弾き語り編
ここでは、ボーカル、ギター、キーボードというシンプルな編成でのPAセッティングにトライしてみましょう。
今回はポータブルPAシステム、STAGEPAS 600BTを使用してセッティングしてみましょう。

1. 電源を確保し、スピーカーを接続する

すべての接続が済むまで電源は入れないでください。
電源が入った状態で接続すると、ノイズが発生しスピーカーを傷める可能性があります。
2. ミキサーにマイクや楽器を接続する

マイクを1チャンネルに接続してMIC/LINEスイッチをMICに、ギターを4チャンネルに接続してスイッチをLINEに、キーボードを5/6チャンネルに接続します。
3. 電源を入れる

MASTER LEVELとLEVELのツマミを「0(最小)」に下げ、楽器の電源をオンにしてから、ミキサーの電源を入れます。
4. 音量を調整する

MASTER LEVELを「▼」の位置に合わせます。

マイクや楽器で音を鳴らしながら、LEVELで各チャンネルの音量を調整します。
5.イコライザーで音質を調整する

音質はイコライザーツマミを回して調整します。右に回すと増幅(ブースト)、左に回すと減衰(カット)できます。
各周波数帯をブースト/カットしたときの効果は以下の通りです。