<< ピアニストコラムTOP

ピアニスト松田華音のピアノダイアリーinロシア

幼少期からロシアに渡り、18才で名門ドイツ・グラモフォンからデビュー。
今、熱い注目を集める話題のピアニスト松田華音が、ロシアから様々な話題を書き綴ります。

(毎月1日、15日頃更新。※更新日は、都合により前後する場合がございます。)
コラムIndex 続きを読む

pianist 松田 華音

pianist 松田 華音
1996年、香川県高松市生まれ。4歳で細田淑子に師事、ピアノをはじめる。
2002年秋、6歳でモスクワに渡りエレーナ・ペトローヴナ・イワノーワに師事、翌年ロシア最高峰の名門音楽学校、モスクワ市立グネーシン記念中等(高等)音楽専門学校ピアノ科に第一位で入学。 2006年 TVロシア文化チャンネル主催、くるみ割り人形国際音楽コンクール、ピアノ部門第一位受賞。
2009年 AADGT 国際Young Musician Competition(ニューヨーク)第一位受賞。2010年 才能ある青少年の国際コンクール&フェスティバル「クラシカ2010」グランプリ受賞(カザフスタン)。2011年12月、国立アレクサンドル・スクリャービン記念博物館より2011年度の「スクリャービン奨学生」に選ばれる。
2013年2月、モスクワ市立グネーシン記念中等(高等)音楽専門学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞。翌年同校を首席で卒業。(ロシアで成績優秀者に贈られる「赤の卒業証書」で卒業。)9月、モスクワ音楽院に日本人初となるロシア政府特別奨学生として入学。
11月ドイツ・グラモフォンよりCDデビュー。
オーケストラとの初共演は8歳。これまでにミハイル・プレトニョフ、マルク・ゴレンシュタイン、秋山和慶、円光寺雅彦、高関健などの指揮者、ロシア・ナショナル管弦楽団、ロシア国立交響楽団、キエフ国立フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、東京交響楽団、広島交響楽団などと共演。


※上記は2015年10月7日に掲載した情報です。

No.10Последний звонок(最後のベル)

2016.05.26更新

 皆様、こんにちは。
 4月に新年度が始まる日本では、5月は、まだまだスタートをきったばかりの新しい気持ちの月だと思いますが、実は、ここロシアでは、5月は卒業の月です。
 5月25日周辺(学校によって違いがあります)、ロシア全土の学校で終業式が行われます。最上級生にとっては最後の終業式です。
 学校の始業を告げるベルが鳴るのもこの日が最後という意味を込めて、この日は“Последний звонок(パスレードニィ ズヴァノーク=最後のベル)と呼ばれています。

 卒業生の肩に担がれた1年生がベルを鳴らしながら教室を回るのが伝統です。

 式が終わったあとは、みんなで公園や名所に出かけ、街を散歩するのも伝統の行事です。歩いていると大勢の人が「おめでとう」と声をかけて下さり、温かい気持ちになります。
 また、この日は、ソ連時代の学校のコスチューム姿《茶色の制服に白いエプロン、頭には大きな白いリボン》で卒業式を迎える女子生徒達も大勢見かけます。

 しかし、そんなお祝い気分も束の間、実は、卒業生には、この後、卒業試験、そして入学試験が待っているのです。
 私も、最後のベルを聞いて、在学中の思い出に胸がいっぱいになりながらも、試験の開始ベルが鳴ったような‥、そんな気の引き締まる思いを同時に感じていたのをよく覚えています。
 私が通っていたグネーシン音楽学校では、“最後のベル”の後、約1ヶ月に渡って様々な卒業試験が行われました。
 全ての試験をパスしてはじめて受験資格が与えられる最後の試験は、実技試験でした。
 余談になりますが、グネーシン音楽学校の入学試験は定員制ではなく100点満点制なので、生徒数は、学年によって、ばらつきがあります。
 私のクラスは全学年の中でもピアノ科の生徒数が多く14名でしたが、ちなみに一学年上のピアノ科の卒業生はたった3名でした。
 しかし生徒数が多かった私の学年でも、1年生の入学時から一緒だった生徒となると、実は半数以下の6名に過ぎません。1年生の時は18名のクラスメートがいましたから半分以上のメンバーが入れ替わってしまった事になります。
 途中で音楽とは違う道に進んでいった友達‥、また5年生・9年生修了時に実施される選抜試験で、合格基準に満たず除籍を余儀なくさせられた同級生もいました。他人との競争ではなく、常に自分との戦いです。

最後の最後の試験(ピアノ)結果発表を待っているところ。
一番左にいるのが私です。

 “最後のベル”から約一ヶ月、全ての試験が終了した後に、卒業証書授与式と卒業パーティーが行われます。その際、卒業生達は、お世話になった先生や下級生達に“Капустник(カプースニク)”と呼ばれる演劇を準備して楽しんでもらうという習慣もあります。

卒業証書授与式の後、グネーシン音楽学校本校舎の前で。(2014年6月)

 入学前の予科から数えると12年間学ばせて頂いたグネーシン音楽学校での毎日は、今も私を強く励ましてくれています。ありがとうの気持ちでいっぱいです。

 ところで、無事卒業証書をもらった卒業生達、まだまだ終わりではありません。入学試験のスタートです。
 大学により違いはありますが、入学試験も約1ヶ月続きますから、ようやくほっと出来るのは7月末頃でしょうか‥。
 5月末、ロシアの学校では、ちょうど“最後のベル”が鳴りましたが、これからが試験本番を迎えるロシアの卒業生達です。

 私も、大学の後期試験が始まりましたので、頑張りたいと思います!

  • << 前の記事
  • >> 次の記事
  • 最新の記事

執筆者 Profile

pianist 松田 華音

pianist 松田 華音
1996年、香川県高松市生まれ。4歳で細田淑子に師事、ピアノをはじめる。
2002年秋、6歳でモスクワに渡りエレーナ・ペトローヴナ・イワノーワに師事、翌年ロシア最高峰の名門音楽学校、モスクワ市立グネーシン記念中等(高等)音楽専門学校ピアノ科に第一位で入学。 2006年 TVロシア文化チャンネル主催、くるみ割り人形国際音楽コンクール、ピアノ部門第一位受賞。
2009年 AADGT 国際Young Musician Competition(ニューヨーク)第一位受賞。2010年 才能ある青少年の国際コンクール&フェスティバル「クラシカ2010」グランプリ受賞(カザフスタン)。2011年12月、国立アレクサンドル・スクリャービン記念博物館より2011年度の「スクリャービン奨学生」に選ばれる。
2013年2月、モスクワ市立グネーシン記念中等(高等)音楽専門学校で外国人初の最優秀生徒賞を受賞。翌年同校を首席で卒業。(ロシアで成績優秀者に贈られる「赤の卒業証書」で卒業。)9月、モスクワ音楽院に日本人初となるロシア政府特別奨学生として入学。
11月ドイツ・グラモフォンよりCDデビュー。
オーケストラとの初共演は8歳。これまでにミハイル・プレトニョフ、マルク・ゴレンシュタイン、秋山和慶、円光寺雅彦、高関健などの指揮者、ロシア・ナショナル管弦楽団、ロシア国立交響楽団、キエフ国立フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、東京交響楽団、広島交響楽団などと共演。
続きを読む

※上記は2015年10月7日に掲載した情報です。

  • 松田華音 コンサート情報