製品情報
2022年に創立42周年を迎える「劇団☆新感線」のサウンドデザインを長年手掛けている株式会社フォースの代表取締役 井上 哲司 氏。このたび株式会社フォース様にデジタルミキシングシステム「RIVAGE PM3」が導入されました。その経緯や選定理由などについてお話をうかがいました。
遠隔会議用ワンストップサウンドソリューション『ADECIA』を設置した会議室を3D空間で再現しました。部屋の雰囲気をさまざまなコンテンツとともにご体験いただけます。バーチャルショールームへはリンク先の『遠隔会議ポータルサイト』よりお進みいただけます。
「RIVAGE PM5」導入の経緯や選定理由などについて、株式会社アーティカルの川崎ブランチにご訪問し、代表取締役 濵田 正一氏、サウンドエンジニアの 石附 和哉氏にお話しをうかがいました。
遠隔会議用ワンストップサウンドソリューション『ADECIA』の新たなラインナップが登場しました。ワイヤレスマイクロフォンシステム『RM-Wシリーズ』を中心に構成した遠隔会議システムです。詳しくはリンク先をご確認ください。
デジタルミキシングシステム「RIVAGE PMシリーズ」の最新ファームウェアV5.03をリリースしました。詳しくはリンク先をご確認ください。
I/Oラック「Rio3224-D2/Rio1608-D2」の最新ファームウェアV1.82をリリースしました。詳しくはリンク先をご確認ください。
株式会社ライブデート代表取締役であり、ご自身も音楽クリエーター/マニピュレーターを務めていらっしゃる青木 繁男 氏にI/Oラック「RUio16-D」とプラグインホストソフトウェア「VST Rack Pro」導入後のご感想や使用用途、今後の展望などについてお伺いしました。
基本機能を強化した後継モデルに加え、ミキサー・マイク一体型モデルも新登場。2022年4月1日(金)より順次発売。
目まぐるしく変化を続けるメディアに柔軟に対応し、多様な要望に応えるMAスタジオとして2021年に設立された「STUDIO KE」。このたびSTUDIO KEに、シグナルプロセッサー「MRX7-D」が導入されました。その導入の経緯やMAスタジオでの使い勝手などについてお話をうかがいました。
内部ハードウェアの仕様変更に対応する変更と不具合の修正、「CHRシリーズ」のスピーカープリセット追加が含まれます。詳しくはリンク先をご確認ください。