音楽を実現するうえで、よく反応してくれました。あの時の気分や手の状態に一番合っていたところもあるのでしょう。僕が楽器に求めることは、まず優れたタッチと豊かな響き。自分がしたいことに応え、繊細なタッチの変化に反応してくれることも大事です。個人的には柔らかい響きのピアノが好きですね」

続きを読む

ドミトリー・シシキンさんへ “5”つの質問

※上記は2017年12月27日に掲載した情報です。